fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

花壇植えの桜桃を剪定

花壇に桜桃の小苗を植えて初めての剪定になります。

場所が場所なだけにコンパクトに。

Takaさんから樹高を低く抑えブロック塀を利用しながら雨避けを考えたらどうでしょう。などとも。

よし、それで行こう。





例年桜桃の収穫時期になって毎度思うのは雨避け。

雨避けせず実割れしない品種を植えようかとも。

昨年収穫したもので『紅さとう』は雨に当たっても実割れしませんでした。

黒砂糖錦や大桜夏だども期待してましたが結局実割れする結果に。

来春も北光など裂果性を確認して行きますが簡単に雨避けが出来れば助かります。







剪定前。

IMG_8939.jpg




剪定後。

IMG_8941.jpg




立枝を横に誘引するだけで隣と干渉します。

もうこれ以上手を広げられません。

この程度のものです。

ただ昨年収穫出来た桜桃は100粒程度。

少しでも収穫を増やせられればですね。





花壇植えのリンゴ『あいかの香り』も桜桃と同じように水平誘引しました。

IMG_8943.jpg



あいかの香りの近くに『涼夏の季節』を追加しました。

何とまあ小さいこと。

24cm。

IMG_8944.jpg



もしここで生ったら秋に家にみえた来客にプレゼントしましょう。

リンゴのお土産は如何ですか。って。

銀杏より喜ばれるかもしれません。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/01/06 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(10)
Re: S.F.Takaさん
プロから見ますと花壇の桜桃は盆栽のような感じでしょうね。
もしここで生ればシーズンに毎日見られますね。
成長が見込めない分、早く生ってくれれば有難いです。

【 2014/01/09 】 編集
Re: ひかり様
たくさんの乙女が生っているひかりさんのお庭の方が夢の御殿だと思います。

桜桃、リンゴなどわずかでも生ってくれたら有難いですね。
あいかの香りは先着順ですので生るようになったら一番に並んで下さい。
ひかりさんには特別に一番大きなものをあげましょう。
頑張っても200g程度だと思いますが。
【 2014/01/09 】 編集
こりゃいいですねー!

花壇ならぬ桜桃壇。
夢が膨らみます。
【 2014/01/09 】 編集
日本一の果実さ~ん
桜桃も、ご登壇ですね。
花壇、ぐるりに桜桃が生っている・・・!
夢の御殿ですよ!ぜひ実現して下さい。

いっそ、高級車と高級自転車を出して
カーポートの下へ、大事な桜桃を入れたらどうですか?

ブロック塀を利用しながらの雨避け。
傘を差す手が足りなければ言って下さい。

ひかりが秋に行ったら、りんごが生っていますか?
何年後?お土産に持たせて下さいね。

あいかの香り、うちの樹形と同じですよ。不思議ですね~。
【 2014/01/09 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
私に暖かい手を差し伸べて下さい。と申し上げたかったのですが今朝の北関東は冷え込みましたね。
手は冷たくとも懐は私より全然温かいので大丈夫だと思いますが。
昨年花壇に植えてあったタラの木を掘った時は根がブロックで直角に曲がっていました。
きっと桜桃も同じだと思います。
狭い所で可愛そうですが辛抱して貰います。
果樹も人間も辛抱は大切です。
【 2014/01/07 】 編集
おはようございます。
現在こちらは-7℃くらいに冷えています。
私の手も凍るほど冷え手ます。
この感じだと花壇が根域の役目を果たすかもしれませんね。
ある程度成長したら落ち着くのが早いかもしれません。
日本一の果実さんも銀杏でも食べて早く落ち着かれてください。
【 2014/01/07 】 編集
Re: くゆらさん
桜桃を庭に植え過ぎのように思いますが。
未だまともに収穫出来ないのに本数だけむやみに増えて行きます。
やはり雨がネックになりますね。
これが無ければですが、果樹にタラレバはありません。
工夫しないと行けません。
塀に枝葉が近過ぎると害虫が寄って来るかもしれませんね。

花壇にあと2本リンゴを植えてあります。
こちらは仰る通り一文字に誘引してみました。
【 2014/01/07 】 編集
Re: しおさん
こんな所で桜桃を栽培する人も居るんだって言うことですね。
収穫までのおおよそのイメージが出来上がりました。
桜桃も生るには生っても最後の収穫まで辿り着くのは至難の業です。
何とかゴールまで行きたいですね。

【 2014/01/07 】 編集
こんにちは♪
桜桃をメインの花壇に持ってこられ、
それだけ、桜桃に懸ける意気込みが感じられますね。

ブロックの壁面にワイヤーを張り巡らせくまなく利用して
枝を誘引するというのは欲張りでしょうか^^?
雨よけができるというのはいい考えですね。

『あいかの香り』は主枝が綺麗に二股に分かれて出ていますね。
こういった姿をみると、思いっきり低い位置で
一文字に誘引してみたい衝動に駆られますが・・・・・・
そんなお考えはないですか^^!?
【 2014/01/06 】 編集
ご自身も楽しみな花壇でしょうが、道行くヒトも楽しめそうな果壇になりそうですね。
塀を利用した雨避けが出来そうで、コンパクトな樹形管理が腕の見せ所ですね。

リンゴもコンパクト樹形が似合いそうで、見物したくなりそうな花壇です。
こんな花壇が欲しくなりました。(^_^)
【 2014/01/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL