fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

2017年最後の収穫。キウイとみかん

今年も今日一日。

昨日は快晴。
風は冷たいものの剪定日和でした。
飛行機雲。
綺麗な一筋の線。

飛行機雲 2017 12 30











剪定は急ピッチ。
順調に進んでおります。
年末年始も継続の予定。

畑も残していますが庭の果樹もやらないと。

カーポートの西に少しだけキウイ棚。(2×7m)
品種は主にニューエメラルド。(雌雄同体で受粉樹不要)
毎年年末に収穫をしながら剪定。

ニューエメラルド 2017 12 30-1










キウイの剪定は基本今年実を着けた先に来年実が生ります。
そして、来年以降を見通し徒長枝を混ぜて行きます。
徒長枝も来年基部から3~4芽は実が生ることがあります。
徒長枝は樹性維持に必要ですが、枝が長過ぎると芽飛びしますので注意。
徒長枝も頂芽優勢の法則は当てはまりますね。








重みで枝折れしたもの。
環状剥皮効果が出て結構大きな実が着いていました。

ニューエメラルド 2017 12 30-3

ニューエメラルド 2017 12 30-4









剪定。
今年実を着けた枝。
弱々しい枝は一番先端の実から2芽ほど残して剪定。
収穫時に軸を残しますが剪定の目安。

ニューエメラルド 2017 12 30-5










骨組みの木の上で楽をしているキウイ。

ニューエメラルド 2017 12 30-2










カーポートの屋根の上にも伸びています。
(屋根の上は夏場暑過ぎて実は全く生りません。)

ニューエメラルド 2017 12 30-6









脚立を使って屋根の上に上ります。
家の東にはビワの大五星、早五星、クイーン長崎。
樹高は5m。
カーポートに上ると近くまで枝がせり出しています。
大五星の花。

大五星 2017 12 30-1

大五星 2017 12 30-2

大五星 2017 12 30-3












カーポートの屋根に溜まった落ち葉を落とします。

ニューエメラルド 2017 12 30-7












下りようとすると脚立が遠いぞ。
行きはヨイヨイ帰りは怖い。(笑)

大五星 2017 12 30-4











収穫したキウイ。
緑肉種は日持ちしますので2月末まで。

ニューエメラルド 2017 12 30-9

ニューエメラルド 2017 12 30-10











来年の芽。
にっこり。
来年も大丈夫でしょう。

ニューエメラルド 2017 12 30-8











ついでに正月用のみかんも少し。
紅ちゃん。
枝によって大きいものから小さいものまで色々。
酸味はほとんどありません。

紅ちゃん 2017 12 30-1

紅ちゃん 2017 12 30-2

紅ちゃん 2017 12 30-3

紅ちゃん 2017 12 30-4

紅ちゃん 2017 12 30-5










2017年も今日一日。
今年一年拙いブログを見て頂き有難うございました。
皆様にとって来年も飛躍の年でありますように。



果樹栽培も自分自身へのパフォーマンスとサプライズ。




最後に、今年社会現象を起こした登美丘高校のバブリーダンスを。
ナイスパフォーマンス。
日本の将来も捨てたものではないかも。

昨年最悪だった紅白歌合戦に今日、登美丘高校が出演します。
郷ひろみとのコラボ。(2億4千万の瞳。20:41~予定)
宜しければ見て下さい。
ノリノリで大晦日の夜が過ごせます。
私は剪定に疲れて寝ているかもしれません。(笑)


『登美丘高校 バブリーダンス』


それでは良いお年を。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/12/31 (Sun) 】 キウイ | TB(0) | CM(16)
Re: ムクちゃん
今年はたくさんお話しましょう。
ヒソヒソ。(笑)

正月もおいしいものを頂いてますか。
私は正月でも普段通り。
正月らしさがありません。
新年早々なのに。

ピンチをチャンスに。
その通り!
ピンチの時は何か行動を起こします。
その時はダメであっても、後々その経験が生きることが多いです。
ピンチの時は精一杯のことをしたいですね。

登美ヶ丘高校のダンス部。
若さっていいな~。(笑)
努力が無いと人を感動させられません。
今年も努力。
ムクちゃんも頑張って行きましょう。

本年も宜しくお願い申し上げます。

【 2018/01/02 】 編集
Re: ベスト果実さん
2018年。
幕が開けましたね。
ベスト果実さんにとって素晴らしい年でありますように。
今年も楽しみましょう。
本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2018/01/02 】 編集
明けましておめでとうございます。
大師匠、ご無沙汰しています(汗)
どうぞ、今年も( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。

沢山、た~くさんお話したいこと山々♪
いつもブログ拝見しながら、「ピンチはチャンス」精神に感心することしきり、であります。
登美ヶ丘高校のダンス、元気でいいなと。楽しんで何度も、再生^_^。ご紹介ありがとうございました。
【 2018/01/01 】 編集
謹賀新年
明けましてお目出度う御座います。

旧年中はお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。
【 2018/01/01 】 編集
Re: korolemonさん
旧年中は、レモン人生を賭けられる方に感動致しました。
今年も一層発展させて行きましょう。
ささやかではありますが応援させて頂きます。
私もレモンを見直さなけば。

正月はゆっくっりくつろぎましょう。
本年も宜しくお願い申し上げます。

【 2018/01/01 】 編集
Re: ゆずぽんさん
くしゃおじさん、懐かしいですね。
私もくしゃくしゃおじさんにならないようにしたいものです。

旧年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2018/01/01 】 編集
日本一の果実さんへ
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

>下りようとすると脚立が遠いぞ。

すごく怖い1シーンですね!
私は落ちて骨折した経験があるのですが、
思わず思い出してしましました。
何卒、ご留意を!!
カメラを持って、カーポートに上がるところも恐るべし。^^;

バブリーダンス、見ましたよ!
YouTubeで、既に荻野目さんの動画も見ていました。
日本一の果実さんもお好きでしたか。 ^^

私は「欅坂」のセンターの子の手が震えていたのが、
すごく気になりましたが・・・

今日は、「鎌倉ものがたり」を見に行ってこうようと思います!
【 2018/01/01 】 編集
アハハ~~、すごい数のキウイ。
枝が くしゃおじさんになってる!(笑)

今年一年大変お世話になりました。
新年もまたよろしくお願いいたします。^^
【 2017/12/31 】 編集
Re: くゆらさん
最近は果樹に遊ばれているかもしれません。
まともに生ってやるか~。
ただ少しづつ果樹の気持ちが分かり始めて来ました。
もう少しでしょうか。
くゆらさんもあと少し。
今年より来年。
今年以上の成果を上げたいですね。

2億4千万の瞳。
ちゃんと起きて見てました。(笑)
スーパーパフォーマンス。
くゆらさんも来年はスーパーパフォーマンスを見せる年です。

一年お疲れ様でした。


【 2017/12/31 】 編集
飛行機雲のように
いつもまっすぐに果樹栽培に向き合ってこられた
日本一の果実さん

今年はほんとうにたくさんの収穫・成果
ただただ、圧倒・感心させられることばかりで
ほんとうにお疲れさまでした。

いかに自分がお遊び半分の果樹栽培かを
またも思い知る一年でした^^

そして、今年も沢山お世話になり
ありがとうございました。

来年がまた素晴らしい年になりますように
心よりお祈りして・・・・

それではよいお年をお迎えください。

2億4千万の瞳/////ON TIME
【 2017/12/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
本当にたくさんの変なものを収穫しました。
ギリ食べられます。(笑)
まともなものより変なものの方が圧倒的に多いですね。

一昨年より昨年。
昨年より今年。
順調に疲れ果てています。(笑)
今年一年有難うございました。
また来年頑張りましょう。
お疲れ様でした。

【 2017/12/31 】 編集
Re: しおさん
一年は短いようで長いです。
恐らく果樹栽培をしていなければもっと早く過ぎていたことでしょう。
時間に追われる日々。
あっと言う間に年末でしょう。
収穫を通じて季節感が感じられますね。
これが時間を長く感じられる理由でしょか。

一年大変お世話になりました。
しおさんも素晴らしい新年をお迎え下さい。


【 2017/12/31 】 編集
Re: ベスト果実さん
以前は酸味もあって糖度もあるせとかのように刺激的なみかんが好きでした。
最近は酸味が少なく甘ったるいみかんが好きです。

こちらこそ大変お世話になりました。
苗のお世話は大変ですが夢見て頑張って育てて下さい。

一年お疲れ様でした。
【 2017/12/31 】 編集
こんばんは。
今年の果実ちゃんは良く頑張った様に感じました。
楽しく拝見させて頂きました。
でもパンパースの裏側までは垣間見えませんでした。
いや、見なくてよかったです。笑
来年の果実ちゃんの更なる健闘をお祈り致します。
果樹栽培が上手く行きます様に!
旅立ちませんように!笑


今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
【 2017/12/31 】 編集
これが本当の仕事納めとなりましたね。
剪定作業はお疲れ様でした。

年明けも作業は続く予定でしょうが、厳しい寒さに気を付けて頑張って下さい。

熱いお風呂で疲れを取って、紅白を楽しんで下さい。
良い新年をお迎え下さい。
【 2017/12/31 】 編集
紅ちゃんは 美味しい蜜柑ですね、時代は変わりました酸の無い蜜柑が次々出現して改めて蜜柑が身近になりました(酸っぱい物嫌いです)。

今年一年大変お世話に為りました、来年も重ねて宜しくお願い致します。
【 2017/12/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL