今年も今日一日。
昨日は快晴。
風は冷たいものの剪定日和でした。
飛行機雲。
綺麗な一筋の線。

剪定は急ピッチ。
順調に進んでおります。
年末年始も継続の予定。
畑も残していますが庭の果樹もやらないと。
カーポートの西に少しだけキウイ棚。(2×7m)
品種は主にニューエメラルド。(雌雄同体で受粉樹不要)
毎年年末に収穫をしながら剪定。

キウイの剪定は基本今年実を着けた先に来年実が生ります。
そして、来年以降を見通し徒長枝を混ぜて行きます。
徒長枝も来年基部から3~4芽は実が生ることがあります。
徒長枝は樹性維持に必要ですが、枝が長過ぎると芽飛びしますので注意。
徒長枝も頂芽優勢の法則は当てはまりますね。
重みで枝折れしたもの。
環状剥皮効果が出て結構大きな実が着いていました。


剪定。
今年実を着けた枝。
弱々しい枝は一番先端の実から2芽ほど残して剪定。
収穫時に軸を残しますが剪定の目安。

骨組みの木の上で楽をしているキウイ。

カーポートの屋根の上にも伸びています。
(屋根の上は夏場暑過ぎて実は全く生りません。)

脚立を使って屋根の上に上ります。
家の東にはビワの大五星、早五星、クイーン長崎。
樹高は5m。
カーポートに上ると近くまで枝がせり出しています。
大五星の花。



カーポートの屋根に溜まった落ち葉を落とします。

下りようとすると脚立が遠いぞ。
行きはヨイヨイ帰りは怖い。(笑)

収穫したキウイ。
緑肉種は日持ちしますので2月末まで。


来年の芽。
にっこり。
来年も大丈夫でしょう。

ついでに正月用のみかんも少し。
紅ちゃん。
枝によって大きいものから小さいものまで色々。
酸味はほとんどありません。





2017年も今日一日。
今年一年拙いブログを見て頂き有難うございました。
皆様にとって来年も飛躍の年でありますように。
果樹栽培も自分自身へのパフォーマンスとサプライズ。
最後に、今年社会現象を起こした登美丘高校のバブリーダンスを。
ナイスパフォーマンス。
日本の将来も捨てたものではないかも。
昨年最悪だった紅白歌合戦に今日、登美丘高校が出演します。
郷ひろみとのコラボ。(2億4千万の瞳。20:41~予定)
宜しければ見て下さい。
ノリノリで大晦日の夜が過ごせます。
私は剪定に疲れて寝ているかもしれません。(笑)
『登美丘高校 バブリーダンス』それでは良いお年を。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ヒソヒソ。(笑)
正月もおいしいものを頂いてますか。
私は正月でも普段通り。
正月らしさがありません。
新年早々なのに。
ピンチをチャンスに。
その通り!
ピンチの時は何か行動を起こします。
その時はダメであっても、後々その経験が生きることが多いです。
ピンチの時は精一杯のことをしたいですね。
登美ヶ丘高校のダンス部。
若さっていいな~。(笑)
努力が無いと人を感動させられません。
今年も努力。
ムクちゃんも頑張って行きましょう。
本年も宜しくお願い申し上げます。