fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

基肄城(キイジョウ)を収穫。

果樹の紅葉と落葉が並行して進んでいます。


柿の紅葉も良く見れば綺麗。
黒いポツポツが無ければ尚綺麗。

富有 2017 11 12-2

富有 2017 11 12-3











ポポーもそれなりに綺麗。
ひこばえがあちこちに。
ひこばえは20本くらいありますでしょうか。
(最近落下してもほったらかしなので実生かもしれません)

ウエールズが枯れて、枯れた場所から次のポポーが生えて来ました。
ウエールズの血を受け継いでいるのか。

ひこばえポポー。

ポポー 2017 11 12-1








デービスの親木は頂上付近は既に落葉。
今は中段から下に汚れた黄葉。

ポポー 2017 11 12-2










基肄城を収穫しました。
松本早生富有の枝変わり。
300g程度で種が薄く果肉がやや緻密なのが特徴。
中には種無しもあります。

全体的に富有より気持ち大きいように感じます。
本当に気持ちです。
これくらいのがコンスタントに生れば良いのですがなかなかそうは行きません。
味は富有と同等。

キイジョウ 2017 11 12-1

キイジョウ 2017 11 12-3

キイジョウ 2017 11 12-4











今年の柿は豊作で600個くらい。
そのうちの約半分を収穫。

落下すると思ってましたがそのまま最後まで来た感じです。
良かったのか悪かったのか。
もう少し摘果すれば良かった。(笑)

高級車に柿を乗せて晩秋の夕暮れを物寂しくノタノタしながら畑から帰って来ました。

富有 2017 11 12-1










にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



【 2017/11/13 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)
Re: このはさん
ポポーの鉢ですと小さいかもしれませんね。
北海道でポポーはそうそうないかもしれません。
もしかしたら北海道では初ポポーの実かも。

この時期に雪情報は流石北海道ですね。

【 2017/11/14 】 編集
ポポー大きくなってますね~
3年目のわが家のとは比べものにならない~
そう言えば、昨年種から育てたのが、まだ小さな鉢にそのまんまやった。
早く定植してあげなきゃ~
(^^ゞ

明日からは、雪マークが連日です。
ついに道南でも積もるかも?
【 2017/11/13 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃん、快調ですね。
休養十分でしょうか。
オオキイジョー、甘いジョー。
何だかこのはさんの病気が移りそうです。
甘ちゃんは熟しているジョー。(笑)

ポポーの芽が出て来て良かったですね。
ちゃんとお芽芽が2種類付いてますでしょうか。
ポポーは4~5年で生ると思います。

【 2017/11/13 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

キイジョー・・オオキイジョー・・キイジョー・・アマイジョー~・・

難しい漢字・・・読めません(^_^.)
そして、名前も初めてです~  だから初対面のご挨拶を!!
初めまして~キイジョーさん!!甘姫です~宜しくね~♪  笑^^^^

今年は、ポポー食べる事が出来ませんでした~畑のポポーは枯れたとばかり思ってガッカリしてたけど・・・・・・何と、今年になって・・新芽が横から出て来たのですよ~
何年待てば ポポー収穫できるかしら~ボケないように頑張って生きていなきゃ~(^_^.)
【 2017/11/13 】 編集
Re: しおさん
基肄城は摘果適正で最大340gでした。(汗)
私にとってこの大きさでも奇跡です。
頑張ってあと10g上乗せ出来るかどうか。
結構厳しいかもしれません。

大玉は宗田早生の方が断然楽ですね。

【 2017/11/13 】 編集
Re: くゆらさん
えっ、くゆらさんでも読めない漢字があるのですね。
取り敢えず私は宗田早生に戻りましたので大丈夫。

くゆらさんのお気持ちが痛いほど分かりました。
鳥に突かれる前に収穫しよう。
やっぱ急いだ方が勝ちですね。
10~20個突かれてましたがまだ可愛いものです。

今年の柿は満足ですね。

【 2017/11/13 】 編集
綺麗な基肄城が出来ましたね。
豊作で何よりでした。

摘果が適正に出来たらどの位の大玉になるのか試してみたい気もしますね。(^_^;)
【 2017/11/13 】 編集
Re: 鬼ちゃん
隠し玉ありますよ。
いろいろ。
生らないだけで。
生らないうちはタンスにしまって隠しておきます。
世の中そんなに甘く無いってやつですね。

基肄城で800gの柿を収穫する予定でした。
まだ300gですが。
あと10年経っても300gだと思います。
起死回生のホームランは100品種植えて1本くらいですね。

柿は大きくても小さくても種は5~6個。
小さいと種だらけですね。
鬼ちゃんのお腹の中も種だらけですか。(笑)

【 2017/11/13 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
日本一の豊作に改名したら翌年から1個もならなくなると思います。
名前の豊作は左門豊作さんに任せておきます。

基肄城の800gなんてどう見ても無理。
300gが800gになるわけがない。
昔から人を信じるように教育されて来ました。
きっとオレオレ詐欺にも騙されると思います。

でも300gほどの基肄城はおいしかったです。



【 2017/11/13 】 編集
Re: ベスト果実さん
良くご存知で。
ヨタヨタ。
あっちへふらふら。
こっちへふらふら。
危ない運転でしたが無事に戻って参りました。

この時期もおいしいものがいっぱいありますね。
あれでしょ。
これでしょ。
なかなか攻略出来ませんが攻略しようと言う願望はあります。
【 2017/11/13 】 編集
基肄城(キイジョウ)って読むのですね。
地名などは、ほんとうに読むのが難しかったり
意外な読みがあったりしますね。
なかなか読めません^^

熟した基肄城がしっかり鳥に食べられていますね。
美味しいという証拠ですね^^

趣味栽培で600個はいけませんね(笑)
商売ができてしまいます^^
【 2017/11/13 】 編集
名乗り出てくれ~~~
日本一の豊作さんなら、日本一の豊作どんのほうが良い響き~(笑)

基肄城、そんな柿もあったんですか?
小出しですか?
まだ、隠し玉ある?
見せろ~~~~~~~~(笑)

昨日、留守をしている間に、玄関に柿が7個置いてありました。
前のおばちゃん?
朝、ご挨拶したけど、何も…
違うな~
じゃ、あの人?電話をしましたけど、ちゃうやん!

あっ、日本一さん、高級車で持って来てくれた?
お礼も言わずに、もう、4個も食べたけど~~~~
ぎゃはは~~~~~

これは、名無しの柿ですね。
普通のほんのり甘い柿でしたが、子沢山、小さい柿に種6個も入ってました。(笑)
【 2017/11/13 】 編集
こんにちは。
豊作、良い響きです。
日本一の豊作さんに改名してください。笑
かの有名なお店に基肄城も騙されました。
実際に生ってみますと紅美人同様に購入時の品種説明とは違っています。
生り出した頃にはカタログから消えている・・・
もうあのお店からは夢も希望も感じなくなりました。笑
【 2017/11/13 】 編集
凱旋パレード
高級車に戦利品を積んで鼻高々の凱旋パレードの師匠の姿、重くて少しヨタ付いていましたよ。

次は何を攻略されますか?沿道から万雷の拍手を送りたいので日時・速度を公表して下さい。
【 2017/11/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL