fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

2014年の始まりに。

IMG_8864.jpg



2014年が始まりました。

今年は馬年のようです。

年賀状に馬の絵が描いてありました。

時には桃年などでも宜しいのではないでしょうか。




元旦は墓参り・初詣、それとおまけのぶどうの剪定。

ぶどうの剪定ですが、昨年より枝数を減らしました。

たくさん生らしても熟期が遅れるだけです。

これでぶどうの剪定も完了しました。



年賀状に『ぶどうに注力』でお馴染みのShimadaさんから届いていました。

心配してましたが、お元気のご様子。

良かった良かった。

もしかしたらもう来ないのかもと。(笑)

ブログの復活をお待ちしております。

お休みになっている間に抜かしてしまいますよ~。




今年の目標は。

・・・

敢えて書きません。

内緒で。

今年は力を入れないように普段着で行きます。

力を入れれば入れるほど生ってくれません。

生るようにしか生りません。



今年もつたないブログになりますが宜しくお付き合い下さい。




大晦日にご近所から銀杏を頂きました。

銀杏は一年後と思ってましたがまた復活しました。

今年も家で収穫したものを食べながらブログを書きたいと思います。

100均の銀杏ペンチで割ってレンジでチン。

ポリポリ。



IMG_8861.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/01/01 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)
Re: 仙人さん
今年はまず道具から入ってみました。
これまではあまり意識していなかったものです。
道具に目を向ける余裕が少し出たと言うことでしょうか。
徐々に視野を広められればですね。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2014/01/06 】 編集
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
スコップと包丁、今年は新年から気合が入ってますね。
【 2014/01/06 】 編集
Re: 桃太郎さん
正月から鋏が握られたのも健康であるが故のことだと思います。
果樹も私も今年一年枯らさないようにしたいですね。
それには普段からの管理が大切です。
道具も使わないと錆びます。
体も動かさないと関節が動かなくなります。
無理をせずコンスタントに。

桃太郎さんも健康にご留意なさって今年一年稔り多き年にして下さい。
【 2014/01/05 】 編集
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
お正月らしい奥様の生け花、なんともお美しいですね。
お正月一番にぶどうの剪定をなさったとか、今年のぶどうに対する意気込みを感じます。
きっと今年は、豊作の予感がいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
【 2014/01/04 】 編集
Re: しおさん
どうやら心配ご無用の西の横綱のようでした。

初詣で祈念するのは一年の健康でしょうか。
どなたも同じだと思います。
これが無ければ果樹栽培もありません。

普段着。了解致しました。
力を抜いて行きましょう。
手抜きではありませんので。
【 2014/01/02 】 編集
あけましておめでとうございます。

皆さんブドウに注力さんの安否を心配されていたようですね。
どなたも無事に新年を迎えられてめでたしです。

正月からギンナンは全国広しと言えども、産地ならではでしょうね。

本年も普段着で宜しくお願いします。
【 2014/01/02 】 編集
Re: ゆずぽんさん
2014年の元旦。
毎年考えることが違いますね。
昨年まではあまり収穫を意識していませんでしたが、今年はちょっと意識するようになりました。

野菜に関しては土作りが大切ですね。
ゆずぽんさんの土作りは素晴らしく、秋や冬に夏の野菜が採れるのもその成果があってのことでしょう。
野菜も頑張らねば。

本年も宜しくお願い致します。
【 2014/01/02 】 編集
Re: くゆらさん
Shimadaさんの昨年のぶどうはあまり良い出来では無かったとのこと。
それでも私より全然上であることは間違いありません。
ぶどうに注力。
私も今年はぶどうに注力。
良いものが出来ましたらShimadaさんに送って刺激しようと思っております。
ただぶどうは簡単ではありませんね。
どうなりますやら。

本年も宜しくお願い致します。
【 2014/01/02 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
そうそうShimdaさん。
最近ブログで名前を書いてませんのですっかりShimadaさんであることを忘れてました。
ホワイトモグタンさんから定期的に生存の確認を入れてブログにアップして下さい。
余計な心配をしないと行けないのがShimadaさんです。(笑)

今年は淡々と素晴らしい果物を収穫して行こうと思います。
本当に~?

本年も宜しくお願い致します。
【 2014/01/02 】 編集
Re: ひかり様
家の人達は皆買い物(福袋)に忙しいようです。
元旦もバラバラで好き勝手に行動しております。
私も買い物に行きましたが園芸コーナー。
空いていましたね。
ちょっとスコップの新しいのが欲しくなりました。
私も根元周りをスコップでしっかり耕さないと行けません。
幼苗はこれで根が成長し収穫に結び付けられるでしょう。

本年も宜しくお願い致します。




【 2014/01/02 】 編集
日本一の果実さん、明けましておめでとうございます。
旧年中は お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

トップのお花、素晴らしいですね。
凛としていて きりっと身が引き締まる思いです。現実には 身の方は引き締まりませんが。ヽ(´Д`;)ノ

【 2014/01/01 】 編集
あけましておめでとうございます。
お正月のしつらえがとても素敵です。

Shimadaさんがお元気と伺ってほっとしました。

「お休みになっている間に抜かしてしまいますよ~。」は
Shimadaさんのお言葉かもしれませんよ^^
「黙して語らず・・・」
淡々と果樹のお世話をされていたのでは・・・と、ふと思いました(笑)
【 2014/01/01 】 編集
あけましておめでとうございます。
本年もお手柔らかにお願い致します。
駄目ですよ。
実名で書いちゃ。汗&笑
あの方とは暮れにお電話でお話しました。
もうお亡くなりになられたのかと思っていたと話したら、
ご心配なく、まだ生きてますよとか笑っておられました。
とても元気そうで私も安心しました。
今は合唱に夢中なのかもしれません。
合掌ではなく良かったです。
そんな事を言ったら怒られそうですが。汗&笑
桃年ですか。
そういえば誰かの年賀状もそんな感じでしたね。笑
今年の日本一の果実さんは銀杏栽培に注力でしょうか?
図星ですいません。笑
【 2014/01/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
あけましておめでとうございますv-266

奥様の生け花~~~!
今年も、素敵な小原流ですね!
日本一の果実さんの遊び心というか・・・出来心と言うか・・・
剣山に、大根が立っていなくて安心しました。

元旦に剪定!?
あなた~やめて下さいよ~と奥様に哀願されませんでしたか?
と言う私も、畑に植えたプラムの根元周りを耕しました!

きっと、今年はあれとあれにチカラを入れ過ぎない様に・・・ですね。
どちらも、丸い実です。
分かっているんですよ~!

今年も、仲良くして下さい。
【 2014/01/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL