fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

徐袋。『あいかの香り』

ぶどうが終わったので、今度はリンゴにおはよう。
リンゴがニコっ。(笑)
でも顔が青いぞ。





玄関先の花壇。
1本のリンゴの木があります。
『あいかの香り』。
除袋を行いました。

植え付けて今年が5年目。(2013年3月)
当時の写真。

あいかの香り 2013-3-1







5年で収穫樹まで育てるのが私の考え。
大抵どの果樹も5年掛かりますね。
あいかの香りは途中テッポウムシに入られたこともありますが何とか順調に来られたと思います。

現在木に残った実は40個くらい。
徐袋を行い、これから仕上げに入ります。

あいかの香り 2017 10 30-1

あいかの香り 2017 10 30-2

あいかの香り 2017 10 30-4

あいかの香り 2017 10 30-5










今年のあいかの香りは平均で350g程度でしょうか。
大きいもので500g程度。
このあたりで400gの大きさ。

あいかの香り 2017 10 30-3










徐袋しましましたら可愛そうなくらい傷んだ実。
これでも落ちずに枝にしがみ付いています。
凄い根性。

あいかの香り 2017 10 30-6









一応熟しています。
熟しているかどうかはお尻の部分を見れば分かります。
黄色くなっていれば熟しています。

食べられる?
切ってみましょう。


何とか食べられそうです。

あいかの香り 2017 10 30-7

あいかの香り 2017 10 30-8

あいかの香り 2017 10 30-9

あいかの香り 2017 10 30-10

あいかの香り 2017 10 30-11









やはりちょっと水っぽ感じがします。
雨の影響でしょう。
味的にはこれでもリンゴのトップレベル。
品種のお蔭だと思います。
通販で売られている『極みリンゴ』レベルは十分にあります。
(糖度14以上が如何にも凄いように記載されていますが大したことはありません。
本当に凄いのは糖度18くらいあって酸味もしっかり。これくらいになれば本当に凄いです。)








これから天候次第ですが水を切って甘さに切れが出れば面白いです。
2週間後にリンゴのトップレベルの味に持って行けるかどうかですね。
台風で落ちた葉っぱ。
少し影響が出ますでしょうか。

取り敢えず当初予定していた5年で一応の完成体に持ってこられたのは良かったです。

2週間後に期待しましょう。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/10/31 (Tue) 】 リンゴ | TB(0) | CM(14)
Re: イヴォンヌ さん
はじめまして。
田舎生まれの田舎育ちのヨボヨボ果実です。(笑)

おいしそうに見えますか。
見掛け倒しにならないように頑張ります。

今後とも宜しくお願いします。

【 2017/11/01 】 編集
はじめまして。ゆずぽんさんのブログ土☆彩☆畑へ ようこそから訪問させていただいています。
あまりにもおいしそうな果物がずらりだったので東京生まれで東京育ちの私にはうらやましく思い、コメントさせていただきました。
これからも時々おいしそうな果実を拝見させていただきたいのでよろしくお願いします。
【 2017/11/01 】 編集
Re: 甘姫様
毎年健康診断をやりますが、毎年小っちゃくなっています。
寂しい限りです。
成長したくても無理って言ってます。

リンゴと言えばグラニースミス。
甘ちゃんの所はもう生っていないと思いますが暖地での収穫は今頃でしょうか。
来年はこの時期に収穫出来るようにちゃんと袋を被せましょう。
ついでに甘ちゃんも虫にくれないように大袋を被せましょう。

リンゴとキウイ。
毎朝頂いてますが快腸であります。

【 2017/11/01 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

凄いですね~5年前の苗木の状態から・・沢山の見事な実をつけてくれて・・・これからも立派な樹に成長し続ける事でしょうね~
甘姫は5年前より成長したかしら?(^_^.) ←する訳ない!!(って影の声?あら・・もう一人の影の声まで聞こえるわ~老化したって・・きゃーヒドイ~(^_^.))

蜜たっぷり入ってますね~♪
次々と果樹がなってくれて楽園ですね~♪
またまた並べましたね~はい=~①ご自由に好きなだけお持ちください!!
いや・・②先着お一人様1個でございます~・・・③こちらの作品には手をふれないでご鑑賞下さい・・・・笑
【 2017/10/31 】 編集
Re: しおさん
リンゴも安泰の果樹と行きませんが頑張り甲斐がある果樹ですね。
成長を見ながらの5年は結構短いです。
あいかの香りが植えてある場所は庭で一番目立つ場所です。
ここまで順調に来られて良かったです。
【 2017/10/31 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんもあいかの香りに惚れて下さい。

身近の果樹は毎日眺めますので植える品種も選びたいですね。

最近ちょこちょこご近所の方も家のリンゴの存在に気付かれています。
へ~生るんだ。

気付いた方にリンゴを差し上げます。
暖地でもこんなにおいしいリンゴが生るんだぞ。
【 2017/10/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
良く言いますね。
低レベルでリバーシーでコンピューター相手に完全制覇出来ません。
果樹にも情け。
コンピューターにも情け。
御爺ちゃんに情け。
これで行きましょう。

トップレベル。
モグちゃんは果樹栽培のトップレベルでしょう。
(本当に思ってますよん。)
果物の味評価には甘いモグちゃん。
逆に厳しいのは私。
厳しいのは期待の現れですので。
【 2017/10/31 】 編集
Re: 鬼ちゃん
初夏はアンズ、ビワ、桜桃。
夏はスモモ、桃。
秋は梨、ぶどう。
晩秋はリンゴ、キウイ、柿。
冬はみかん。
季節ごとの果物がありますね。
樹種ごとに早生から晩生までおいしい品種を揃えれば大丈夫。
年中おいしい果物を食べたいですね。

リンゴの蜜自体は甘くありませんが、糖の蓄えは十分ですね。
あいかの香りは期待を込めて育てられる品種だと思います。


【 2017/10/31 】 編集
Re: ベスト果実さん
あいかの香りは花壇植えで本当に育つのか未知数でした。
台木はM26だったと思いますが、良くここまで成長してくれたと思います。

あいかの香りの隣に着色系の涼香の香りが植えてありますが、あいかの香りも着色しますので不要かもしれません。
あいかの香りはフジを超えて来ると思います。

ベスト果実さんも収穫の夢を見て育てて下さい。

【 2017/10/31 】 編集
あいかの香りは色付きも良い部類ですから、今後が楽しみですね。
玉サイズ・味共に素晴らしいですね。
お見事です。
【 2017/10/31 】 編集
日本一さんが惚れた林檎ですね^^
お庭の花壇の特等席

「これ何の木。もしかしてリンゴ。え・・・。」
という、ご近所さんとの会話で、驚かせたい
とおっしゃっていた、幼木が立派になりましたね。

蜜入りでとても美味しそうです^^
【 2017/10/31 】 編集
こんにちは。
先日の台風で思いましたが、あいかの香りは落果し難い林檎だと思いました。
大きさ、味共に良いので、あとは着色が良ければ最高ですね。
それにしてもお🔴いちゃんは『トップレベル』とか『最高峰』いう言葉が好きですね~ 笑
御存知のように私はお頭のほうがトップ低レベルです。
脱却したいのですが、こちらのほうは果樹栽培よりも難しいです。汗
【 2017/10/31 】 編集
あいかの香り!
日本一さん~

ブドウを見れば、ブドウが1番、りんごを見れば、リンゴが1番
果実って、素晴らしいですね~
四季折々に…
暑い時期には、水分の多いスイカ、秋に入る頃には、瑞々しい梨!

さぁ、今は、リンゴちゃんが、主役ですね!
栽培者が手を掛ければ、必ず、応えてくれる!
力強さを貰えます。

しがみつて、頑張っていたリンゴの蜜の入り具合!
素晴らしい~~~~~~
さぁ、鬼ちゃんも、今から練習!っと、その前に、こーしーたいむ!(笑)
【 2017/10/31 】 編集
台風が恨めしい
バナーに並んだ”あいかの香り”

どう表現したら良いのでしよう?天は無情ですね。

師匠のイチオシのリンゴ間違いなく美味しいです、文句なく万人が認める最高のリンゴです、親の富士をしのぐことは間違いないですね。

台風で葉が無くなり完熟に影響はあるでしようが、反面着色には貢献してくれるでしょう。

我が家は植木鉢から地植えしましたが、一番星で我が家の最高と考える場所に植え替えすることにしました。
【 2017/10/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL