fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『黄金桃』を植え付け。

道路沿い花壇の一房ぶどうに反響がありました。

家内がご近所のおばちゃんから、これもういいんじゃない。と言われたそうです。



良く見れば腐りかけてました。

痛んでいる所を取り除いて記念写真。

この後収穫しました。

1点まで減点の『安芸クイーン』です。

来年はここに20房くらいぶら下げる予定であります。

IMG_8089_convert_20130929052154.jpg





庭の見える場所に生らせておくのも良いものです。

ご近所のおばちゃんは思ったよりしっかり見てますね。

昨日このおばちゃんに会いましたので、今収穫出来るイタリア・出雲クイーン・安芸クイーンを差し上げました。

ちゃんと10点ぶどうです。と一言添えて。

不味くてもこれでショックは減らせられるかと。





『黄金桃』を植え付けました。

これまで黄金桃を甘く見ていた感があります。

これはおいしい桃。

遅れましたが栽培を開始します。

早秋の黄色い桃。少しづつ整備して行きます。



苗を見ますと春にポットに入れられ、そのまま成長出来ずに今に至ったようです。

ここでじっと我慢してたんだ。

人も苗も精神修行から始まります。最初は我慢・我慢。



ここから穂木を採って、どこかに高接ぎ出きれば再来年は確実に収穫出来ます。

結構枝が短い。

厳しいかな。

技量が足りませんぬ。


IMG_8087_convert_20130929054459.jpg




IMG_8091_convert_20130929054630.jpg


来年中に枝張り3mくらいになってね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/09/29 (Sun) 】 | TB(0) | CM(4)
Re: くゆらさん
おばちゃんは1個。お姉さまは2個差し上げます。
これから年々収穫物が増えて来ると思います。
作り過ぎは多分にありますが、生っている所を見るのが楽しいのであります。
こんな場所でも桜桃が出来るんだ~。ぶどうが出来るんだ~。リンゴが出来るんだ~。
果物は遠いようで近い存在ですね。
少しでも話題になってくれたら有難いです。
素人でもそこそこ生ってくれればご近所に貢献出来るかもしれませんね。
【 2013/09/29 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
日本でもおいしい果物がたくさん栽培されてますが、スーパーの店頭に並んでいる果物のイメージが強いですね。
へ~。こんな果物があるんだ。
こんな声が聞かれれば成功です。
まず近所から発信して行きます。
問題は私の栽培技術ですね。
品種本来の味を出せるかどうかです。
ここがホワイトモグタンさんと違う点ですね。

黄桃は10年ほど出遅れましたがしんがりから追って行きます。
ちょっと黄桃のおいしさに気付くのが遅過ぎましたね。
【 2013/09/29 】 編集
こんにちは♪
今度、わたしも、おせっかいなおばちゃんになりすまして
近所を通ってみたいと思います。

(゚ ー゚)ン?。。。。。。。。。。。。(lll __ __)バタッ
なりすまさなくてもそのままで大丈夫でした(苦笑)
おせっかいはダメですね、蹴られてしまうかもしれません^^

黄金桃はおいしいですね。
わたしも夏に食べた黄金桃の大きな種を
家の庭に2個忍ばせておきました。

接木の技量がないので、さるかに合戦の蟹のように
‘早く芽が出ろ桃の種’と祈る日々です。
【 2013/09/29 】 編集
おはようございます。
私もよく、近所のおばあちゃま達に、初盆になる前にお食べくださいといいながら御裾分けしています。
みんな笑いながら凄く喜んでくださいます。
冗談が言えるくらいの仲になりたいですね。
そちらのおばあちゃんも凄く喜ばれた事と思います。
ご年配の方に御裾分けすると、必ずといっていいほど何かしらのお返し物をくださります。
やはり、そういうところはしっかりしていますね。

画像の黄金桃、楽しみですね。
枝はいじけていてもこの感じでしたら根付くように思います。
根っ子がしっかりしていれば問題ないと思います。
日本一の果実さんも黄桃に興味を示し始めたようてすね。笑
【 2013/09/29 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL