天山の収穫を始めましたが、無茶苦茶不評。
皮が剥けないと。
マニュキアフィンガー並み。
最近、毎日天山を食べていますが、食べるごとに攻撃されます。
敵は身近にいます。(笑)
なんでこんなぶどうを作ったん。
だって大きいことは書いてあっても皮のことは書いてないもん。
私もこのぶどうはダメだと思います。
倒しませんが縮栽決定。
ただ30gの粒は見てみたい。
今年が実質初生り。
一粒10gくらい。
天山。

翠峰。
昨年が初生り。
今年が2年目の収穫。
まだ粒が揃いません。
収穫してみましたが失敗。
早過ぎ。
苦いまで行きませんが、甘みが全く足りません。
なるほど、糖度13。
やってしもうた。
皮は剥き易い。
このぶどうは味の特徴はありませんが食べらます。



ゴールドフィンガー。
今年が初生り。
小っちゃくて細長いので食べにくい。
ただ皮は剥けるし、味は抜群にいいです。
甘いは甘いですが、味に深みがあります。
このぶどうは期待大。
大事に育てたいぶどうです。
シャインマスカットが万人好みの味ですが、このゴールドフィンガーも同様だと思います。
一粒10gを目指しましょう。


イタリア。
ちょっと青い感じ。
収穫して失敗したと思いました。
食べられるんだろうか。
糖度18。
ギリかな。
色、糖度、味をリンクさせておかないと。
収穫時期もベスト収穫があります。
ずれないように。



先日、しおさんがお取り寄せのクイーンニーナとピオーネをアップされてました。
あのぶどうです。
あれぞプロのぶどう。
目指すはあのあたりでしょう。
一粒25g。32粒で一房800g。
ぶどうを栽培されてみえる方はお分かりだと思います。
どれくらい立派なぶどうか。
一房1,980円レベル。
特価で1,380円。
これくらい?
ここまで来れば作品だと思いますね。
自家消費なのでそこまでこだわる必要性はありませんが、自己満足を味わえるかどうか。
そこだけ。
目標が無いと上達もありません。
やってやろうじゃないか。
一人遊びですね。
今年のポロタンの最大果は41gでした。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今後とも素直なご意見をお待ちしております。
身近な敵ではなく遠い敵も時には必要です。(笑)
天山の皮離れの悪さはマニキュアフィンガー並み。
これでは。
皮が気にならない方にとっては良いのですが。
味は普通のぶどうレベルでアッサリしていますね。
悪く言えば特徴がありません。
マニキュアフィンガーは家ではまず食べて貰えません。
皮離れが良くても味に特徴がありません。
コトピーが人気があるようですね。
皮離れは?
シャインと甲斐乙女。
いいかもです。
如何にも味が良さそうですね。
コトピー。
黄色いノートに記しておきます。(笑)
またおいしいぶどうに会いましたらご連絡お待ちしております。
たたき台は対シャシンやコトピーで。
出来れば皮離れが良くて大粒で香りの良いぶどうでお願いします。