今日は春のようなポカポカ陽気。最高気温は6℃。
風が吹かなかったからでしょうか。
昨日に比べ本当に暖かい日で助かりました。
本日は庭の果樹の剪定を行いました。
ぶどう2ケ所。(カーポートとハウス内)
柿2本。
梨5本。
杏1本。
桃1本。
暖地桜桃はるか1本。
日の出とともに開始。
カーポート軒下に這わせたぶどうの安芸クイーンです。
剪定前。

少しづつ切ってましたが、途中で出直そうと言う気持ちに変わりました。
バッサリ。
時に出直しも必要です。
品種は安芸クイーンのままですが、さらに充実した枝に仕立て直します。
剪定後。

梨ですが、今年庭の梨の収穫は0。
家から15m離れた場所にご近所のカイズカイブキの垣根があります。

梨には大敵でありますが、来年はこれと格闘することになります。
特に4~5月ですね。
この2ケ月間は毎週防除となるかもしれません。
剪定後。


洋梨が枯れた後の台木に5品種和梨を接木してあります。
収穫まで辿り着けるのでしょうか。

数年ぶりに暖地桜桃のはるかを剪定しました。
剪定後。


花芽もしっかりで来年も豊作が期待出来そうです。
今日は花芽をゆっくり確認出来るくらい良い天気でした。
畑と庭を交互に行って行きます。
剪定の残りは2割程度。
年内も残り2日。
明日も頑張りましょう。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
これdが出来なくなったら一気に樹勢が弱くなります。
安芸クイーンを一房生らせましょう。
これがホームラン房になるかもしれませんね。
ひかりさんも場外ホームランぶどうを狙って下さい。
一個の梨が大きく変えてくれるかもしれません。
来年たくさん収穫出来たらこの一個の梨のお蔭ですね。
その時はフナッシーの恰好でお祭りします。