fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ポロタンを収穫

そろそろボクの出番ですか。

きっと君の出番はないと思うよ。

ポイ。

栗の『ポロタン』。

ポロタン 2017 9 9-1











今年は2回防除しましたが虫食いが多いです。
防除しなかったらもっと悲惨な結果だったことでしょう。

これで半分くらいでしょうか。

3週間ほど冷蔵庫で冷やして甘くしてから頂きます。

ポロタン 2017 9 9-2

ポロタン 2017 9 9-3

ポロタン 2017 9 9-4

ポロタン 2017 9 9-6

ポロタン 2017 9 9-5

上の写真の中に冒頭の虫食い果が入っています。
アソコ。
まだ捨てられなくて良かったね。


写真撮影の後、ポイ。













リビング前のぶどうの『イタリア』。
夏の日除けも兼ねています。
2×5mの棚に昨年は100房。
今年は70房。
来年は40房?
再来年は10房?
生らせ過ぎでお疲れ気味。

東の方から徐袋して順番に収穫して行きます。

イタリア 2017 9 9-1

イタリア 2017 9 9-2












モグちゃんのシャインは隙間が出来ちゃって味で勝負だって。



隙間や穴なんて全然気になりません。
お口の中にポンしたら同じこと。




これはまだマシか。
後ろは見せません。


詰まった方を表するのは当然です。
表があるのは1割くらい。
9割はどこから見ても裏裏裏。
全部表なんて皆無。


大抵はこんなもんでしょう。

イタリア 2017 9 9-3










にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/09/10 (Sun) 】 | TB(0) | CM(20)
Re: このはさん
秋の果物は同じ品種であれば寒冷地の方が早いと思います。
夏のどこかで暖地を追い越しますね。
ただ早生から晩生種まで広くありますので季節感はなくなりつつあります。

栗が熟していないのに弾けるのは木が若いのと吸水過多があります。
その年の気候にもよって変わって来ますね。

黒いアブラムシが着くようですね。
しかも1本だけ。
近くに巣がないでしょうか。
クリゾウムシは家でも毎年着きますがアブラムシは来ません。
何れにしても駆除しないと枝が枯れますので徹底的に駆除しましょう。
【 2017/09/14 】 編集
暑い内地の方が秋の収穫早いとは意外ですね~
ブドウも栗も・・・

こちらは、まだまだの筈なのですが・・・
今年初めて発見しました。

まだ熟してない小さな栗が弾けてるのが沢山あります。
中は肌色「見たいな
これって、何かの病気?

3本ある栗の内、一本だけ毎年毎年黒いアブラーが付いています。
何度も指で潰して、宿主のアリンチョも根絶させた蓮なのにぃ~
なんで?
【 2017/09/13 】 編集
Re: 甘姫様
粘土土は植え付け時に注意が必要ですね。
空気を土の中にしっかり入れないと根が窒息しますので。

ぶどうで甘ちゃんを釣り上げたら、その後今度私が吊るし上げられます。
ぎゃ~。

秋の味覚が増えて来ました。
ぶどうや栗もその一つです。
天候が心配ですが間隙を縫って収穫したいですね。


【 2017/09/13 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

成程~鹿沼土を入れて混ぜ混ぜですね~鹿沼土ならホームセンターで手に入りますし~今度苗を植える時には、しっかり思い出して実行です=
有難うございます~♪

え~葡萄好きな甘姫を釣り上げる?甘姫は魚か~いや人魚姫?てな訳ないけど・・まだまだ大海を思う存分泳ぎ回りエンジョイしたい甘姫です~
釣られてなるものか・・・フフッ
【 2017/09/12 】 編集
Re: 甘姫様
栗の木はゴボウ根で下に伸びようとします。
ゴボウ根の果樹は透水性の悪い用土だと枯れ易くなります。
甘ちゃんの所の土であれば、まず大きな穴を掘って鹿沼土などと混ぜながら穴を埋めて行きます。
土壌改善した所に植えてみましょう。

今年もお客様ぶどうを用意しています。
たくさん生ってくれました。
誰か来ないかな。
もれなくお土産でぶどうが付きます。
【 2017/09/12 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

栗のポロタン秋を感じさせますね~小さい秋小さい秋小さい秋見つけた~♪
虫の入った栗だけは甘姫には見つからず~♪

ポロタンを見ると心痛むわ~
甘姫も植えようとポロタンの苗木を買ったのに・・・・管理が悪くて枯らしちゃった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

日除けの葡萄棚ってイイですね~♪
幸せな日除け棚 笑
【 2017/09/12 】 編集
Re: S.F.Takaさん
Takaさんの昭平紅も着色したら見事でしょう。
かなりのものだと思います。

ぶどうもピンキリですがそれなりに楽しめますね。
【 2017/09/12 】 編集
イタリアおいしそうーー♪~
アルファロメオみたいですね。

この画像を拝見していると、白葡萄もいいもんだな、と思うことしきりであります。
【 2017/09/11 】 編集
Re: ベスト果実さん
栗きんとんが大好きです。
栗の風味は抜群じゃないでしょうか。
秋の味覚は多々ありますが栗もその一つですね。

ぶどうはスペースが入りますが垣根仕立てであれば空間を有効に使えます。
垣根仕立ては管理も楽ですね。
ベスト果実さんももう一度レッツ・トライ。
自分だけのぶどうでいいんじゃないでしょうか。

【 2017/09/11 】 編集
Re: 鬼ちゃん
穴空きのポロタンは写真のセンター。
最初で最後のセンターで写真に収めてあげました。
割れた栗が一つあります。
割れ目の右下に穴があります。
割れ目をどうやって隠そうか格闘しました。

ぶどうも木が成長すれば実もそれなりのものが生り始めますね。
5年で生り始め。
10年でそれなりの房。
そんな感じじゃないでしょうか。

【 2017/09/11 】 編集
幾度となく見てきた秋の代表”いが栗のショット”ですが、矢張り他の果物から受ける連想と違い、ストレートに秋を訴えますね。

ブドウも良いですね、色んな色のブドウがありますが淡黄緑の透明に近い色は高級感があります、華奢な貴婦人を連想させますね。

私も又、始めたくなりました、但し裏面ばかりのピカソ流の傑作を狙います、文句なく自分用になりますから。
【 2017/09/11 】 編集
ねぇ~アマガエルちゃん
日本一さん~

そう、ぼくチンの出番です!
でも、ぼくチンにしては、毛むくじゃら、いや、エスキモー?

栗の季節ですね~
色んな処で、見かけます。道の駅ですから、田舎の栗ですね~~
って、私チンが言ってました。(笑)

ぼくチン、隠れてる?
ひぃひぃひぃ~~~~~~~
30分も、格闘してしまった!
見つからない!
いないんじゃないの?

ブドウちゃんの穴と同じように、裏も表も、穴なし、お見事のブドウに間違いないですね!
30分見ましたから!
【 2017/09/11 】 編集
Re: ゆずぽんさん
今年は栗で栗きんとんを作りたいと思っています。
栗の風味を一番味わえるのは栗きんとんでしょうか。
暫く冷やして最高に甘い状態にしておきます。

本物のぶどう畑は壮観でしょう。
家のぶどう棚はおもちゃです。

ぶどうは手間が掛かりますが、それなりに収穫出れば有難いです。
秋にぶどうは欠かせませんね。


【 2017/09/11 】 編集
Re: しおさん
今朝もスイートメロディを3個頂きました。
もうお腹がパンパン。(笑)

ぶどうも一歩づつですね。
木の成長とともに技術も身に付けて行きたいものです。

【 2017/09/11 】 編集
Re: くゆらさん
ポロタンの初生りは収穫出来なかったかもしれません。
収穫出来ても栗が小さかったような。
それでも栗は栗ですので。

くゆらさんがいつぶどうに手を付けられるか。
そこが注目ですね。
【 2017/09/11 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
早生栗の収穫時期ですね。
何とか自家消費くらいは収穫出来そうです。
植え付けてから6~7年経ちましたかね。
これからは如何に大きくしないかでしょうか。

まだまだいくらちゃんレベルです。
プロの方は凄いと思います。
あのモグちゃんでも穴が出来るくらいですからぶどうも簡単には行きません。
小穴か大穴の違いでしょうか。

【 2017/09/11 】 編集
こちらでも そろそろ栗が出てきました。
お店の方に伺うと 早生の栗だと。栗にもいろいろあるんですね。
ぽろたん、ぷっくりして 美しいですね~~~

イタリア、見事な景色ですね~~~~。美しい~~~~。
今日は 足を延ばして 隣県うきは隣の 田主丸というとこに行ってきました。
ブドウ園にもいくつか行きましたが わが県の安心院とはまた違ったブドウ園だらけの町に ちょっとびっくり。(@_@)
目を閉じると ブドウが浮かんでくる幸せ。^^
【 2017/09/11 】 編集
秋の味覚が勢揃いですね。

ぽろたんの防除はまずまずのようです。
イタリアは房が揃っていて眺めも良いことでしょう。
【 2017/09/10 】 編集
ぽろたんもイタリアもツヤツヤ・プリップリッで
美味しそうです。

イタリアはサッパリ系の美味しいブドウだと思います。
お見事です!

こちらではまだ、栗は弾ける様子もなく・・・
収穫に漕ぎつけるのでしょうか?(笑)
【 2017/09/10 】 編集
こんばんは。
栗の季節になりましたね。
直売所でも見られるようになりました。

果実お🔴いちゃんもやれば出来るじゃありませんか。
良い房です。
私はいくらやっても出来ない方かと思っておりました。笑
そう!
いくらちゃん以下かと思っておりました。笑
果実お🔴いちゃんの鼻穴に詰めても落ちない大粒のシャインを作りたいですね。笑
【 2017/09/10 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL