fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

出直しスイカを収穫。これで今年のスイカは終わり。

何者かにスイカ畑を荒らされたのが8月4日の夜から8月5日の朝にかけて。
スイカ畑2ケ所は全滅。
獣なのか人なのか今だ分かっていません。

スイカ獣害 2017 8 5-5









どうしよう。
その時、見渡せば2kgくらいの赤ちゃんスイカがありました。
まだギリ間に合うか。
このままでは終われない。
やってみるか。




夏のスイカの成長は早いですね。
気温が高いほど熟すのも早い。



幸いにもその後は荒らされるこのも無く。

今だ。
今がベスト。
音は完熟の音。
収穫します。

種無しキング 2017 8 23-1

種無しキング 2017 8 23-2

種無しキング 2017 8 23-3

種無しキング 2017 8 23-4

種無しキング 2017 8 23-5












何とか。
これで2017年の夏は終わり。

スイカも無事に収穫出来ませんね。



昨日の夜、スイカを食べ過ぎてトイレに5回起きました。
お蔭で寝不足。
流石、爺ちゃんはトイレが近い。(笑)






にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/08/24 (Thu) 】 スイカ | TB(0) | CM(20)
Re: ゆずぽんさん
お妾さん。
まず相手を考えて下さい。
言葉の意味以前に漢字が読めません。(笑)
ひ・ら・が・な。で。
おめかけさんですね。
ハイハイ。
私も囲いたい!
ピシっ。

小便組ですね。
私は普通に小便組に入っています。
最近、ユルユル。
普通にヤバイ感じがします。
今、家をリフォーム中。
来年の夏はトイレで寝ます。
これでも間に合わないかも。
マイトイレ。マイルーム。
綺麗にしなくては。
あっ。
今の一夏の夢でした。




【 2017/08/28 】 編集
あははは~~~、119gだったら おもしろい~~~。ちっちぇ~~(笑)
糖度14度!これは美味しいわ~~~~!

夜にトイレ近いですか。
私もです。最近 自家製も含め、いただき物のスイカが次々やってきて~~。嬉しい悲鳴です~~(笑)

全然関係ないですが この前テレビで言ってたけど 江戸時代に「小便組」と呼ばれたお妾さん達がいたんだって。
参勤交代で全国からたくさんの武士が集まるでしょ、。その中でも身分の高い武士たちは、遊郭へ出入りをすることをはばかって、お妾さんを囲ったらしい・・ 
彼女たちは前金で手当を貰って妾になると、適当な時期を見計らって寝小便して。。
そうすることで相手の男性から嫌われてしまい、お払い箱。
相手が嫌いになって自分に暇をだすのだから、前金を返せとはいえないところまで計算して~~
お払い箱になっちゃうと 次の相手を探す・・ってすごいね。

って 何の話してるんじゃ!あはははは~~~


【 2017/08/28 】 編集
Re: このはさん
糖度20は本当だったようですね。
相当甘いでしょう。
もはやスイカの次元ではないように思います。

伝助スイカもやってみたい気がしますが。黒スイカは日焼けし易いです。
なので最近は避けるようになりました。
ただそれだけ甘いと作ってみたくなりますね。
【 2017/08/28 】 編集
11kgのスイカは凄いですね~
大玉成功は初めてなので・・・
巨大に見えてたけど、今のところ6kg超えるのがやっと・・・
中心部の一番甘い所は20度超えてましたよ~
(^^)

でも、採り時が難しい。
種が全て完熟には達していません。

何者かにやられたのも、負けない位大きそうに見えるのに残念ですね~
【 2017/08/27 】 編集
Re: 甘姫様
夏がやって参りました。
と言いたい所ですが涼しい風が吹いて来ます。
そろそろ夏も終わりですね。
スイカは夏に欠かせません。
来年のスイカは今からやる気でいっぱい。
やる気がないとまともなスイカが出来ません。
スイカ作りはやる気が必要。

今年最後に収穫出来たスイカは来年に繋げられます。
また来年。
来年頑張ります。

【 2017/08/26 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

西瓜の収穫が出来て良かったですね~凄い美味しそうですよ~

食べ過ぎて、トイレに数回? おねしょしなくて良かったね~笑

甘姫も明日にでもスイカを買いに行こう~スイカを食べる夏をもっと謳歌しなきゃ~

【 2017/08/26 】 編集
Re: くゆらさん
そうでしょう。
良い方の影響も受けていますが悪い方の影響も受けてますね。
くゆらさんを見習ってサラリと。

季節の変わり目
夏は夏。
秋は秋。
過去最高の秋としたいですね。

【 2017/08/26 】 編集
小さいけれど、大きな思いの詰まったスイカ・・・
甘く、綺麗な種なしスイカで終わることができて良かったです。

それに比べて・・・
なんで、モグちゃんの好物ネタを誘引したのですか?
失敗でしたね(笑)

私の名前まで出てきて・・・・まったく・・><
コメントも綺麗に終わって欲しかったです(笑)
【 2017/08/26 】 編集
Re: ムクちゃん
私の樹勢は衰えて行く一方です。
早く接木しなくては。

強樹勢のスイカの品種を選ぶことがスイカを楽に栽培するコツですね。
カタログで何kgのスイカと書いてありますが、それが1個収穫出来るのか3個出来るのか5個出来るのか。
それが樹勢の違いですね。
また樹勢の弱い品種は夏の中盤から一気に枯れ込みます。
夏いっぱい持たせたいですね。

【 2017/08/25 】 編集
糖度・収穫数だけでなく、、、
こんばんは~。

「葉っぱを多くするには樹勢の強い品種選びが必要」
なるほど、そうなんですよね。
つい、ムードに流され、品種選びが雑になりがちです。

1日2Lの水分補給をしていま~す。スイカでの水分補給は楽なのは、なぜかなぁと思います。
また来年、銀のスイカ作り復活を狙います♪



【 2017/08/25 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
最近腰痛で。
くゆらちゃんの絵柄付きパンパースが欲し~い。
絵柄は種有りスイカでいいです。
種が無いとスイカらしく見えませんので。
ついでにモグちゃんの絵柄付きパンパースもくゆらさんにお願いしておきましょう。
絵柄は50gの真っ赤なリンゴにしておきましょう。
またくゆらさんに叱られます。
バカなこと言ってんじゃないわよ。(笑)

森という漢字で思い出しました。
時々思うことがあります。
「木を見て森を見ず」。
小さいことに心を奪われて森全体を見通すことができない状態のことを言うことわざ。
視線が一本の木や周りの木だけにとどまって森全体を見ていないことを言っています。
大局を見ないと行けません。
私は森さんより林さんが好きですね。
もう少し成長したら森さんをチラ見します。


【 2017/08/25 】 編集
Re: Guuさん
糖度12。
これが品種の持っている実力値であればGuuさんは素晴らしい栽培をされたと言うことです。

糖度14。
これは品種が持ち合わせた数字なのです。
元々品種の糖度12で糖度14はかなり難しいです。

甘いスイカを収穫するにはは品種と肥料と日光。
私はメインの品種が『種無しキング』。
肥料はアミノ酸系を使います。(魚粕・アミノ酸が入った液体肥料)
肥料でも糖度が変わって来ますので。
果物系の野菜はアミノ酸系を使っています。
栽培地は朝から晩まで陽が当たる場所。

品種は樹勢の強い品種を選びます。
果樹もそうですがスイカも樹勢が強く無くては甘いスイカが出来ません。
葉っぱを多くするには樹勢の強い品種選びが必要ですね。
過去に色々品種を試しましたが『種無しキング』は最強です。
(種無しスイカの授粉には種有りの甘い品種を選びます。)

こう言っても6月末時点で収穫したスイカは糖度10.5くらいです。
例年大体これくらいからスタートします。
本当に甘くなるのは8月に入ってからですね。
過去に糖度15以上になった時も8月でした。

確かGuuさんはスイカが大好きだったと思います。
参考にして下さい。
因みに家でもスイカ畑は草だらけです。
それでも甘くて大きなスイカ作りは可能ですね。
【 2017/08/25 】 編集
こんにちは。
119gとは大分お小さいスイカですね。笑
その分、濃縮されている事でしょう。
スイカも種なしは食べ易くていいですね。
果実お🔴いちゃんはくゆらちゃんの絵柄付きパンパースを履いているので
蒸らしても大丈夫ですね。笑

森という漢字は木が四つだと思い込んでいた果実お🔴いちゃん!
その位、発想が豊でないと良いものは作れませんね。
【 2017/08/25 】 編集
14度のスイカ、素晴らしいですね

12度で喜んでいる自分がアホみたいです(^^;
毎年草に埋もれてろくすぽ光合成が出来ていないようなんです。
ツルまで切ってしまうので草むしりも追いつかないし・・・。
何か良い対策がありますかね?
【 2017/08/25 】 編集
Re: しおさん
果物の消費が必然的に多く、食べ飽きることがあります。
舌と言うより脳が拒否して来ます。
ただ夏にスイカは飽きたことがありません。
それだけ夏は水分を欲しているのでしょうね。
夏にスイカ。
欠かせない存在ですね。

秋収穫の果物のガード固めを始めます。
【 2017/08/25 】 編集
Re: ベスト果実さん
スイカを食べなくても夜中に1回はトイレに起きます。
トイレ5回は頷けます。

まだまだ残暑が続きます。
ベスト果実さんのスイカはこれからが出番。
おいしく頂いて下さい。
【 2017/08/25 】 編集
最後に120%評価で終えられたのは何よりでした。
最高のスイカ作りはお見事です。

被害に遭うのは避けられないかも知れませんが、来年も良玉スイカを生産して下さい。(^_^;)

【 2017/08/25 】 編集
種無しで糖度14度の美味しいスイカ、トイレ5回理解できます。

終わりよければすべてよし!! 来年も頑張りましょう。

我が家では長男と一緒にもいだ次男のスイカが未だ売れ残って居ますが誰も食べようと云いません、私の腕を信用していませんので(;。;)。

【 2017/08/25 】 編集
Re: 鬼ちゃん
いろあるとかえっ最後くらい決めてやろうって気になりますね。
獣であればあと1回くらいやられるかなと覚悟していましたが。
何とかここまで。
スイカってこんな味だったんだ。(笑)
出来栄えは98点ですが、今回だけは120点。
これで今年のスイカは終われます。
来年は今年以上に。

そろそろ梨がやばいんじゃないかと思っています。
週末に対策実施。


【 2017/08/25 】 編集
ポテポテ!いい音!
日本一さん~

あの画像は、人?獣もグルでしょうか?(笑)
狸を飼っている人かもしれませんね!(笑)
嫌な夏でしたね!
でも、お見事です!
夏の終わりに、トイレに5回も行くくらいの、大物が収穫できて!
そして、甘さと言い、収穫時期と言い、間違いないですね!

ポンポン!あっ、ポンポン壊したんだ~
叩き過ぎ!(笑)ボテボテ!
【 2017/08/24 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL