fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

イチジクの季節。樹生りロードスを頂く

昨年はカミキリムシを200匹退治。
今年は7匹。
激減。
一応の成果はありましたが、まだ一部やられています。




Hhodes(ロードス)
豊産品種。
たくさん生らすには前年の弱々しい枝を剪定せずに少し残しておきます。
木は新梢に養分を集中させますので前年の小枝は成長せず、詰まった感じでたくさんの実が付きます。

ロードス 2017 8 14-1








昨日、気付きました。
一部枯れています。
根元附近、やられてますね。

ロードス 2017 8 13-1

ロードス 2017 8 13-2

ロードス 2017 8 13-3












ロードスの完熟果。

イチジクを畑で採って良く食べますが、樹生りのまま食べたことがありません。
鳥や獣に倣ってみます。
完熟果を樹生りで頂くのが一番じゃないでしょうか。
これこそ奇なり。(笑)
魚も泳いでいるのをそのままガブリするのが一番新鮮。
果物も樹生り。

ロードス 2017 8 13-4

ロードス 2017 8 13-5

ロードス 2017 8 13-6









Ronde de Bordeauxも樹の半分がテッポウムシでやられました。

ロンドーボデックス 2017 8 14-1











今年のイチジク。
初生りがいくつかあります。
ビオレット・ド・アルジェンティル、Flanders、ミステリーナイン。

ミステリーナインは山陽のイチジク名人が名付けた俗名。
9月収穫のイチジク。
表皮は真っ黒。
果肉は白色。
イチジク名人所有のイチジクの中で糖度ランキングで年間一位に輝いたイチジク。
実は小さそうなので畑でつまむ程度だと思います。
いや樹生りで頂く。


ミステリーナイン。

ミステリーナイン 2017 8 13-2

ミステリーナイン 2017 8 13-1










最近、生食ではあまり食べなくなったイチジク。
今年もBOURJASSOTTE GRISEなどで最高のジャムを作りたいですね。
ジャムイチジクをジャムにします。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/08/14 (Mon) 】 イチジク | TB(0) | CM(18)
Re: 内緒さん
みっけ。

今後とも宜しくお願いします。
【 2017/08/20 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2017/08/20 】 編集
Re: チョコベリーさん
チョコベリーさんじゃないですか。
懐かしいなあ~。
同窓会気分。(笑)

チョコベリーさんの楽天とyahooを見て見ましたがお休みのようですね。
私も楽天から引っ越ししました。
チョコベリーさんもFC2で出直しませんか。
また始めたらご連絡を。

カミキリは忌避用の塗り薬があったように思います。
『ガットサイドS』
イチジクも害虫から守りたいですね。



【 2017/08/19 】 編集
イチジク大好き!!
超ご無沙汰ですf(^-^;
イチジクは、やっぱり生が好きですね。
小学生の頃、よくイチジクの木に登って実を食べてました。
その木は既に、カミキリにやられ切り倒されてしまいましたけど・・・
カミキリにやられない方法って、ないんでしょうか!?

今は、鉢植えで数種育てています。
スーパーに売ってるのは、不味いので買いません。
甘くて美味しいイチジクが食べた~いv-271
【 2017/08/19 】 編集
Re: 鬼ちゃん
砂糖を入れないジャムは日持ちが悪く、トロみが出ない。
その通り。
流石です。
料理の基本が良く分かってみえます。

ジャムイチジクでも砂糖控えめで入れます。
酸味の少ないイチジクは生食で、酸味があって甘いイチジクは料理のソースやジャムに合います。
鬼ちゃんもロードスが収穫出来たらフランス料理のソースに使って下さい。
おぉ~。
歓声が上がると思います。

【 2017/08/16 】 編集
イチジクジャム!
日本一さん~

あらら~~~~
先日からのスイカ、ブドウ、荒らしは、〇〇〇さんでしたか?
どさくさに紛れて、白状されました?
お尻ぺんぺんしておきましょう。(笑)

ロードスは、夏果秋果があるのですか?
こちらは、まだまだ小さいです。

日本一さんのイチジクジャムには、お砂糖はいらないのではないですか?
自然の甘さ!すごく美味しいでしょうが…
でも、そうなると、日持ちしませんね!トロミも少ないですね!
一長一短です。
【 2017/08/16 】 編集
Re: ゆずぽんさん
カミキリも子孫を残そうと必死でしょう。
カミキリが一番好きなのがイチジク。
次にリンゴ。
次に柑橘。
こんな順番でしょうか。
家ではイチジクがありますので柑橘はそれほど入られません。

自家栽培のレモンも貴重です。
何とか収穫まで行きたいですね。
カミキリは朝一チェックが効果的。
見付け易いと思います。
でもゆずぽんさんは朝が苦手でしたね。

【 2017/08/16 】 編集
Re: ひかり様
Maly Laneは上品なお味。
白肉果の中ではおいしいイチジクですね。

イチジクは鳥や獣に良く食べられますが、どんな気持ちで食べているんだろう。
なんて。

カミキリは人が嫌いなようです。
本能でしょうか。
見付けられたらすぐに飛んで行ってしまいます。
賢い昆虫です。
用心深さがありますね。
なので気付かれないようにそっと近付きます。


【 2017/08/16 】 編集
Re: 甘姫様
最近、イチジクの管理が悪くて夏果の収穫がありません。
これから小果ですがおいしい秋果が生り始める頃。
イチジクも鳥が好物。
甘ちゃんも鳥に取られられないようにして下さい。

ロードスは外観は良くありませんが中身は綺麗なイチジクです。
おいしいと思います。

【 2017/08/16 】 編集
ロードス!・・・そうどすか。(・。・;

樹生りで頂くって 遠目には イチヂクに 木っす、、もとい キッス・・そんな感じ?(笑)

早くイチヂクが食べたいです。
もう来年はダメかもしれません。同じ畑にあるレモンに いつもカミキリムシが出現してるんだもの。(・。・;
【 2017/08/15 】 編集
日本一の果実さ~ん♪
師匠~~~

イチジクの樹生りにかぶり付くなんて!
おでこへ、カミキリムシがへばりつきますよ。

今年は、鉢で大きくなったメアリーレーンが
たくさん生っています。
樹生りでガブリ!
ま・・・真似しませんよ~。
【 2017/08/15 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

早い~もう熟れてたのですか~♪
甘姫はイチジク大好き!! 
イチジクの季節にはイッパイ食べたいです~♪
今年はロードスがいっぱい実をつけてくれて 今から楽しみです~♪

カミキリムシ被害ですか~甘姫もチェックしよう~
【 2017/08/14 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
イチジクも好みがありますね。
私はあまり食べませんが好きな果物です。
今年も数個は生食で頂きます。

私の場合、ケーキの上に乗っている果物NO1はイチジクです。
視覚的においしそうに見えます。
イチジクは料理にも合います。
酸味の効いたイチジクソースなどかなりおいしいです。
ヨーグルトにも合いますね。
イチジクおいしく食べよう研究会より。
【 2017/08/14 】 編集
Re: ベスト果実さん
イチジクもおいしいものは味が濃厚な品種です。
高糖度で酸味もしっかり。
ビリジャソッドグリースなんかおいしいと思います。

イチジクも完熟ですね。
【 2017/08/14 】 編集
Re: ムクちゃん
イチジクもそろそろでしょうか。
店頭でもお目見えする頃ですね。

ムクちゃんは東京でしょうか。
都会でもリンゴが生る所を見せて下さい。
私もリンゴを主張します。


【 2017/08/14 】 編集
こんばんは。
イチジクも順調ですね。
これで果実お🔴いちゃんの一年分のイチジク浣🔴が確保出来そうですね。笑
イチジクのドライフルーツも良さそうに思います。
好みの問題ですが、イチジクはそれほど美味しいと思ったことはないですね。
甘いのですが、感動する様な何かを感じません。
アマゾットネスク🔴ラはイチジクよりもカミキリムシの幼虫のほうがお好きなようです。汗&笑
【 2017/08/14 】 編集
イチジクも鉢栽培したことが有りますが、此はとゆう品種は少ないですね。

でも一本は欲しい果物ですね、日持ちせずイチゴと同じ朝取りが一番美味しい果物ですね。



【 2017/08/14 】 編集
大師匠、こんにちは!
踊り喰いならぬ、樹側立喰い♪
先週、初物イチジクを頂きました。
不味かった、、、。名のある信用おける店舗でした。
いやぁ、後悔・こうかい・コウカイ(-_-;)

イチジクは栽培未経験。リンゴの場所確保に、我慢。
【 2017/08/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL