昨日(12/27)が今年の仕事納め。
今日から家の仕事を再開します。
家の仕事は言うまでもなく剪定であります。
当地の最高気温の予報は4℃。
年末寒波と言うことでまずまずの寒さであります。
重装備で臨みます。
時折雪が舞う中、淡々とキウイの剪定を進めます。
昼食時に帽子を取ってみると雪が。

キウイの剪定はみっちり二日間を予定していましたが結果、今日一日で終わりました。
この寒さで手を抜いた?
いや、思ったより枝が少なかったですね。
現在キウイ棚は3ケ所。
ここはNO2キウイ棚。(3.5m×8m)
紅妃、紅美人、ジャンボエローなどが植えてあります。
昨年が初生り、今年二年目の収穫になります。(2010年春挿し木。)
剪定後。

ここにもう一つ早雄が植えてあります。
今年早雄が咲いたもののわずか2~3花。
仕方が無いので花粉を購入し人工授粉を行いました。
有難いことに元気の良い徒長枝が1本。
早雄は来春どれくらい咲いてくれるのでしょうね。
出来れば花粉を買わずに済ませられればです。

最後に庭のキウイの剪定を行い、今年のキウイの剪定は終了です。
庭のキウイの剪定枝。これを畑まで運びます。

今年のキウイは数えてませんが600個程度収穫したと思います。
ただ如何せん小果でした。
出来ればどの品種も100g以上で揃えたいですね。
来年以降の課題としましょう。
これで剪定は全体の7割が済んだ感じでしょうか。
明日も迷わず剪定。
朝7時開始予定。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私は銀の帽子で頭を冷やした方が良さそうです。
今日はぶどうの剪定?
読まれてますね。
正解!
メニューを少しづつこなして行きます。