fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ミラベル収穫

今年のミラベルは20個くらいからスタートして残りは3個。
ミラベル2個が実割れしていました。
こんなに小さな実でも。
今年はこんな実でも貴重。
収穫してみます。

ミラベル 2017 8 11-1

ミラベル 2017 8 11-2

ミラベル 2017 8 11-4

ミラベル 2017 8 11-5

ミラベル 2017 8 11-6

ミラベル 2017 8 11-7



ミラベル 2017 8 11-8

ミラベル 2017 8 11-9

ミラベル 2017 8 11-10












このミラベルの授粉はプルーンのパープルアイかジョークの花粉のどちらか。
ミラベルの開花時期はスモモの開花時期の終盤。
プルーンの開花時期とはピッタリ合います。
楽に授粉させるとすればプルーンでしょうか。









残り1個のミラベル。
これは鳥に食べられたくない。
ちょっと早い気がしますが収穫します。

早採りでした。
未熟。
収穫が遅れるとパサパサ。
早採りは早採りで青臭さが残るだけ。

ミラベル 2017 8 12-1

ミラベル 2017 8 12-2

ミラベル 2017 8 12-3

ミラベル 2017 8 12-4

ミラベル 2017 8 12-5










今年が初生りのミラベルでしたがおよそ予想通り。
大体分かりました。

小さな実。(バイオチェリーくらいの大きさ。)
ジューシーさが足りない。
酸味がほとんど無い。
雨で実割れし易い。
良い点があまり出て来ません。

生食出来ますが小さな実でちょっと面倒。
どちらかと言えばジャムでしょうか。
今年ミラベルのジャムを頂いて食べてみましたが、甘いジャムを好まれる方には合います。
ジャムはハチミツ味。



ミラベルでスモモには無い素晴らしい特徴が一点あります。
高糖度。
これが生かせられればですね。

スモモの李王と授粉させたミラベルの種。
ミラベルに大きさ、ジューシーさ、香りを足すことが出来れば。
ミラベルを超えたミラベル。
スモモの次元を超えたスモモ。
こんな果物が出来れば面白い。

ミラベル 2017 8 12-6







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/08/13 (Sun) 】 ミラベル | TB(0) | CM(10)
Re: 鬼ちゃん
大きくてジューシーなミラベルが食べた~い。
そんな感じでしょうか。
酸味がほとんどありませんので高糖度の割に濃厚さを感じられません。
何に生かしましょう。
今のところはジャム。
ハチミツ味。
これならおいしく頂けると思います。

大きくてジューシーなミラベルが食べた~い。
トライを始めます。




【 2017/08/16 】 編集
楽しみなミラベル!
日本一さん、こんにちは!

ミラベル、収穫できてよかったですね!
お味の方は、納得いかないようですが、素人は、まず、甘い?って思います。

実が小さくても、サクランボに比べたら、大きい!
あっ、最後の画像、実は小さい割に、種は大きいですか?
お高くとまっていますか?ケチですね!
ぎゃはは!
でも、
ジャムにしたら、ハチミツ味!なんて、わくわくします~

最後の画像、軸が長いですね~
ちょっと、可愛いです!

【 2017/08/16 】 編集
Re: くゆらさん
ミラベルは予定通りに進んでいます。
一応、前情報を頂いてましたのでその再確認が出来ました。
くゆらさんの実生ミラベルに期待ですね。
もしかしたらミラベルを超えるミラベルが誕生するかもしれません。

くゆらさん、大きな口を開けてみて。
そんなミラベルが出来れば面白いですね。
今のミラベルでは小さなお口でも入ります。

【 2017/08/14 】 編集
Re: ベスト果実さん
ミラベルはあまり期待しないで下さい。
ミラベルより李王の方が100倍おいしいです。(笑)
李王を頑張りましょう。
来年収穫予定のレーヌ・クロードの完熟果は前評価が高いですから、来年はレーヌ・クロード。
今から楽しみに待ちます。




【 2017/08/14 】 編集
Re: しおさん
ミラベルの糖度は素質十分の果物ですね。
ただこのままでは世間に認められるのは厳しいかもしれません。

来春は評価の高いスモモと授粉させてみます。



【 2017/08/14 】 編集
早くも次代のミラベルに目が向いていますね。
流石、日本一の果実さんです。
でも、ミラベルが中途半端に大きくなると
困ります。

お口にポンと放り込めるサイズが可愛らしいと思います。(笑)
【 2017/08/14 】 編集
貴重な収獲記録噛み締めて拝見致しました。

見た感じは熟れた梅でしょうか、連想すると全く酸っぱくなく砂糖漬けの梅を連想します。

大量に生ったら梅干しじゃないミラベル干しは如何です?(^_^)。
【 2017/08/14 】 編集
ミラベルの高糖度は魅力的ですね。
高糖度でもう少し大玉品種が登場したら面白いでしょうね。

実生生育がお得意の日本一さんですから、何年後の新種ミラベルを期待しています。
【 2017/08/14 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
モグちゃんのオンリーワンミラベルはまだくっ付いてますね。
ミラベルは収穫時期が結構難しいです。
長年の果樹栽培の経験を生かして最適な状態で収穫して下さい。

ミラベルは糖度が高く、これを何とか生かしたいです。
ビッグベルが作れれば面白いと思います。

今年はスモモに高接ぎしたミラベルから収穫しました。
【 2017/08/13 】 編集
おはようございます。
初生りでも何個も結実したのですね。
ちなみに高接ぎでしょうか。
高接ぎは台木の影響を受ける場合がありますね。
それと日本の気候に合うかどうかですね。
数年は様子を見ないと分かりません。
我が家のトラブル、いや、ミラベルはまだ青白いです。
来年は豊産態勢に入ってくれるとよいのですが。
【 2017/08/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL