fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『プチぷよイエロー』は食べられるトマトか。

昨年、『華クインアール』と言うトマトを栽培ししてみました。
結果、無理。
皮が。
トマトの皮嫌いの私には食べられない。
早々に諦めて放置。
中玉で薄皮。と書いてありましたが全然薄皮では無かったです。






2年連続で失敗したくない。
今年は安全なプチぷよに戻しました。
イエローも登場と言うことで試しにイエローも。




赤のプチぷよ。
苗を2株買って植え付けています。
1.5mくらいでしょうか。
下から収穫して収穫したあたりの葉っぱは取って少しづつ上に。
このトマトであれば私でも食べらる。

プチぷよ 2017 7 24-1

プチぷよ 2017 7 24-2










2株から挿し芽して8株を追加植えしています。
現在1mほど。
もうすぐ収穫が始まります。

プチぷよ 2017 7 24-3

プチぷよ 2017 7 24-4










『プチぷよイエロー』
こちらは私の苦手な種蒔きから。
現在1mほど。
着色が始まっています。

取り敢えずの味見。
・・・
食感はフニャ。

これまでのトマトの食感とは明らかに違います。
実にユニーク。

トマトの皮が苦手な人にはピッタリのトマト。
赤いプチぷよより皮が全然柔らかいです。
実の大きさは赤の1.5~2倍。
しかも変な形。(笑)
個性は強そう。

プチぷよ 2017 7 24-5jpg

プチぷよ 2017 7 24-6








赤と黄色。
近い将来プチぷよの時代が来ますね。
特にイエローの方。
新食感トマト。
面白いトマトを作ってくれました。

夏はリコピンをたくさん摂ってフニャフニャ爺もピンピンに。

今日は朝から雨。
バラも夏らしくないと言ってます。







にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



【 2017/07/25 (Tue) 】 野菜 | TB(0) | CM(18)
Re: ゆずぽんさん
トマトは加工と生で食べられます。
加工の方は食味は関係無くて酸味が必要とされます。
生食は食味と甘みが必要でしょうか。

プチぷよイエローは豊産では無いように見えますが、食味は十分。
家庭に1本植えるとすればプチぷよイエロー。
トマト嫌いな人でも食べられると思います。

ゆずぽんさんの家のプチぷよイエローもそろそろでしょうか。
赤と黄色で彩り良く頂いて下さい。
サラダに最高かと思います。
【 2017/07/28 】 編集
ぷちぷよ(=つやぷるん)の黄色を自宅に植えてます。
ここ何年か栽培してる薄皮と呼ばれるミニトマトの中では ぷちぷよ、ダントツに食味がいいですね。
畑には去年の赤のを種取りして植えてるのですが ちょっと様子が違うかなぁ。。皮の感じは薄いけどね~~~、、どうも様子がおかしい。。元々F1だからかな。(・。・;
【 2017/07/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
糖度や酸味のある野菜は味にこだわるべきです。
折角作るのであれば。

赤いプチぷよも味は悪くありません。
スーパーに売っているトマトよりおいしいと思います。
今年、もう一度プチぷよイエローをアップ出来ればと思います。
赤のプチぷよより甘いと言われてますのでどこまで甘くなるのか。
薄皮だけでなく糖度も確認してみます。


【 2017/07/26 】 編集
Re: くゆらさん
シュガーミニがシュガーギッグに突然変異する?
新種となるかもしれませんね。
暖かく見守りましょう。

トマトで未知の世界は糖度です。
どれくらいの糖度が出るんでしょう。
トマトも糖度20が出せればトマトを超えますね。



【 2017/07/26 】 編集
色んなトマト!
日本一さん~

ぷちぷよ、畑で食べました。皮が、気にならない!
本当ですね~
これがいいですね~
この、ぷちぷよの甘いトマトができたら、タルトにものせられますよ!
いろいろな果実に混ざって、よいアクセントになります。
サクランボだと思ったら、トマト?
凄いです!

昨年までは、そこまで気にかからなかった。と、言うか、そんな高度なことに追い付かなかった。
ひとつづつ、クリアーしています。(笑)
イチゴ、夏野菜(ピーマン、ナス)、トウモロコシ!
来年は、トマトに力を入れてみたいです。
お料理用の、加工トマトも!

畑人さんたちは、あまり、イターリアンには、興味なさそう~ですけど!(笑)
【 2017/07/26 】 編集
トマトの品種もほんとうに多いですね。
そして、トマトは丈夫です。

昨年栽培したシュガーミニがあちこちで芽吹き、
実を着け始めています。

新品種の苗を買わせてくれません(笑)

夏のトマトは皮が厚いという概念があって
殆ど湯剥きをして冷やして食べています^^
【 2017/07/26 】 編集
Re: しおさん
トマトの皮を剥いて下さるのですね。
素晴らしいです。
家ではまずありえません。
面倒。(笑)

薄皮トマトの食感は面白いです。

【 2017/07/25 】 編集
Re: このはさん
プチぷよの赤も悪くないです。
過去にトマトの皮が苦手の人にプチぷよを食べて貰いました。
結果、このトマトであれば食べられるとのこと。
味的にもプチぷよは悪くありません。

プチぷよイエローは赤よりさらに薄皮です。
フニャフニャ。
この食感はトマトじゃないです。
今後人気が出ると思います。
トマトの皮苦手の私でも抵抗なく食べられます。


【 2017/07/25 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
果物や野菜に皮が無ければ何ていいんでしょう。
大実・高糖度果物の次のテーマは皮無し果物。
頑張ります。

今朝、ジャンボイエローが1個落下していました。
例年これから生理落下とシワシワが始まります。
皺の皮は見慣れています。
今年は張りのある皮のキウイを収穫したいです。
因みに落下したキウイの果重は168g。
200g越えは微妙。

取り敢えず薄皮のトマトは見付けました。
次は薄皮でしかも糖度14のトマト。
こんなトマトが生って欲しいですね。


【 2017/07/25 】 編集
Re: 内緒さん
夏ですからね。
暑さで壊れたのでしょう。
人は壊れないように。
【 2017/07/25 】 編集
Re: Guuさん
フルティカが出て10年くらい経つでしょうか。
中玉トマトの中で人気がありますね。
糖度的にフルティカとプチぷよイエローは同レベルかと思います。
トマトの皮が苦手な人に試して欲しいですね。
【 2017/07/25 】 編集
Re: ベスト果実さん
昔いろいろトマトを試してみました。
色や大きさなど。
結局、私の中で色や大きさは特徴のうちに入りませんでした。

トマトは健康野菜の一つです。
出来ればたくさん頂きたいですね。

仰る通りトマトは多年草ですね。
以前、部屋の中で越冬させたことがあります。
いち早く収穫する為。
越冬トマトは確かに早いですが出来た実は小さかったです。
多年草トマトですが一年生トマトの方が良い実がなると思います。

【 2017/07/25 】 編集
野菜も拘りを持っての栽培ですね。
ウチでは家内が全部皮を剥いていましたので、トマトの皮の感触を忘れていました。(^_^;)
【 2017/07/25 】 編集
プチぷよ美味しいよねぇ~
F1との事でしたが・・・
種採りした、今年のプチぷよも皮が軟らかく美味しく育ってます~
なんか、縦長に育った実っこもあるけど~
1/4以上のプチぷよ率ですよ。

連敗10くらいでくじけてはダメです。
ファイターズ1歩進んで5歩下がる。
毎日、毎日連敗記録を更新し続けてます。
それでも、毎日試合は続く。
何処かで打破して欲しい!
【 2017/07/25 】 編集
こんばんは。
トマトの皮が苦手とか・・・
スモモの皮が苦手とか・・・
ネクタリンの皮が苦手とか・・・
ブドウの皮が苦手とか・・・

だったら、桃とキウイは皮ごと食べてください。笑

最近は果物顔負けのトマトが沢山出回っていますね。
酸っぱいトマトのイメージが変わりつつあります。
甘いトマトも害獣の標的になりますのでお気をつけください。
【 2017/07/25 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2017/07/25 】 編集
プチぷよですか~
初めて知りました

ここの所、中玉のフルティカがお気に入りでしたが、大絶賛のプチぷよイエロー、来年試してみます(^^
【 2017/07/25 】 編集
最近 トマトにも興味が湧き来年は4~5本植えてみたいと考えていますが「プチぷよイエロー」 確かにトマトのカワが気になり剥いて食べていますので、早速大手スーパーで探します。
そういえば春 H・Cで苗を見たような気がします。

トマトは多年草ですから今から挿しても間に合いますね、トマトの勉強もしておきませんと来年困りますね。
【 2017/07/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL