fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ビワの摘果を開始

毎年ですが杏の紅浅間は豊産です。
紅浅間はハーコットから花粉を貰っています。
ハーコットは紅浅間に花粉をあげられても紅浅間から花粉を貰うことが出来ません。
片想い。
切ないですね。
そろそろハーコットにも実を付けさせてあげたいですね。
人もうまく行きませんが、果樹もうまく行きません。
現実は厳しい。



ハーコット。

ハーコット 2017 3 29










紅浅間。

紅浅間 2017 3 29














ビワの摘果を始めました。
昨年より一週間遅れ。

今年も大五星と早五星が中心。
昨年は袋掛けで700袋使いました。
結果は収穫0。
原因は軸折れ。
ビワの袋は大きく風の抵抗を受けます。1~2果残しの軸では耐え切れませんでした。
今年も1~2果残しに変更はありません。
今年はシンクのゴミカゴのネットに変更してみます。
風を受け流してみます。
ただ実際にやってみると、ネットが大き過ぎます。
小さなネットを探しています。

ネット 2017 3 27-1

早五星 2017 3 28

ネット 2017 3 27-2

大五星 2017 3 27-1

ネット 2017 3 27-3










にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2017/03/29 (Wed) 】 ビワ | TB(0) | CM(21)
Re: ベスト果実さん
ビワもおいしいです。
私はベスト果実さんの『なつたより』に注目しています。
ビワで糖度16程度まで行けばかなりの甘さですね。
やはりビワも甘い方がおいしいと思います。
私が育てているビワは『大五星』『早五星』で中国成都が原産です。
大五星は大きさが特徴ですね。
昨年から大きなビワを収穫しようと全て1~2果に摘果しましたが、結果は失敗に終わりました。
今日もビワの摘果をしました。
ベスト果実さんの葉っぱを巻き込んで袋掛けする案は行けるかもしれませんね。
葉っぱが補強代わりになってくれれば有難いです。
一度試してみます。
有難うございました。

【 2017/04/01 】 編集
何度も済みません、肝心なことを書き落としました。

袋ですが大きい袋で、葉っぱを二三枚巻き込んで、締めたらどうでしよう
【 2017/04/01 】 編集
おはよう御座います
私は枇杷と40数年前からの付き合いですが、枇杷も大粒になると難しいです。
個人的見解ですが、先軸は極端に脆いですね、元軸はかなり丈夫ですから本来房で支え合っているものなでしょうか。
20年前までは茂木が主体でしたが40グラム前後ででしたから、大きくしたい願望は有りましたので、新しく美味しい品種は80g程度まで、ことごとく試しました。
ビワは卵形で先が大きく重く完熟するとポロリと落ちます、千葉県辺りで大粒栽培が盛んですが、ハウスで上に伸ばして大変だと思います。

【 2017/04/01 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんの茂木枇杷は新種じゃないですか。
もしかしたら親を超えたおいしさに生まれ変わっているかもしれませんね。
親の茂木枇杷と甘ちゃんの琵琶を食べ比べてみて下さい。
因みに茂木枇杷を食べたことがありません。
日本にいながら中国原産のビワを頂いております。
早五星は日本のビワにない甘ちゃんのような優しい味をしています。
【 2017/04/01 】 編集
Re: くゆらさん
果物はそれぞれおいしさが違います。
おいしいものを頂くにはやりませんと。

平日は平日の考えごとが。
休日は休日の考えごとが。
色々考えごとは多いですね。

くゆらさんのようにみんな素直であって欲しいです。
人も果樹も個性が強過ぎ。(笑)
【 2017/04/01 】 編集
Re: S.F.Takaさん
ビワも初夏の味でおいしいんです。
恐らくビワは今後高級果物になってくると思います。
ビワも自家栽培でしょうか。
スーパーのビワはひど過ぎますね。
スーパーの桜桃と同じくらいひどいです。

【 2017/04/01 】 編集
Re: ベスト果実さん
昨日、お茶パックやコーヒーフィルターを眺めていました。
1果であればこれでも良いのかもしれません。
取り敢えず風の抵抗を減られられればでしょうか。
ビワの軸は思ったより弱いですね。
【 2017/04/01 】 編集
Re: しおさん
昨年、ビワを1~2果まで摘果して通常のビワ袋を被せました。
昨年以前は3~4果を残していました。
その差が出た感じですね。
プロのようなハウス栽培が出来ませんのでガード方法も考え直さないといけません。
【 2017/04/01 】 編集
果樹の樹種もオールマイティーに手掛けられる
意欲には完敗・・・乾杯です。

でも、

>人もうまく行きませんが、果樹もうまく行きません。
現実は厳しい。

何に悩んでおられるのですか?
気になるわ・・・・・・・(笑)
【 2017/03/31 】 編集
ほぇ~~~

日本一さんのところには琵琶まであるんですね。
ということは、ありとあらゆる果実が収穫できますね。

なるほど日本一!!
【 2017/03/31 】 編集
ネット見つかりそうで良かったですね、100円ショップは気が就きませんでした。
此処で一発見つけて良い子になろうと思いましたが残念、灰色の脳では駄目でした。

大物狙いは中々大変のようですが、今年はビシッと決めて下さい。
【 2017/03/31 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

片思いですか~切ないですね~果樹の世界にも、そんな事が有るなんて・・
何もかも読み取ってるのですね~流石です~
経験でしょうか~長~~~~~~~~い !(^^)!

枇杷の摘果時期なのですね~我が家の庭にも枇杷の木が有ります~
“茂木枇杷”って言うらしいですが ご存知では無いでしょうね~
美味しかったから種を埋めてたら育ったんですよ~♪
手の届かない所に実が沢山だし~自然落下の摘果と言うのでしょうか~
自然任せです~笑
鳥さんと半分分けして食べてます~!(^^)!
【 2017/03/31 】 編集
ハーコットが開花し出しましたね。
受粉作業に注力です。

市販のビワの保護袋を見ますと、かなり丈夫な紙で梨やりんごより丈夫ですね。
ウチではブドウ用を使ってみます。
【 2017/03/31 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ストッキングはいいですね。
何でしたらゆずぽんさんの網タイツでも。
使わなくなったものがあれば受け付け致します。
さらにヒョウ柄でしたら鳥もビビりますね。
その前に私がビビると思いますが。

今年も早いもので色々な果樹が咲き始めました。
暖かい日にのんびりと花見をしたいですね。
この花、ゆずぽんさんとどちらがふっくらしているんだろう。

【 2017/03/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
頑張り過ぎず。
適当に。(笑)
適当にやってても生るようにしたいですね。
モグちゃんもそろそろ超適当の領域に入って来たのではないでしょうか。
私もいつかは超適当まで。

ビワもそろそろガツンと行きたいですね。
毎年コツコツやってますがなかなか結果が出ません。
【 2017/03/31 】 編集
アンズのお花 美しいですね~~~。特にハーコットの ぷっくり丸みを帯びた形、好きです。^^
片思いものお話、切ないですね。。

100均かどうかはおぼえてないけど ちっちゃい白いネット知ってる。娘のとこに買ってあげたんですわ。これって ストッキングみたいに目が詰まってるやつ。
ストッキングで 作っちゃえば?
冗談です。(笑)
【 2017/03/31 】 編集
こんばんは。
花も綺麗で毎年豊作いいですね。
豊作は喜ばしいですが、気を付けないと体調を崩してしまいます。
そう!
何処かの ”豊”のように・・・!
無理しない事です。

今年のビワは順調そうですね。
200gのビワを達成してください。
勿論、1果でです。笑
【 2017/03/30 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ビワの防御はビワパンツがあればいいんですが。
風の抵抗がなくて口元がゴムになっていれば最高ですね。
ただ被せるだけ。

果樹の授粉は奥が深いです。
授粉する花粉によって生る実の味まで変わって来ます。
授粉によってDNAに変化が見られるのでしょうね。
鬼ちゃんも素晴らしいDNAをお持ちで良かったです。
ご両親に感謝しましょう。
今度、鬼ちゃんのDNAが次の世代に受け継がれて、これまた嬉しいことです。
娘さんも綺麗でしたね。

【 2017/03/30 】 編集
ビワの摘果、楽しみ~
今日のお帰りは、100円ショップですね!(笑)

杏の片思いの記事!なかなか奥が深いですね~
紅浅間、お前だけ幸せになっていいのか?

ハーコットの片思いを調べていましたら、日本一さんの、2013年の記事に出会いました。(笑)
そうなんだ!
カナダの杏なんですね~~~~
ハーコット、ニコニコット、ふむふむ~~~~

まだまだ知らない事だらけですが、果樹の世界も面白いですね~

あっ、ビワの記事でした。
自分が、実際にやってみて、こうして画像を見せて頂くと、そうなんだ!と、頷けます。
大物狙って、袋掛けて、風にもぎ取られたんやな!(笑)

鬼ちゃんは、皆さんで食べたらいいです。と言う畑のビワですけど、
お隣の小父さんの敷地のビワですので、袋は止めて置きます。
結果を見れるだけにして置きます。
私たちの敷地にあるビワなら、上の枝を切って、摘果して、袋掛けて… (笑)

優しい小父さんですけど、親しき仲にもなんとやら!
人間界のしきたりに従います。と、鬼ちゃんが勝手に思っています。(笑)
しかし、来年は、鬼ちゃんが、袋掛けしてたりして!
段階を踏みます。(笑)
【 2017/03/30 】 編集
Re: このはさん
合点!

今度100円ショップを徘徊して来ます。
【 2017/03/30 】 編集
日本一さん~
100円ショップの白いのが比較的小さくて良いですよ~
伸び縮みするタイプなので、結ぶのも比較的簡単です。
絞り口には輪ゴムみたいな形状になってます~
【 2017/03/30 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL