fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

植え替え

暑い暑い。
今年初めて汗を掻きました。
冷汗だったかも。





植え替えを始めました。

ザクロの『アークデニズ』終了。
植え付けて14年経ちますが見切りを付けました。
種無しザクロとして植え付けましたが、しっかり種はあります。
小さめの種ですが。
種があるとザクロは食べにくいですね。
食べにくさを感じると収穫もしなくなります。
なので撤退。


隣に植えてある紅ちゃんが心配そうに見ています。
私もやられる?



アークデニズを掘り上げるのに2時間。

アークデニズ 2017 2 26-1

アークデニズ 2017 2 26-2

アークデニズ 2017 2 26-3








ジャボチカバも堀り上げました。
最初は捨てるつもりでしたが、ミニハウスの中であと一回頑張ってみます。
流石に真冬の屋外はキツイです。

ジャボチカバ 2017 2 26

ジャボチカバ 2017 2 26-2









庭の塀の南に柑橘を追加。
せとか・麗紅・はるか・早生デコポン。

最近、アッサリ系の柑橘を好む傾向があって、せとかのような濃厚なみかんから離れていました。
せとかは糖度16~17を収穫していた時期もありました。
もう一度糖度20にトライしてみようと思いまして。
早生デコポンも糖度狙い。

畑の方には、早香・スイートスプリングを植え付け。
香りも良く、爽やかな柑橘です。

柑橘 2017 2 26-2

柑橘 2017 2 26









初開花・初生りのタロッコを全収穫。
今年はおよそ150個。
すっぱ~。
糖度は10前後。
年々甘くなってくれれば。


汗を掻くと酸っぱいものが食べたくなります。
夏みかんを探してもありません。
タロッコを続けて7個。
ジュース代わり。
酸っぱいがおいしいタロッコでありました。

タロッコ 2017 2 27








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2017/02/27 (Mon) 】 柑橘 | TB(0) | CM(12)
Re: 甘姫様
甘ちゃんが渋姫とか苦姫じゃなくて良かったです。
甘姫が一番だと思います。

ザクロも本当に種が無いザクロがあれば育ててみたいです。
他にも種無しザクロと言っている品種がありますが怪しい。
アークデニズは味自体は悪くありません。
今回は掘り上げた根の重量が20kgほどあってお送り出来ませんが、小苗にして残しておきましょうか。
先々、ついでがあったらお送りしましょう。
【 2017/03/01 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

甘いのがお好きな日本一の果実さん!!
私の名前に「甘」が付くからと言って・・好きになったらダメですぞ・・
あっ ちょっと自我意識強かった? !(^^)!

え~種が有るからこそ美味しくポリポリ食べれるザクロ
え~見切りつけて 離縁状を叩きつけたのですか~
里親として育てたいです~ でも遠いし・・・上手く育てる事できなかったらショックだし~そうですね~
甘姫はいつものようにお店に外国産のザクロが出るようになったら買占めては一人パクパクします!!
早くザクロの季節来て~!!
【 2017/02/28 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
日本一のヨボヨボ爺さんに改名する日は近いかもしれません。

冬にみかん以外の果物が生ればいいんですがね。

みかんで糖度20以上が出きれば相当だと思います。
桃の糖度30に匹敵するくらいの価値があります。
甘い果物が出来ずに逝ってしまったらハチミツたっぷりの果物を送って下さい。
あの世で頂きます。
でも本当にハチミツ?
モグちゃんならハチミツ以外のものを掛けられそうです。
【 2017/02/28 】 編集
こんばんは。
ヨボヨボ爺さんに改名したのかと思いました。
ザクロは私的には生食よりもジュースや果実酒にして頂きたいですね。
砂糖やはちみつで調整すれば強い酸味も風味”豊”な味に変身します。
趣味栽培の方ですが、大分前に20度近いせとかを作られた方がいました。
19・〇度!
〇の中が思い出せません。汗
5だったかな?8だったかな?
いや、7だったかな?
兎に角、あとちょっとで20度だったのを覚えています。
みかんの20度!
20度のせとかはかなり濃厚でしょうね。
正に極上な”豊”な味わいだと思います。
ヨボ爺なら達成出来るでしょう♪
いや、是非とも達成してください。
もし達成出来ずに逝ってしまったら、
たっぷりのはちみつを塗り込んだせとかをお仏壇にお供えさせて頂きますのでご安心ください。笑
【 2017/02/27 】 編集
Re: しおさん
タロッコは酸っぱいです。
私も酸っぱいのは苦手でして困ったもんです。
みかんに嘆いても仕方がありませんね。
何とかおいしいみかんに成長して欲しいものです。
【 2017/02/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
スイートスプリングは青くても甘いです。
見掛けで判断してはいけませんね。
何か面白いみかんがありませんかね。
飛んで跳ねるとか。
ピョンピョン。
どんなみかんだ。

ジャボチカバが生ってくれません。
家の中で育てれば生りますが、そこまでの管理が出来ません。
今回、諦める一歩手前の移動です。
ジャボチカバもそこんとこ理解して欲しいです。

タロッコはムチャ酸っぱいです。
数年様子見です。



【 2017/02/27 】 編集
Re: くゆらさん
フィンガーライムですね。
フィンガー5なら知ってますが。
プチプチのフィンガーライムも面白そうです。
機会があれば育ててみたいですね。

種はネックです。
さらに皮はもっとネックです。
兎に角厚い皮は苦手でして。
トマトも薄皮しか無理ですね。
ぶどうのマニキュアフィンガーも皮を剥いて頂きます。

果樹も初生りが楽しみですね。
恐らく、くゆらさんも同じことでしょう。

【 2017/02/27 】 編集
Re: 内緒さん
了解致しました。
先程、メールをさせて頂きました。
ご確認をお願い致します。
【 2017/02/27 】 編集
柑橘類も種類が豊富で集め甲斐がありますね。

タロッコは酸っぱいですか。
木の成長につれて甘さも増すと良いのですが。
私は酸味に弱いので・・。
【 2017/02/27 】 編集
ジャボチカバ、頑張れ~
スイートスプリング、マダムから、青々したのを貰って日本一さんから笑われた事を思い出しました。

ジャボチカバって、どんなの?って、ネットを見たら、これ、テレビだったかどこかで見た事があります。
木の幹にブチブチ付いていて~ひぇ~~~~って、思いました。果実は、ライチの様な感じですか?
面白い植物があるんですね~
それが、お庭にあったんですか?
温室で、上手くいくといいですねー

タロッコ、見た目は、いい感じです。
ブラッドオレンジでしたね!
あの
あの周りの赤が、来年は、もっと、濃くなるんでしょうね~
美味しそうです!
【 2017/02/27 】 編集
日曜日は穏やかなお天気でしたね。

栽培品種の見直しや、植え替えには期待感がありますね。
思う存分、果樹と戯れ、良い休日になったのでは^^?

日本一の果実さんは、ブドウ、柑橘に於いては
「種」がネックなのですね^^


ザクロもですか^^?
ザクロは種があってこそ・・・・という感じですが
アークデニズも種なしを要求されて、Σ( ̄ロ ̄lll) 
さぞかし、 青ざめたことでしょう(笑)

日本一さんにはキャビアのようなフィンガーライムを
栽培して欲しいです^^紅いのを・・・^^
【 2017/02/27 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2017/02/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL