この時期、全国の百貨店でチョコレートが売られています。
特に東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の一部百貨店は大々的にイベントをやっています。
先日の恵方巻きと一緒でこの時期にチョコレート売らないと。
経済効果は大きいと思います。
家の中で義理チョコを貰いました。
『CLUB HARIE』
名古屋タカシマヤで並んで買って来たそうです。
(並んでまで買うか~。)
WPTC(World Pastry Team Championship)2010年優勝したショコラ。
(食べてみますと大したことはありません。えっ。これが世界トップレベルの味?まあ格付けチェックで最下位に落ちるのは間違いない。)






これは名古屋タカシマヤ限定。





思いました。
甘いものに甘い果物は合いません。
これはチョコレートでも同じこと。
チョコレートもアイデア次第。
原料に何をブレンドするか。
食感に如何に差を付けるか。
ケーキの世界と通じるものがあります。
酸っぱくて香りの良い果物とナッツのコラボ。
このあたりでしょうか。
今、昨年作ったサクランボジャムを食べています。
サワーチェリーの『ノースピュア』で作りました。
むっちゃ酸っぱいチェリーが原料。
これがジャムになると最高の味に生まれ変わります。
グリオットチェリー?
知らん。
また見ておきます。
リンゴをハチミツでソテー?
そんなの知らん。
グラニースミスか紅玉あたりで今年試してみよう。
ハチミツでソテーか。
取り敢えず原料が全て。
最高の原料があって、それを如何に加工するか。
レベルの高い次元のことではあります。
取り敢えず自分で作ったサクランボジャムはおいしい。(笑)

今年も最高の原料を作りたいですね。
加工技術を持ち合わせていないのがチト痛い。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
最終、甘ちゃんのお口に入るとなればチョコ選びも気合が入りますね。
私は因みにチロルチョコでも大喜び。
気持ちの問題ですから。