fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

剪定継続  【枝の誘引】

寒さはまずまずでしょうか。

今日は8時間の剪定作業でした。

朝より夕方の方が寒く感じます。

早めに切り上げて来ました。





樹形を整えながら小苗の桃の剪定をしました。

はなよめ・桃水・あまとう2号・春雷・白麗。



誘引に使う紐でありますが、昨年はビニール紐をねじったものを使用していました。

このような紐であります。

パックンチョされてます。


IMG_8748.jpg





今年から誘引に使う紐を変えてみました。

耐久性は定かでありません。

来年のこの時期まで持てば良いのですが。

一度試してみましょう。

IMG_8743.jpg



支柱は一度捨てた枝からあさります。

主枝の誘引はくいを使いますが、細い枝の誘引はこの程度の剪定枝で十分かと。

IMG_8740.jpg

IMG_8745.jpg


IMG_8741.jpg

IMG_8742.jpg



リンゴの枝を誘引してましたらピシっ。

起きたことは仕方がない。

諦めよう。

IMG_8746.jpg



この後切除しました。



そう言えば。

夏にリンゴのあいかの香りの枝を誘引してましたたらピシっ。

その時は諦められなかったようです。

さりげなく縛り付けておきました。

もうくっ付いたかな。

IMG_8747.jpg



今回も切除せず縛っておけば良かったですね。

寒くて頭の中がブルブル。

思考低下中でありました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2013/12/14 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(8)
Re: くゆらさん
イメージトレーニングは大切です。
1年先・3年先・5年先。
5年経ちますとそこそこの収穫樹になります。
目先の数果にこだわり過ぎますと樹形が乱れます。
1年辛抱して2年先にたくさんの花を咲かせて下さい。

単に8時間ですが、一人ですから集中出来ますね。
日々達成感があります。
剪定後はスッキリして気持ちが良いです。
【 2013/12/15 】 編集
こんにちは♪
大量の剪定枝が出ましたね。
果樹の木×剪定眼×勇気=来年の収穫量でしょうか?
8時間の集中作業、素晴らしい頑張りですね。

サクサクと鋏が入れられるようになるといいのですが・・・
まだ畑の林檎や李は葉っぱを付けているので
横目で睨みながらどんな風に鋏を入れようか
イメージトレーニング中です^^
【 2013/12/15 】 編集
Re: Crさん
気分転換で秋からFC2に引っ越ししております。
内容は変わりませんが。

来春予定の接木は既に秋に完了しております。
柑橘系の接木は秋は無理ですかね。
柑橘も試しに秋に行ってみました。
今の所順調のように見えます。冬の寒さ次第かもしれませんね。
【 2013/12/15 】 編集
FC2やられていたんですね。
知りませんでした。

色々と収穫されていて仕事されてますね。
接ぎ木も始められて頑張っておられますね。
【 2013/12/15 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
本当に寒くなる前に片付けたいと思います。
次第にエンジンが掛かって来ました。
すぐにガス欠になるかもしれませんが。

同じ枝でも冬を越せばかなり強くなります。
今はまだ裂けやすいですね。
行けそうと思っても結果駄目な場合があります。
問題の柿はまだこれからです。
枝の下にV字の切れ込みですね。
なるほど。一度試してみます。


【 2013/12/15 】 編集
Re: しおさん
良い樹形は何となく良い実が出来そうな気が致します。
主枝数本を残し、立枝と下枝を切除しますと1~2割程度しか枝が残りませんね。
ほとんどが無用の枝であることが分かります。
悪い樹形は将来どこかで切り戻しが入ります。
最近これが多く、反省しきりです。
【 2013/12/15 】 編集
こんばんは。
頑張ってますね。
当地は断然朝のほうが寒いです。
朝の9時頃までは0℃くらいにしか上がらないです。
二股になっている枝は裂け易いですね。
そういう時は二股部分に緑化テープを巻いて誘引してみてください。
もしくは無理しないで添え竹などをして誘引する事です。
一度裂けてしまうと癒合しても再度裂け易くなります。
松の太枝を下げる時は枝基の下側に逆Vの字に切り込みを入れて更に緑化テープを巻いてから少しずつ曲げて行きます。
この前は大木の赤松の立ち上がった太枝をレバーブロックを使用しながら曲げました。
【 2013/12/14 】 編集
冬剪定が順調に推移していますね。
誘引も思わぬ事態でパニックでしたでしょう。

私も以前は良く誘引をやっていましたが、最近は成り行き任せで手抜きも甚だしいです。丁寧な整枝剪定は必ず良い結果をもたらすことでしょう。
サンラインですか。良いものを見つけましたね。
【 2013/12/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL