fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

皮の色が濃いみかん。

痛っ。

やられた。

鋭いトゲ。


おいしいみかんにはトゲがあります。
そして綺麗な人にも。

このみかんは紅ちゃん。

紅ちゃん 2016 12 11-1












1個の小原紅早生。
高接ぎで1個だけ生りました。
皮の色が濃いのが特徴。
同じものでも目立つ時もあれば目立たない時もあります。


濃い皮はおいしそうに見えますが、味は特徴がありません。
普通の温州みかんの味。
食べると少しガッカリかもしれません。

小原紅早生 2016 12 11-2

小原紅早生 2016 12 11-1

小原紅早生 2016 12 11-3










今年の柿は今日で終了。
たくさん頂きました。
推定100年生の柿に感謝します。
これからはみかんとキウイを頂きます。









にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/12/15 (Thu) 】 柑橘 | TB(0) | CM(16)
Re: くゆらさん
人生も木の樹形に似ています。
三角形の下から始まって、最初の跳ね返りは強く上に行くほど跳ね返りが小さく生って行きます。
そのうちにスルスルっと隙間を縫うように。

指のあかぎれは作りたくないです。
真冬の作業はなるべくお休みします。
【 2016/12/17 】 編集
紅ちゃんも、まだまだ若い!?(笑)

人生、あっちに転がり、
こっちにぶつかりしているうちに
棘もとれてまあるくなっていくと聞きますね^^

棘の傷より、指はあかぎれですか?

そっちのほうが痛そうなんですけど・・・・(笑)
【 2016/12/16 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんのトゲを見たいような、見たら後が怖いような。
このトグにグサリ刺された方も多いはず。

蜜柑は当たり外れがありますよね~。
まさに。
家のは外れオンパレード。
今年甘いみかんは今の所ありません。
みかんの目標も糖度20。
ありえへん数字です。

焼きみかんは初めて知りました。
このはさんの所で見ました。
何とも言えないみかんですね。
出来れば焼かずに甘いみかんを食べたいです。


【 2016/12/16 】 編集
Re: しおさん
小原紅早生の味は普通の温州です。
味的には食べ易いみかんです。
外観的には申し分のないみかんですね。

【 2016/12/16 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

あぁ~痛そう~♪
日本一の果実さんが可愛い幼児だったら~“痛いの痛いの飛んで行け~”って言ってあげますが・・・(^_^.)

トゲは痛いですよね~私も、レモンの木のトゲに当ったり~薔薇のトゲに当ったり~
でも、私のトゲでキズついてる人もいるかも?と グット我慢です~(^_^.)

蜜柑は当たり外れがありますよね~同じ木でも日当たりの良い場所と、悪い場所とでは違いもあるみたい~
味の悪いのは、“焼きミカン”にして食べると風邪予防や、免疫力アップにツナガルとか・・雑誌で紹介されてました~
また、絞ってジュースにしても良いですね~♪
折角生った蜜柑・・感謝して頂きましょう~(上から目線・・ペコペコ)
お爺ちゃんに対して、失礼な事ばかり書いて申し訳ないわ~(自称お爺ちゃんへ)
【 2016/12/16 】 編集
Re: このはさん
ヨボヨボ爺さんでも、手入れをしっかりすればスベスベ。
このはさんもクリームべちょべちょでスベスベのお肌を目指して下さい。
北海道は特に寒いので。
【 2016/12/16 】 編集
柑橘類の収穫時期になったようですね。
小原紅早生は普通の温州ですか。チョットガッカリです。
柿も色々楽しめて外せない果樹ですね。
【 2016/12/16 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんがトゲに引っ掛からなくて良かったです。
トゲは蜜柑に見られますが、アンズやスモモにも見られます。
やはり成長期の若い木です。
歳を取るに従いやがて消えて行きます。

ゆずぽんさんは今年みかんに当たってませんね。
同感。
家のみかんも今年何故か不味い。
原因は薄々分かってますが。
なので最近、よそからおいしい蜜柑を頂きました。
これで安心して食べられます。

ゆずぽんさんは、今年まだぶどうが食べたいか~。
私も今度の休みに収穫して食べます。


【 2016/12/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
モグちゃんは裏を絶えず考えてますので。
ここが正統派のヨボヨボ爺さんとの違いですね。
まあ、最近モグちゃんが書きそうなことは読めて来ましたが。
【 2016/12/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
トゲは成長期に出ます。
人間も歳を取ると丸くなりますが、蜜柑も歳を取るとトゲが減って来ます。
鬼ちゃんのツノも若い時ほどもっと長かったと思います。
今はチョコん。と。

蜜柑も若い時は授粉をして子孫を残そうとする意識が強いと思います。
授粉をする為にはお互いの枝の間隔を取った方が良い。
トゲでお前の枝はあっち行け~。
これで蜜蜂が入り易くなるのでしょうか。

みかんも年季を取った木の方がおいしいです。
若くて小っちゃい木より大きな木です。
日当たりも甘さに効きます。
さらに木の大きさと実の数を見ます。
余裕のある木です。
ヨボヨボ爺さんの木のようにたくさん実を付けた木は止めておいた方が無難ですね。

【 2016/12/16 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
赤いマジック。
なかなか分かってますね。
チョイ惜し。
赤トウガラシでした。
ひりひりしましたわ。

ほほ~。
まだぶどうが生ってましたか。
じゃわたくしも今度の休みにぶどうを収穫します。
極極晩生のぶどうを隠してあります。


【 2016/12/16 】 編集
日本一さん~

指先、若いですよ~
(^^)

よく、よぼよぼと表記されてますが・・・
全然、そんな事無いと見た!
いつか、会えるの楽しみにしてます~
(^^)
【 2016/12/16 】 編集
いやぁ、柑橘のトゲは ほんと鋭くて~~~。
うちの柚子が欲しいという人がいるもので 奥の方にあるのを採ってあげてたら ウインドウブレーカーが引っ掛かって、ヤブレそうになりました。(・。・;

今年は美味しいみかんに当らなくて、、、
団地周辺のミカン農家(結構 何件かあります)のを買ってみてますが ダメだわ~~。
ただ甘いだけのもの、味が薄いもの、、つまらないわぁ。。
うちの近くのとこのが もうすぐ味の濃い、それでもって酸味もちょっぴりある私の好きなやつを出してくる時期になってるんですが、、、今年は 遅いのかなぁ。
首を長くして待ってます。

なにっ!ホワイトモグタンさん、シャインの収穫ですと!

あ!今日、いや昨日か、◎メダが開店しました!(笑)
【 2016/12/16 】 編集
モグちゃんって、頭いいのね!
真面目なコメント書いた後に、
モグちゃんのコメ見て、ズッこけた!

えっ?
あれ、赤いマジックだったの?
やられた~~~~~(笑)

騙されるよね~
怪しげな、お二人に!(笑)
【 2016/12/15 】 編集
蜜柑!
日本一さん~

蜜柑を食べた事がない人はいないと思いますが、蜜柑の木に棘がある事を知らない人は沢山いると思います。
鬼ちゃんも、そうでしたから!
畑で、柚子、橙、茄子等にも棘がある事に驚きました。
チクッ!目が覚めた気がします。
もっと、物事深く見なさい!
へっ!
温州ミカンには、棘がないですよね?

今日、デコポンを頂きました。
凄く立派!
こんなことはめったにないから、凄い感激!
しかし、皮を剥いて見たら、上の方が、スカスカ!
あら? 下の方も!
え~~~~~~
シンジラレナイ!
お味の方も、全くダメ!
甘くもなく、酸味もない!3分の1は、パサパサで食べられない!

デパートを通して来たんですよ!
ここは、デパート1つしかないからな~
競いあわせないから、だめなんだよね~
以前にも、桃が傷んでいて、1度や2度ではなのよ!
デパートちゃん、しっかりしてね!
こんなところの果樹園とは、おサラバよ!
ねぇ~~~

2個目は、1房だけ、スカッ!
3個目、ダメだったら、デパートに教えてあげようかな?
それとも、デパートで、古くなったのかな?
最悪!
送り主は、美味しいと思って送って下さったのにね!
これ、結構、お高いですよ~

近くに、温州ミカンを栽培しているところがあって、好きなだけ食べて、お買い求めください!って…
そしたら、樹によって、甘さが違いますね~
当然ですか?
甘い樹の日当たりのよいミカンをちぎって買っていました。

もう、そこしていないんですよ。
お年寄りだったから、後継ぎがいないんですね~
【 2016/12/15 】 編集
こんばんは。
私も今日は推定樹齢が30~150年位の赤松を剪定してきました。笑
年輪を見ないと何とも言えないですね。
赤いマジックで傷を描くのが上手ですね~!笑
私も今度の休みにでもシャインマスカットを収穫したいと思います。
【 2016/12/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL