fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ヨボヨボ爺さんの事件簿 2

台風16号で斜めになったバレリーナツリーを真っ直ぐにしておきました。
ヒョロヒョロっと伸びていかにも不安定。
支柱が必要ですね。

ワルツ 2016 9 21-1











あっ。
庭に空き缶。
ふざけやがって。
所で銘柄は何だ。
のごごし1点。
1点?
のどごし100点じゃなくていいんか。

空き缶 2016 9 21-1

空き缶 2016 9 21-2














前回で終わりにしたかったヨボヨボ爺さんの事件簿。
2。
今度は自宅の庭に移動。


今朝見付けました。
リビングから庭を眺めて、何であそこにブラックホールおねんね?

昨日の朝、ブラックホールを玄関先からぶどう棚へ移動。
多少なりとも蚊を取りたいと。
最近蚊が多くて庭のぶどう棚に近寄れません。




もともとのブラックホールの位置。

ブラックホール 2016 9 22-5

ブラックホール 2016 9 22-4










これがこんな状態に。
ブラックホールの頭は元の位置から2m離れた場所。
台は倒れ、下のカゴは横に。

ブラックホール 2016 9 22-1

ブラックホール 2016 9 22-2

ブラックホール 2016 9 22-3









どうなってこうなった?


ブラックホールの線を引っ掛けた?
でもこんな線に引っ掛かる?
線は最長4m引きずらていました。


人?
獣?



推理は2つ。

1.人の場合。
 ぶどうを盗りに来て、こんな所にブラックホールが。
 標的をぶどうからブラックホールに変更。
 取り敢えず持ち出そうとしたが線が邪魔。
 線の外し方が分からず途中で断念。

2.獣の場合。
 ブラックホールの台に乗ってみた。
 台が倒れてビックラポン。
 ぎゃ~。
 ビビって逃げようとしたらブラックホールの細い線に引っ掛かった。


結論。
今回、どちらの場合も間抜け。
未遂で終了。

さて、事件簿の3はあるのでしょうか。










一部ですが2週間前から庭のぶどう棚のぶどうの袋を外してありました。
ポツポツ。
やっぱり袋を取るとこうなりますね。

イタリア 2016 9 22-1








リビング前のぶどう棚は袋をペロンと。
これが正解でしょう。
100房ぶどうの40房を消費。
残り60房。

所々雨漏りしてますんでね~。
長雨は堪えます。
半分雨避け状態。
枝が垂れて来ました。
重いって。

イタリア 2016 9 22-2







今日も長崎か。
雨みたい。
野良仕事は無理ですね。





 




にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/09/22 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(26)
Re: 内緒さん
了解しました。


【 2016/09/26 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/09/26 】 編集
Re: くゆらさん
風でコロコロ説。
支持しましょう。
流石くゆらさん。
お優しい性格が出ています。
モグちゃんであれば犯人名指しで来ると思います。
オシメビチョビチョの爺ちゃんとか。(笑)

最近、花壇が汚くて缶を捨てられても仕方がありません。
私でもここなら大丈夫と思えて来ます。
近日中に綺麗にします。
くゆらさんも草・草・草と戦いを始めて下さい。
草戦場。
例年のことではありますが。

【 2016/09/23 】 編集
Re: ゆずぽんさん
お早いですね。
いつもコメントを読みながら、ねぼけ顔のゆずぽんさんが想像出来ますのに。
今日は文章もしっかりしてますね。
ちゃんと書けるじゃないですか。
この時間は私が逆にボケる時間です。
ちゃらんぽらんなコメンテにご注意。

庭のホースの引っ掛けには気を付けないと行けませんね。
誰がホースを出しておいたんだ?
自分か。
じゃあ仕方がない。
これがヨボヨボ爺さんが伸ばしたホースであればゆずぽんさんに絞められますね。



【 2016/09/23 】 編集
台風の風も雨も凄かったですね。

ブドウ棚の葉っぱに降った雨粒の重さだけでも
かなり重いのに、数十房の雨に濡れたブドウの重さは
かなりのものだと思います。

推理その3、台風の風
ブラックホールの台も風で倒れ、
風に吹かれ、転がったのかもしれません。

空き缶も、ブラックホールの形状も円筒系で
風の抵抗を受けてコロコロよく転がりそうです。

人の侵入と思いたくない説ですが・・・^^

先般の盗難のこともありますし、
対策は要りますね。
【 2016/09/23 】 編集
のどごし一点は 台風で コロコロコロと転がってきたものといたしましょう。

線ひっかけ、、、ヤバいですね~~~。ブラックホール 壊れませんでしたか?
わたしが 庭でよくやる ホースひっかけ系じゃありませんか。
ホース ちゃんと巻けってはなしだけど いつでも水撒けるようにって放置してると絶対引っかかっちゃうんですよね~~。それも何度も。バカだから~~学習できない。
って 何の解決にもならない現状報告ですんません。(・。・;

夜 ブラックホールの場所は暗いんですか?
あ、私 日中の明るい時でも ひっかけるわぁ。。。(~_~;)
【 2016/09/23 】 編集
Re: このはさん
このはさん、分かってますって。
ボキャブラリーの貧困さは。
ウソウソ。(笑)

私も99%冗談ですから。


【 2016/09/23 】 編集
Re: しおさん
今は盗られてもそれほど精神的なダメージがありません。
それよりもっとまともなものを作りたい気持ちの方が強いです。
素晴らしいものを盗られた時は本当にガッカリだと思います。

収穫物に合わせてガードを上げて行きましょう。


【 2016/09/23 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
モグちゃん人形が見切り価格で売られていました。
別の場所ではぶどうのおまけで。
可愛いんだけどな~。

リタイアは当地で今が最盛期。
北関東でもそろそろかもしれません。
家では初年度、大幅に収穫時期が遅れました。
翌年から早くなりましたが。

パットしない味でも結構人気が出て来ました。
シャインマスカットとリタイアを食べ比べてもそれほどの差はありません。
きっとサシ歯の里でも行けると思います。
じっくり行きましょう。


【 2016/09/23 】 編集
Re: 甘姫様
台風の後片付けがまだ出来ておりません。
雨が多くて困ります。

偶にビールの缶が花壇に投げられていることがあります。
綺麗な場所にはなかなか捨てられません。
ここならと言うのがあるかと思います。
ここの花壇にビール缶は投げられない。
それくらいにしないとダメですね。

災害はある意味仕方がありません。
人災は防げるもの。
防ぎたいですね。
【 2016/09/23 】 編集
Re: S.F.Takaさん
Takaさんも初夏に桜桃をやられてますから。

狙われるのは仕方がありません。
狙うまで無いと言うのが一番堪えますね。
【 2016/09/23 】 編集
Re: 鬼ちゃん
風邪が治らず困ったものです。
一度引くと長引くお歳頃のようです。

ぶどうもこの時期が最盛期。
雨で見回りが出来ていません。
ぶどうも見れば見るほど、もっと頑張らないと。
スーパーでも凄く大粒のぶどうを売っているでしょ。
この品種でここまで大きくなるか。
そんな思いで見ています。
見て刺激を頂くのも必要ですね。
立派なぶどうを作られる方でも最初はこうは行かなかったと思います。
努力あるのみ。

やはりフラッシングが良いと言う気持ちになって来ました。
DaiGoの気持ちになって相手を読みましょう。
【 2016/09/23 】 編集
Re: ムクちゃん
最近、平坦な所で躓いて如何に足が上がっていないかに愕然とします。
ちょっとしたこでも踏ん張れなくなって来ましたね。

自分で掘った穴に誰が引っかかるのか分かりませんね。
穴は掘らず、大きな穴有りと書いておきましょう。
【 2016/09/23 】 編集
あちゃ~
ボキャブラリーの貧困さが出てしまいました。
(^^ゞ

申し訳ありません。
<(_ _)>


誰が犯人にしても、証拠が無いと逮捕出来ませんからねぇ~
そんな意味で書きました。
【 2016/09/22 】 編集
このはさんが仰ってる様に野外観察カメラで確証画像を撮りましょう。

其の3は完結編を期待しています。(^_^;)

【 2016/09/22 】 編集
こんばんは。
1点でベルマークを思い出しました。
最近はベルマークを見掛けませんが現在もあるのでしょうかね。
ちなみにモグちゃん人形を購入すると、
なっなっなっ!
なんとッ!1000点ものベルマークが付いてきます!
ちなみに果実お爺ちゃんの人形では0.0001点しか付いてきません。汗

本日ブドウのリタイヤを食べてみたのですが、何だかパットしない味でした。
二本足の果実さんのリタイアは毎年何時頃になると美味しくなりますか?
それから我が家のヒドイヤの収穫時期を割り出したいと思います。
【 2016/09/22 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

事件簿2 解決です!!

はい~ヒント・・・ビール缶です~

何故に、こんな所まで転がってきたのか・・・台風の突風ですね~

はい~ブラックホールも頭でっかち 膝がガクガク・・ゆらゆら~
あ~~~倒れる倒れる~倒れた~アッ 飛ばされる~どこへ~

方向が・・・変わりました~風の向きが・・アッ追っかけていきます~
逃げてます~ブラックホール~どこまで逃げる~  あぁ~コードが有るので逃げ切れなかった~~~

【 2016/09/22 】 編集
下手人は頭が黒い害獣です。


だからSFTじゃありませんから。。。

【 2016/09/22 】 編集
大胆過ぎ!
風邪はどうなった?と思ったら、こんなんじゃ風邪もびっくらぽんですね!

あ~~~~、困った!
何だか嫌な気持ちですねー
獣なら仕方ない!
人なら、どうしたもんかな?

そんなにも、心の貧しい人が、まだまだいるのかな?
ご自宅の庭でしょう?
大胆過ぎですよね~
こうなったら、ご近所さんにも守ってもらう?
果実が無くなるというより、怪しげな人が、うろうろするという事が、
日本一さんの所だけでなく、周りの家の人たちも、困りますからね~

音楽を流して置きますか?
常に人の気配を感じさせるように!
それとも、鬼の面をかけますか?
【 2016/09/22 】 編集
ダメ、だめ、絶対駄目ですってば( ;∀;)
娘のピアノ先生が夜、帰宅。お庭を横切り、、、。昼間親が掘ったトマト用に穴へ、どっすんこ。
アキレス腱切断。全治三ヶ月。慣れない松葉杖で予定消化。痛々しくて。
もし、実行なさるんだったら。大~~~きな目印、よろしくお願いします<m(__)m>
【 2016/09/22 】 編集
Re: 飛~飛~飛~飛~さん。
おもちゃのヘビを仕掛けたら、私が忘れます。
私がビックラポンで私も線を引っ掛けるかもしれません。
これぞ自らシュミレーションってやつですね。

防犯カメラを防犯カメラで撮る。
流石!
何か良い方法はないでしょうか。

分かりました。
落とし穴。
一度引っ掛かればもう来ないでしょう。
ただこれもリスクを伴います。
危ないのは私。
仕掛けものはどれもリスクがありますね。



【 2016/09/22 】 編集
Re: このはさん
正に下手な推理。
このは~。
本当のことを言うんじゃない!

台風は去ってもこのはさんが台風の目ですね。


【 2016/09/22 】 編集
Re: ベスト果実さん
安泰の収穫とは行きませんね。

自宅の庭は身近だけに不気味です。
獣とすると、これは何だ?
青色のLEDに引き寄せられたのかもしれませんね。
台が倒れて慌てたでしょうね。
再来とならなければ成功と行けます。

ピオーネもおいしいぶどうです。
気が楽になればよりおいしく感じると思います。

【 2016/09/22 】 編集
日本一の果爺さ~ん♪
このは~~~!
師匠に向かって、下手に推理・・・とはなんじゃらほい!

捕まった蚊の仲間が、助けに来たんですかね。
それとも、闇にまぎれて来た先日の泥棒が
足に引っかけてどんがらガッシャン!
驚いて逃げたとか?
あ、私の方は下手な推理だった!

ブラックホールは高いんだから、盗られなくて良かったです。
防犯カメラを仕掛けたら、それを盗みに来るかも知れないから
防犯カメラを、防犯カメラで撮影しましょう。

次に熟れる、間さんのそばへロープを張って
おもちゃのヘビや鈴をぶら下げて置いたら
泥棒はきっと恐がりますよ~~~へっへっへ。
【 2016/09/22 】 編集
台風で動いた感じじゃ無いですね~
今度は防犯カメラを仕掛けて、しっかり犯人を突き止めましょう!
下手に推理するより確実ですよ~
(^^)
【 2016/09/22 】 編集
おはようございます

事件簿の2 ボケおやじの推理 推理2の獣説を支持します、本当にビックラポン!! その「ケモノ」2度と来ませんよ("^ω^)

其の3は無い事を願っています。

ブドウは矢張り美味しいですネ、ピオーネが少し有りますので味を楽しんでいます、来年は気楽に作り、自家消費します。
【 2016/09/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL