fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

イチジクジャム作りとポロタン収穫。

そうだ、イチジクジャムにポロタンを入れてみよう。

想像は2秒で消し去りました。
やっぱ合わない。
やめとこ。






イチジクはブリジャソッドグリースとロードスのブレンド。
ともに完熟果を使います。
最近、毎日20果ほどの収穫。


皮を適当に剥いてグラニュー糖を勘で入れて煮るだけ。
酸味が足りないのでレモン汁も少々。
一日目は下地まで。

一日目。

ブリジャソッドグリース 2016 9 3-1

イチジクジャム 2016 9 3-1

イチジクジャム 2016 9 3-2










2日目。

さて、今朝も収穫。
2日目は仕上げて行きます。
果肉が少し残るように。

ブリジャソッドグリース 2016 9 4-1

ブリジャソッドグリース 2016 9 4-

イチジクジャム 2016 9 4









なんか失敗したカレーみたい。
数日掛けて水分を飛ばせば完成。


食べてみたい人。
・・・
・・・
し~ん。
そりゃそうだわね。
甘いカレーみたいだし。

イチジクジャム 2016 9 4-2









カレーショックから代わりまして、

見ればポロタンが落ちそう。
あと数秒で落ちるかもしれません。

ボトっ。
ほら落ちた。

近くでは丸ごと落ちたものも。

ポロタン 2016 9 3-1

ポロタン 2016 9 3-2








ポロタンは昨年より一週間ほど早い感じでしょうか。
初収穫は1.1kg。
平均果重は27~28g程度。
小さいもので20g。大きいもので35g。

ポロタン 2016 9 3-4

ポロタン 2016 9 3-7







これから全落下まで2週間くらい。
毎日、こまめに拾い集めましょう。

ポロタン 2016 9 3-3










春にクリシギゾウムシが1000匹くらい枝に付いていました。
枝が真っ黒。
何、この真っ黒。
害虫も侮れません。

現在、樹高は4m程度。
これ以上大きく出来ません。
枝の間引き更新を進めて行きます。

ポロタン 2016 9 3-5

ポロタン 2016 9 3-6







早速、栗おこわを頂きたいですね。
おこわに使う丹波大納言。
ようやく出番です。
お待たせ。





にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/09/04 (Sun) 】 イチジク | TB(0) | CM(12)
Re: 甘姫様
今朝、イチジクジャムが完成しました。
優しい味ですね。
悪く言えばインパクトがありません。
知らない人が食べたら、これ何のジャムなの。
そんな感じでしょうか。
食べ易いと言えば食べ易いジャムだと思います。

コロタン失敗しましたね。
私も失敗。
私の場合、最初の種蒔きから失敗。
ナメちゃんにナメられました。
来年、リベンジしましょう。

栗もこれから2ケ月、順番に収穫して行きます。
ゆっくり味わいたいですね。
今年はもう少し形の良い栗きんとんを作れれば。

【 2016/09/06 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

わぁ~イチジクジャム美味しそう!!
あの独特の味ですよね~♪
母が庭で採れた完熟イチジクでジャムを作ってました~懐かしい!!
イチジクジャムは母の味・・・甘姫にとってはね(^_^.)

でも、丁寧に作りますね~とても美味しそうです!!

ポロタン? コロタンかと思った~コロタンは私は初めて育てたけど失敗したメロンの名前(^_^.)

栗にも可愛い名前がついてるのですね~秋の味覚ですね~♪
画像が素敵~絵になります~

そっか・・・それで、先日冷凍庫の栗・・慌てて食べ尽くし(笑)てたのね~(^_^.)

まだ店頭で見てないわ~  デパ地下なら並んでるかなぁ?
あっ 道の駅かな

栗のイガが頭に刺さりませんように!!! ← 特別な意味は無いですよ~
帽子をかぶってね~(^_^.)
【 2016/09/06 】 編集
Re: ベスト果実さん
イチジクジャムをこれまで作ったことがありませんでした。
作ってみれば生食の方がおいしいですね。
ただジャムも品種の味がそのまま出ます。

イチジクは完熟果を生食で頂きたいですね。

栗拾いは結構楽しいです。
今日はどれだけ落ちているんだろう。
暫く日課とします。


【 2016/09/05 】 編集
おはようございます

イチジクジャムの原料が、イチジク栽培愛好者が競って栽培する高級品種100%使用の贅沢なジャムに試食の手が出ない? さぞいい匂いがしてるでしょうに、絶対に買えないのに( ^)o(^ )

ポロタンの落果!! 一心にみつめる日本一の果実さんの姿、「ポトリ」、絵になりますね。



【 2016/09/05 】 編集
Re: くゆらさん
秋ですね~。
一年中秋がいいです。
私は感傷的な秋が一番好きです。

身近なもので秋を感じられるのがいいですね。
栗を見て秋。
これも有りでしょうか。
今年も何とか収穫まで漕ぎ着けられました。
【 2016/09/05 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
秋ナスの漬物、油の乗った新サンマ、ワカメとジャガイモのお味噌汁、冷たいビールと枝豆、新ショウガに味噌を付けて食べる。
なかなか通の食べ方ですね。
枝豆と新ショウガは食材が揃えられそうです。
また今度。
新サンマは畑に泳いでませんね。
秋の味覚もこれから。
おいしいものを頂きたいですね。

栗まるごとはポロタンの得意とするところです。
縞模様までリアルに浮き出て来ます。
また来週マメに調理してみます。

ポポーは今年1個食べました。
今朝も木の下にゴロンとしていますがそのままそっとしておきます。
今年はこれで満足です。

【 2016/09/05 】 編集
毬の中に艶やかな顔色の栗お目見えですね。
秋ですね~

秋の味覚も自家製で賄えるところは流石です!
存分に味わってください^^
【 2016/09/04 】 編集
こんばんは。
栗おこわいいですね。
秋ナスの漬物、油の乗った新サンマとご一緒に召し上がってください。
栗おこわにはワカメとジャガイモのお味噌汁が合います。
あとは冷たいビールと枝豆、新ショウガに味噌を付けて食べればいう事ないですね。
松茸は封印しておきます。笑
先日、黒砂糖入りのカステラ風の生地の中にあんこに栗が丸ごと入っている和菓子を食べました。
実に旨かったです。
キーワードは黒糖、カステラ、あんこ、栗です。
この組み合わせは間違いありません。
黒糖風味の栗入り粒あんどら焼きも美味しいです。
栗とポポーも合いそうです。笑
ポポーの食後にトロピカルなポポー栗カレーでも食べてください。
【 2016/09/04 】 編集
Re: しおさん
ジャム作りは大したことはありません。
ジャムではありませんが栗きんとんは大したことはあります。
栗きんとん作りはマメでないと出来ませんね。
今年も出来れば栗きんとん作りをしたいと思っております。

【 2016/09/04 】 編集
Re: 鬼ちゃん
煮た時の香りは枝豆の方が良い香りがします。

イチジクのジャムは品種の味が出ますね。
サクランボジャムでモンモレンシーとノースピュアが全く違うように。

桝井ドーフィンのジャムやコンポートは予想が出来ます。
ちょっと薄味?
優しい味でしょう。
これ何のジャム?

イチジクジャムは今年6種類目。
おいしい順番に書きます。
サクランボ・アンズ・梅・リンゴ・イチジク・ブルーベリー。
最後の3つはほとんど同じレベルです。

イチジクジャムの予約を受け付けました。
この乗り、流石。
サクラ1号有難うございます。
でも桝井ドーフィンのジャムに負けたらどうしましょう。
【 2016/09/04 】 編集
マメですね~。
その小回りの良さは尊敬に値します!!

ぽろたんの収穫が始まりましたね。
ウチもこの景色を想定していましたが、害虫被害で頓挫しました。(^_^;)
【 2016/09/04 】 編集
最高級甘いカレー!(笑)
日本一さん、こんにちは!

イチジクのジャムを作られたんですね~
昨年、畑のイチジクで、ジャムやコンポートを作りましたが、
火にかけた時の
香りに酔ってしまいました。凄くいい匂い!
イチジクジャム、大好きになりました!
でも、色は、肌色!
見せられない!
見せたけど!ぎゃはは~~~

日本一さん宅も、良い香りが漂ったでしょうね~
日本一さんのジャムは、綺麗なオレンジ色で、
びっくり!
杏みたい!
最高のイチジクですものね!
これは、間違いなく、香りも味も最高ですね~

>食べてみたい人。

はいはいはいは~い!(笑)

ポロタンも、虫食いもなく綺麗ですね~
樹高は、4メートルですか?
大木なんですね~
自然落下を拾えばいいんですね~
ぼとぼとと、お宝が落ちてくるわけですね~
【 2016/09/04 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL