fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『紅香』が枯れる。

夏を越せなかった桜桃は5本。
紅香、黒砂糖錦、北光、小夏、はるか。

紅香が枯れた原因はここ。
一応チェーンソーで問題の断面を確認しておきます。

紅香枯れる 2016 8 28-1

紅香枯れる 2016 8 28-2










切っている途中にチェーンソーの歯が外れました。

チェーンソー 2016 8 28









戻して再開。
切ってみればひどい状態。
これでは。

桜桃は樹脂ドロドロを良く見ます。
この状態を甘く見てはいけないと言うことでしょう。

紅香は今年、花は咲けど着果せずの状態。
品種の特性かと思っていました。

枯れてみると早めの対応が必要でしたね。



紅香枯れる 2016 8 28-3jpg










紅香の場所はプルーンに移行します。
紅香の近くで細々と生きていました。
プルーンにとって今度は私の出番。
2018年の本収穫を目指します。

プルーン 2016 8 28








話は代わりまして、しおさんから蜂蜜を頂きました。
9年目で初採蜜とのこと。
日本蜜蜂の百花蜂蜜。
大変有難いことです。
有難うございました。

蜂蜜 2016 8 28-1






早速頂いてみました。

濃厚。
スーパーに売っている蜂蜜に比べて味が濃いです。
味にコクも有ります。
貴重な味を頂きました。

蜂蜜 2016 8 28-2

蜂蜜 2016 8 28-3








お盆に種蒔きした菜花。
正月収穫を目指していますが、その後恐らく真冬に花が咲くと思います。
真冬に蜜蜂はやって来るのでしょうか。
真冬の花粉集めは大変な季節。
少しでも役に立ってくれれば良いのですが。

菜花 2016 8 28










8/29~8/30は出張します。
台風の進路方面です。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/08/28 (Sun) 】 桜桃 | TB(0) | CM(22)
Re: 内緒さん
了解です。
【 2016/09/01 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/09/01 】 編集
Re: 飛~飛~飛~飛~ぽんさん。
台風に巻かれそうになりましたが、逆回転して何事も無かったように帰って来ました。
今年の気象は変。
異常気象が続いてますね。
年々おかしくなっています。
青森のリンゴはどうだったのでしょうか。
早めの収穫をニュースでやってましたが。
これから家でも秋の収穫に移行しますが、何が待っているのか予測出来ません。

今朝もトーストに蜂蜜。
実においしいです。
おまけでリンゴ2個。イチジク10個。
あぁお腹がいっぱい。


【 2016/08/31 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんも長らくの出張、お疲れ様でした。
畑の野菜が待ってますよ。

プルーンのベトベトは良く観察して下さい。
ただのベトベトであればアブラムシの仕業とか。
木の内側から出て来ていればヤバイかも。

国産のハチミツはおいしいでしょう。
貴重品ですね。
【 2016/08/31 】 編集
Re: S.F.Takaさん
紅香はこの木から10粒ほど食べたでしょうか。
これから本収穫と思ってましたので残念です。
樹脂病も甘く見ては行けませんね。
これからは早めの対応に努めましょう。

【 2016/08/31 】 編集
Re: くゆらさん
桜桃が枯れました。
私はまだ枯れていません。
ホっ。

今年の夏は前半涼しく、後半暑かったです。
通してみれば暑い夏だったように思います。
今朝は涼しですね。
秋の気配もちょっぴり。

これから収穫の秋。
収穫の本番です。
美味しい蜂蜜を頂いて頑張ります。
【 2016/08/31 】 編集
Re: 桃太郎さん
樹脂が出て来る現象はあまり宜しくありません。
果樹が訴えて来ていますね。
早めの除菌が一番でしょうか。

国産蜂蜜は貴重品ですね。
やはり味もそれなりに違います。
【 2016/08/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
何故か今年は桜桃ばかりが良く枯れました。
年老いてから細菌などでやられるのは良くありますが、幼木の元気なものが枯れることがあるのは勉強になりました。
幼木も良く観察しないと行けません。

チェーンソーの出番が無いのが良いのですが、いざと言う時は仕方がありません。
道具のメンテも必要ですね。
テンションはもう一度確認しておきます。

モグちゃんの蜂蜜は上品な味がしました。
しおさんの蜂蜜は味が濃厚です。
違った味で蜂蜜も奥が深いですね。
蜜源の違いでしょうか。

【 2016/08/31 】 編集
Re: しおさん
桜桃も一人前まで仕立てるのは大変です。
いろいろな障害が待ち受けています。
早めの対応が必要でしたね。

おいしい蜂蜜を有難うございました。
トーストに付けて頂くと美味しさが良く分かりますね。
【 2016/08/31 】 編集
Re: 甘姫様
戻って参りました。

桜桃は細菌だと思います。
これくらいひどくなると枯れるのが分かりましたので次に生かしたいですね。

家では蜜蜂はあまり見掛けません。
春に果樹の花がたくさん咲きますので蜜蜂がいてくれたら助かりますね。

私はジャムをたくさん作りますが、今回頂いた蜂蜜を舐めてみて蜂蜜には敵わないと実感しました。
蜂蜜はおいしいですね。

【 2016/08/31 】 編集
日本一の果樹ちゅさん♫
師匠~師匠~~~お帰り♫
台風と共に北上の旅はいかがでしたか?
ヒョロヒョロなので
吹き飛ばさせたりしませんでしたか?
無事に帰って来られましたか?

今でもこっちは、時々波板がバタバタです!
うちがボロなだけかも知れませんが・・・。

家でゆっくりと朝食を食べる、普通の生活もいいですね!
しおさんの蜂蜜をタラタラ垂らしながら
蜂蜜パン、食べて下さい。

新路にあたっていた果樹たちに
被害がなかったことを願っています。
【 2016/08/31 】 編集
ただいまです~~。

>夏を越せなかった桜桃は5本。
うわぁ、、、そうなんですか。。
残念です。。

そういえばうちにも 200円で買ったプルーンがありました。
なんだか 木の表面が ベトベトなんですが ありゃいったい何なんでしょう。(~_~;)

ハチミツ、見るからに美味しそうですね。
いいものをいただきましたね~~。
私もハチミツ好きなので それを言ってたら 結構いろんな方からいただくようになりました。
言ってみるもんですね。(笑)

【 2016/08/31 】 編集
チェンソーは張った状態で1c、も引っ張れるようならゆるすぎです。もっと張ってください。

紅香は勿体ないことしましたね。樹脂細菌病では仕方ない。。。
ようぼくでは罹患しやすい病気なので、初期のうちに手当てができれば大丈夫ですよ。
この経験を次回につなげてください
【 2016/08/30 】 編集
枯れてしまった桜桃が残念です。
樹脂病っていうのですね。
樹脂病もさることながら、
今年のこの暑さも桜桃にはキツかったのでしょう。

早く涼しくなって欲しいですね。
枯れた桜桃も上手に切って
オブジェとか他の果樹の枝を支えるのに
使えるといいですね^^

台風さなかの出張、ご苦労様です。
せっかくですから、
美味しいものを食べてきてください^^

あっ、美味しい蜂蜜が待っていてくれるのですね。
程々に・・・・・笑
【 2016/08/30 】 編集
紅香は残念なことをしましたね。樹脂病も侮れませんね。
私も今年の異常高温と乾燥により小さな苗木を何本も枯らしてしまいました。
自然の蜂蜜はおいしいですが高価すぎて手が出ません。
【 2016/08/29 】 編集
こんばんは。
桜桃も順調そうに見えましたが五本も枯れてしまったのですね。
チェーンソーはソーチェーンの張りが弛んでいると外れ易いです。
切屑がバーの隙間に挟まるので。
弛んでいる状態で小枝を切ると余計に外れ易くなります。
張り過ぎてもオイルが回り難くなってよくないです。
ソーチェーンを引っ張ってバーとチェーンに少し隙間が出来るくらいがよいです。
目立ては変な角度を付けると余計に切れなくなりますのでお気をつけください。笑

二ホンミツバチのはちみつは一味違うでしょう。
79度以上あれば数年経っても発酵しません。
【 2016/08/29 】 編集
紅香の枯れ死は残念なことでした。
樹脂病も侮れませんね。ボルドーの散布をしっかりやらねばいけませんね。
プルーンが本格化の兆しで、楽しみです。

ウチも今日の昼食はパンに蜂蜜で味わいました。
【 2016/08/29 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

今頃はご出張に立たれたのですね~ご出張で良かったです~笑
無事にお帰りを!!  


この猛暑で5本も夏を越せなかった桜桃・・ショックでしたね(ー_ー)!!
樹液が滲み出てると何かあるって事なのですね~虫? 
詳しくない甘姫でごめんなさい!(^^)!

このハチミツは美味しいですよね~♪
我が家も長年、こういう“垂れハチミツ”とか道の駅や、高知の日曜市で見つけた生産者から買ったりしています~
美味しいハチミツを知ると、スーパーで並んでるハチミツは買えませんね

貴重なハチミツを頂き嬉しいですね!!
日本一の果実さん所でも、沢山果樹の花盛りとなるから・・日本ミツバチとか飼育されたら? 
私の菜園ブロ友さんも 有る日スタートさせて・・今ではかなり採蜜できてるようですよ~♪
【 2016/08/29 】 編集
Re: 飛~飛~飛~飛~さん。
今朝、早速ハニーをトーストに塗って頂きました。
香りもいいです。
暫くこの方法で頂こうと思います。
貴重な蜂蜜です。
夏場、疲れた体を癒してくれます。
有難いですね。

イチジクやリンゴはテッポウムシさえ抑えれれば何とかなります。
桜桃は私の実力不足ですね。
もう少し修行を積みます。
桜桃が開いたスペースはプルーンで行きます。
きっとおいしいプルーンが待っているはず。
プルーンもミネラル豊富で体に優しい果樹ですね。

山陽方面は不思議とお呼びが掛かりません。
ひかりさん直球が良いかもしれません。




【 2016/08/29 】 編集
日本一の果術さ~ん♪
おおっ!

しおさんが可愛がって育てられ、時間をかけて採取された
天然垂れ蜜じゃないですか!
蜜は垂れてもいいんですよね。

師匠~プーさんみたいに、舐めてしまうんですか?
朝食は、あんこじゃなくて蜂蜜をパンに塗り
これで、全速前進お出掛け出来ますね。

今回も東北方面ですか?
こちらへの出張は、ちっともありませんね。
ホームで旗を振りたいのに。

出張前に、新幹線運休状況を調べてみました。
今のところ、平常運転でしたが
もう一回確認してから出発してくださいね。

紅香が枯れた!?
あの、お姉さんみたいな名前の桜桃が・・・。
チェンソーでよかったですね!
外れたのが、師匠の入歯やアゴではなかったから。

東北で温泉に浸かり、おいしいものを食べて
お仕事と行楽を上手にして来て下さい。
東北のお土産に、果樹苗を買ったりして!

出張で、Takaさんには会えないの~?
【 2016/08/29 】 編集
Re: 鬼ちゃん
最近リンゴを頂きながら思うのは、結構果物のミネラルに助けられているんだ。なんて。
頭以外は快調であります。
プルーンも鉄分豊富でしかもおいしいです。
プルーンはスモモと同じように扱った方が良いように思います。

蜂蜜は蜜蜂の宝。
大事に頂きます。
お裾分けして頂いたしおさんに感謝です。

台風が来たらしがみ付きたい気分です。
誰に?
東北初上陸となるのでしょうか。
【 2016/08/28 】 編集
お気を付けて!
日本一さん、
桜桃が、5本も、夏を越せなかったのですか?
紅香が、幹が、腐った状態ですか?
残念ですね!

プルーンは、楽しみです。
鉄分豊富だし

しおさんから、素晴らしいはちみつが届きましたね~
最高です!
舐めてはいませんけど、見ただけで、分かります。
黄金色!

菜花、植えた事があります。
癖のない、優しいお野菜でした。
お正月に向けて、挑戦ですか?いいですね~

台風に向かって出張ですね?
吹き飛ばされません様に!
暴風雨の時は、地べたにへばりついて、尺取り虫の様に!
何事も、逆らいません様に!
そちらも、得意分野だと思いますが…(笑)
【 2016/08/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL