fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

BIKOOを試す。

試しにBIKOOを1,000枚買ってみました。
これでどうなるかですね。



シャインマスカットに付けてみます。
紙袋を外してみると、あらまっ。
病気。
やっぱり紙袋の中は分かりませんね。

シャインマスカット 2016 7 15

シャインマスカット 2016 7 16










実生桃。
収穫が近いです。
収穫まであと数日。

昨日、しろクマ君袋を外してみました。
一日でうっすらピンク色に。
数日で食べられる桃まで行くのでしょうか。
徐袋して最後の最後に食べられることは良くあります。
出来れば最後まで袋があった方が無難ですね。

実生桃 2016 7 15-1

実生桃 2016 7 15-2









実にも光は必要のように思います。





にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/07/15 (Fri) 】 | TB(0) | CM(14)
Re: 甘姫様
大事な所は巨大BIKOOですよ。
いや一番小さいBIKOOで済みます。
チョボッと。

雨避けの効果も確認したいですね。
そしたらイチジクも使えるかもしれません。
柿も贈答用は紙袋を掛けるそうです。
BIKOOであれば糖度が上がるかもしれませんね。


【 2016/07/17 】 編集
Re: ゆずぽんさん
見える管理って凄く大事です。
まともな実を収穫するには木全体が健康でなくてはなりません。
特に実は悪いものがいっぱい集まって来ますので。
早めの対応が望ましいですね。

桃とぶどう。
取り敢えずBIKOOはこの2つに期待したいですね。

ゆずぽんさんの周りにも格好いい害虫がたくさん集まって来るでしょう。
巨大BIKOOをゆずぽんさんに被せておきましょう。
【 2016/07/17 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんのようなBIKOOレビューがありますと安心します。
思ったより薄かったです。
もう少しパリパリすると思ってました。
結束ワイヤーが少し弱いですね。
最初からすぐに剥がれてしまいます。
なので最初から剥がして最後に口元をキュっと結びます。

私も良さそうな感じはしますね。
病気、糖度UP、害虫除けといろいろな角度から検証してみます。

【 2016/07/17 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

ビコー なかなか良い製品ですね~(^_^.)
ネット検索して見て来ました~袋の中で空気も動くとか~
これはイイなぁと注文してみようと で・・何故か操作が上手く行かず・・
諦めました~ イチジクと甘柿に使おうかと思ったのですが・・・

丸見えで大事な所隠さなくてもいいの? 笑

あっ 失礼しました~日本一の果実さんもビコーの中に入るのかと思って・・ちょっと心配しましたが・・入れる訳ないね~(^_^.)
【 2016/07/17 】 編集
BIKOO・・・
微光 いや違うなぁ。光はモロだもんなぁ。(笑)
鼻孔 ( ఠൠఠ )
美孔、いや 微孔?
ま、なんでもいいか。( ・ิω・ิ)
見える安心ってありますね。
見えないことによる好奇心てのもありますが。チラリズム。
あ、話が違う。

綺麗な桃ですねぇ~~

モネの池もいいですねぇ~。ここ行ってみたい!



【 2016/07/17 】 編集
私も最初、疑心暗鬼な部分を感じて
躊躇していましたが、使ってみると
結構いいのでは・・・・という感触です。
結束ワイヤーを準備すれば、再利用も可です。

なんだか商品のお買い物レビューみたいな
コメントになってしまいましたね。(笑)

桃が美味しくなりますように!
【 2016/07/16 】 編集
Re: しおさん
BIKOOは結構技術のある袋のように思います。

これまで躊躇してましたが今年の桃の不味さに刺激を受けて試すことにしました。
これが転機になってくれれば有難いのですが。
【 2016/07/16 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年赤梨用の袋でワインレッド色を使ってみました。
色々ありますね。
表皮に当たるの光と糖度の関係はありそうです。
綺麗に着色すればおいしそうに見えますね。
外観も大事です。

遅れましたがBIKOO効果を確認してみます。
【 2016/07/16 】 編集
BIKOOの利用が始まりましたね。
この袋は若干の鳥避け効果や虫除けにもなり果実保護には良いかもしれませんです。

綺麗に使いますと、面倒で無ければ再利用も可能ですよ。
【 2016/07/16 】 編集
こんばんは。
シャインの果実袋に緑色の袋があります。
これを使うとシャインの外観が綺麗に仕上がるようです。
透明の果実袋は綺麗に着色しそうですね。
ですが、ここに美味しい果実が生っていますよ!と、
御鳥様達に教えているようなものかもしれませんね。
この果実袋は再利用は可能でしょうか。
可能なら、決してお高くはありませんね。
獣や烏に破かれたら終わりですが。
【 2016/07/15 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ヤバイ、BIKOOの数は0が1個多かったです。(汗)

最近、どれもこれも不味いです。
どうしましょう。
鬼ちゃんの力で何とかして下さい。
取り敢えず梅雨明けですね。

桃はやはり10月決戦です。
昨年を上回るように頑張りましょう。
今の桃は糖度7。
10月は糖度27。
大きく出たぞ。(笑)

【 2016/07/15 】 編集
Re: ベスト果実さん
桃の糖度のあまりの低さに刺激を受けました。
我慢して食べられるレベルではありません。
雨だけが原因では無いように感じますね。
まずは食べられるレベルまで持って行きたいですね。

BIKOOでテコ入れを図ります。

ハニーハートは気合が入って来ましたね。
来年、収量が増えるのをお祈りしております。

【 2016/07/15 】 編集
そろそろ梅雨明けして下さい!
日本一さん

BIKOO、1000枚ですか!
それ位要りますよね~
しかし、お値段もよろしいんですね~(笑)

綺麗な桃ですね~
白くまちゃん、しっかり働きましたね~
しかし、
果樹栽培、ああでもない、こうでもないと、皺が増えますね~
脳細胞が、働いています。
鬼ちゃんは、ああでもない、こうでもないと、空回りばかり!
白髪が増え、脳細胞は減っていますけど!

こんなに綺麗に育った実生桃、このまま収穫までいけますように!
【 2016/07/15 】 編集
ベスト果実
こんにちわ

あまりの長雨で、ブドウも雨よけから外れた処ではカビが生えますね。

桃も桃らしい綺麗な色になり美味しそうです、ビコーは検討する価値が有りますね。

久し振りに庭を見回りましたがあまり暑く無さそうでしたので、一仕事しました。
一等地のハ二―ローザ1本掘り上げ、ハ二―ハートの鉢を格上げ地植えとしました(厳しいでしょう、庭が狭いので)。
【 2016/07/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL