fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ブラックホールを改造。

ヤブ蚊が獲れるようにブラックホールを改造します。

取り敢えず、蛾とショボイ蚊が獲れるのは分かりました。
人の生血を吸うヤブ蚊のメスが獲れません。
その問題に着手します。


やはりポイントはCO2でしょうか。

今回重曹と酢を混ぜてみます。
500mL用ペットボトルの底を使い、切り込みを入れて割り箸を差し込みます。
それをブラックホール内部に引っ掛けます。
重曹と酢を投入。
確かモル比は同じくらいだったと思います。
適当に同じくらい投入。

玄関先で一晩待ちます。








何故かセミ。(笑)
ヤブ蚊を一匹捕獲。

何とか一歩前進。

ブラックホール 2016 7 8

ブラックホール 2016 7 8-2

ブラックホール 2016 7 8-3

ブラックホール 2016 7 8-4

ブラックホール 2016 7 8-5

ブラックホール 2016 7 8-6

ブラックホール 2016 7 8-7





今朝、ペットボトル式の捕獲器を作りました。
これからハウス内に置いてみます。
これでヤブ蚊が獲れればブラックホールは要らなかったと言うこと。
結果は後ほど。

重曹 2016 7 9

重曹 2016 7 9-2

黒酢 2016 7 9

二酸化炭素 2016 7 9-1

蚊取りペットボトル 2016 7 9-1





尚、重曹とクエン酸を混ぜるとCO2が発生します。
高濃度のCO2は危険。
部屋の中には置かないように。
蚊より先に人がやられますので注意して下さい。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/07/09 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
蚊取線香も香りの癒し効果がありそうですね。
良い香りが伝わって来そうです。
日本の夏は香取線香ですね。

偶に蚊がやけに鈍いのを見掛けます。
良く見ればお腹がパンパン。
血を吸い過ぎでしょう。
吸い過ぎに注意ですね。
その後簡単に叩けました。
やばい。真っ赤。
【 2016/07/11 】 編集
Re: しおさん
ミツバチのスズメバチ対策もしっかりなさって下さい。

取り敢えずブラックホールは蛾を集める効果はあるようです。
梅雨が明けましたら畑に一度設置してみます。
【 2016/07/11 】 編集
う~~!虫の死骸がダメだぁ~~~(~_~;)

いろいろ工夫されますね~~
重曹 クエン酸 黒酢 みんな うちにあるがな。
でも うちの外回りでは蚊取線香が関の山です。
おセレブな蚊(セレブの反対ですよ)は アロマの香りの蚊取線香でやっつけちゃいますです。
いやぁ 今日 たまたま立ち寄った恩師宅の蚊の大きいこと!
腹回りがすごかった。
ゆずぽんかっ!
【 2016/07/10 】 編集
工夫の跡が窺えます。
ペットボトル加工はスズメバチ捕獲のも使われていますね。
私もそろそろ準備しようかと思っています。

害虫対策もなかなか大変です。
【 2016/07/10 】 編集
Re: 甘姫様
吸血鬼にはハートが効きます。(笑)

家の周りには水がたくさんありますので、ボウフラが湧きます。
これがそもそも良くありません。

日本にはまだ蚊捕獲器がありません。
何とかしたい思いがありますね。


【 2016/07/10 】 編集
Re: くゆらさん
庭にも畑にもたくさんの厄介な生き物がいますね。
植物がある以上避けられないことかもしれませんが。

昨年、ハエ取り紙をリビングに吊り下げました。
結局一匹も掛かりませんでした。
最近のハエは賢くなった?
桃の香りに誘われてハエが寄って来ます。
人に害はありませんが、ブンブンうっとうしい。

くゆらさんも天敵のアブ捕獲器を作られたら如何でしょう。



【 2016/07/10 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年は蚊の収穫に注力。
そのうち蛾に移行しますが。
人の害虫、果物の害虫を減らしたいですね。
【 2016/07/10 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

遊んでますね~(^_^.)

いや真剣ですね~(^_^.)

この作ったり装置を置いたりしてる間にも やぶ蚊にどんどん血を吸い取られて行ってるんじゃないかと そちらが心配~!(^^)!
吸血鬼には 何が効くのかなぁ・・・・

あっ 蚊でしたね~ ソッ蚊~ チツレイチチャイマチタ
【 2016/07/10 】 編集
ブラックホールは大きな装置なのですね。

500mLのペットボトルが小さく見えるので
想像していたものより大きいようです^^

ドライアイスはどうか・・・?
などと思って見ましたが

重曹とクエン酸も持続的な化学反応が
ないと難しいのと同じですね。

原始的ですが、集虫灯で呼び寄せ
ハエ捕り紙を張り巡らせるというのもありかな^^?
などと・・・・・(笑)
【 2016/07/09 】 編集
こんばんは。
虫の死骸、あまり見たくない画像です。
蚊といえば、やはり、蚊取り線香でしょうか。
浣腸の夏、日本の夏、
いや、金鳥の夏でした。笑
【 2016/07/09 】 編集
Re: 鬼ちゃん
鬼ちゃんを落とすのはチト難しいです。
作戦が必要ですね。
言うならばコチョコチョ作戦。

重曹とクエン酸によるCO2は諦めました。
早っ。
早くも改良第三段に着手しております。
重曹とクエン酸によるCO2は長続きしませんね。
反応が早過ぎます。
スタートダッシュしてすぐにエンストするようなものです。
コチョコチョ作戦のようにじっくりがいいですね。

CO2から乳酸にターゲットを切り換えました。


【 2016/07/09 】 編集
素晴らしいですね~
日本一さん、凄いですね~

これで、藪蚊が獲れたら、凄い事ですね~~~
なんでも、オデキになるんですね~

しかし、ターゲットはメスですか!
しぶといですよ!
で、重曹と黒酢ですか?
重曹で、美容洗顔って聞いた事ありますし…
黒酢も、ダイエットにいいとか?

セレブなメスちゃん、落ちるんじゃないでしょうか?
鬼は、そんなんじゃ落ちませんけど!(笑)

失礼しました。
【 2016/07/09 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL