ジャンボイエローの肥大が止まりました。
ホルモン剤のフルメットを使って強制的にブクブクさせていますが、第一次はここまで。
現在150g程度でしょうか。
例年、夏にじいちゃんのようにシワシワになります。
今年はどうなのでしょう。
ジャンボイエロー。


バターナッツの大きいヤツ。
スーパーナッツ?
良く見れば蔓で雄花の雌花が交互に咲いているように見えます。
一体いくつ生るのでしょう?
5本ほど植えてありますが近々相当なことが起こりすです。
形はひょうたんのようで面白いですね。
大ひょうたんになるのでしょうか。
勝手に生って勝手にブクブク。
スイカのように手間が掛かりません。




ブラックホールを購入しました。
昨年も購入を検討しましたが見送り。
今年新型になったと言うことで購入。
目的はヤブ蚊。
家は藪の中に建っているようなものでヤブ蚊だらけ。
近くに用水もありますのでヤブ蚊の条件は揃っています。
玄関先に設置。
一晩経ちました。
中を見てみます。
(中を開ける前に殺虫剤をシュっと)
目立つのは蛾。
良く捕獲状況の様子をネットで公開してますが、どうやら本当のようです。
中を見て分かりました。
これではヤブ蚊は無理です。
UV-LEDではまだまだ。
血を吸わない雄の蚊は獲れるかもしれません。
肝心な雌のヤブ蚊は無理ですね。





新型ブラックホールももうちょっとでしょうか。
これから改造に着手します。
おびき寄せのCO2が必要でしょうね。
良くあるドライイーストは無理だと思います。発酵するのに温度が必要ですので。
別のものでCO2を作ってみます。
やっぱ雌のヤブ蚊を獲りたい。
これ、畑の桃の木に吊るしたら凄いことが起きるかも。
梅雨が明けたらやってみましょう。
AC100V電源。
延長するぞ~。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
皆さん頑張ってますね。
今年私も鉢で桃を栽培しています。
10月収穫の実生桃ですが。
路地と鉢栽培の差をみたくて。
鉢でも大きくて甘い桃を収穫したいですね。