fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

桜桃はまた来年出直し。

桃のはなよめが獣に食べられる。
ぶどうの袋掛け終了。ぶどうは思ったより少なく350程度。
イチジクのテッポウ虫退治。
桜桃のネット外しと選定。防除。
イラガに3回刺される。
トウモロコシのネット掛け。
イチジクのコナドリアを収穫。
スイカにマット敷き。

休日にやったのはこの程度。



今年の桜桃の最終収穫は6/25。
一週間前まではまだたくさん生ってましたが雨でほぼ全滅。
ネットを下して剪定。
枝数を半分にして日照確保と風通しを改良。
樹高を1.5mに切り下げました。来年はこの樹形で行きます。
剪定途中にイラガに3回刺されたのはオマケ。

剪定後の様子。

桜桃 2016 6 26-1

桜桃 2016 6 26-2








イチジクのコナドリアを収穫。
イチジクの夏果はこの梅雨期の収穫になります。
糖度は12程度。
流石に厳しい数字ですね。
甘いイチジクは梅雨明けでしょうか。

コナドリア。

コナドリア 2016 6 26-1

コナドリア 2016 6 26-2

コナドリア 2016 6 26-3

コナドリア 2016 6 26-4








スイカに座布団を敷きました。
あっ。
取れた。
採れたのではなく取れました。

収穫予定はまだ2週間先。
流石に早いか。
一応持ち帰ります。
重さ:6.0kg。

やっぱり早い。
初々しいピンク。(笑)
糖度は8.4。
ほんのり甘い感じ。

種無しキング 2016 6 26-1

種無しキング 2016 6 26-1

種無しキング 2016 6 26-2










スイカの座布団は27枚使いました。
今年は先着50個まで敷いてあげます。
その後は勝手にころがって下さい。

スイカ 2016 6 26







トウモロコシの収穫まであと2週間。
そろそろカラスが悪戯をする頃。
ガードを徐々に固めます。
トウモロコシは生で食べます。スーパースイート系のトウモロコシ。
複数の品種を作ってますのでお互い授粉しないように遠ざけています。
そろそろ第2回目の種蒔きをしましょう。

トウモロコシ 2016 6 26

ベビーコーン 2016 6 26








この梅雨期は辛抱。
雨は勿論、害虫、鳥獣害。
辛抱、辛抱。







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/06/27 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)
Re: ベスト果実さん
この時期の収穫はどれも駄目です。
味は良くありませんが鳥獣からは狙われます。
自然界で生き抜くのはさぞ厳しいのでしょう。
味の追求は梅雨明けまで持越しですね。
【 2016/06/29 】 編集
Re: ゆずぽんさん
やることがてんこ盛りでてんてこ舞いです。

ゆずぽんさんは虫刺されに弱いようですので注意が必要ですね。
完全防備で参りましょう。
コナドリアはミトコンドリアみたいで如何にも虫ですね。
食べられる虫でしょうか。

ハタケビトさんのスイカは今年大丈夫でしょう。
イチゴが立派に出来ましたのでスイカも頑張りましょう。


【 2016/06/29 】 編集
おはようございます

梅雨時、何事も辛抱、辛抱、夏遠からず、秋遠からず、黙々と働きましょう、スイカも50以上、勝手に転がります、坊やは、沢山持てるだけ持って帰ってイイヨ!!
今年はカラットとした夏であって欲しいですネ。
【 2016/06/29 】 編集
Re: ひかり様
今年の桜桃は終わりました。
今年も色々勉強させて貰いました。
授粉に始まり病気など。
たくさん収穫しようとするほど実は生りません。
木の成長に合わせた収穫量にしないと駄目ですね。
月山錦は来年、紅きらりでトライしてみます。
さおりはほどほど大きいですね。
10g程度でしょうか。
でも10gまで行けば結構な大きさだと思います。

【 2016/06/29 】 編集
作業がてんこ盛りですね~~
イラガって 痛いやつ?大丈夫でした?
私、それに刺されたら お岩になるやつかなぁ。。。(~_~;)

コナドリア・・名前だけ聞いたら その痛いやつの並びかと。
いや すんません。
もうこの時期から収穫できるイチヂクがあるんですね!

スイカ、夢のような光景です。
座布団の用意はあるけどなぁ。(笑)
【 2016/06/29 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠~~~さくらんぼは終わりですか?
さくらんぼ園のひとに聞いたら
(Takaさんではないですが・・・)
月山錦は、20品種ほどの木でパタパタ受粉するって!
もう、ひょぇ~~~でした!
それから、さおりの実は相当大きいんですね。
来年、また来年・・・ですよ。

コナドリアは欺けますね。
まさか、その色で熟れているとは
鳥も人も思いませんから。

師匠~~寝る前にスイカを食べると
カラダを冷やすので、夜中の熱中症を
防ぐと書いてありました。
でもきっと、パンパンで
夜中に目が覚めるでしょうね~。

ぶははははは!
【 2016/06/28 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
鏡で自分の顔を見たくありません。
失神すると思います。
まだ逝きたくありませんので。

自然界は蛾が多いのでしょうね。
成虫はさほど見掛けませんが幼虫は無茶苦茶います。
成虫は目立たないように生きてますね。
昼間どこにいるのでしょう。

取り敢えずぶどうの袋掛けが終わりましたので落ち着きました。
モグちゃんはまだ落ち着かないでしょう。
焦らずマイペースで。


【 2016/06/28 】 編集
Re: 鬼ちゃん
夏は取り敢えず体を冷やしたいって言うのがありますね。
首に保冷剤を巻いていますが、首だけでは足りません。
スイカは水分補給もありますが、体を冷やす効果もあります。
なので夏は毎晩スイカを食べて寝ます。

ヤングコーンは毎年捨ててました。
今年初めての収穫。
まあ、何とか食べられます。
オマケですね。
サラダで頂きました。
トウモロコシは昨年、半分カラスに食べられましたので今年は早めのネット掛けです。
カラスはスズメと違い用心深いのである意味楽です。
今年のトウモロコシも糖度22あたりを狙ってみます。
雨の影響がどの程度出るかですね。

【 2016/06/28 】 編集
こんばんは。
作業が目白押しですね。
鏡で見てください。
目の周りがメジロの様になっていると思います。
収穫は喜ばしいですが、いろいろな準備やアクシデント、被害など、
ガッカリする事も多いです。
なかなか上手い具合には運びませんね。
私も昨日、毛虫にやられました。
昔は毛虫が集ってもちょっと痒いくらいで済んだのですが、
最近はぽつぽつになってしまいます。
それだけ、免疫力が落ちているのでしょうね。
チャドクガにはくれぐれも気を付けてください。
歩いた葉っぱを触っても痒くなりますので。
弱い人は失神しますので、
果実お爺ちゃんはお漏らし、脱糞して逝ってしまうとかもしれません。
出せるものは全部出し切ってください。
お金だけは私が頂きます。私
【 2016/06/27 】 編集
やはり、真夏は、スイカですね~
昨日、テレビで、アシストスーツってのが出ていました。
ブドウ農家さんの強い味方、12万円だそうです。
日本一さんもこれが要る?って見ていました。(笑)

桜桃は、すっきり、風通し良く、日光も、当たりますね!
来年が楽しみです。

イチジクも色々な品種があるんですね!
バナーネも緑色だったような!

スイカ、採れたのではなく、取れた?(笑)
こっちは、1個ですからね~~~~
取れたじゃすみませんよーーーーーーー

おっと、スイカ畑に、爆弾がありますよ~
気を付けて下さい。
爆発、10日前でしょうか?

ヤングコーンも、綺麗ですね~
これも生で?
これは、茹でて、サラダ?シチュー?
【 2016/06/27 】 編集
Re: しおさん
本来桜桃はこの時期の剪定では無いと思います。
ただ枝が混み過ぎて、このままでは防除に差支えます。
と言うことで剪定に踏み切りました。
暗かった桜桃の畑が一気に明るくなりました。
正解だったように思います。

果樹の収穫が本格化しますと鳥獣も出て来ますね。
厄介な存在です。
どこも同じだと思いますが向き合うしかありません。
【 2016/06/27 】 編集
Re: 甘姫様
昨日は虫に刺され過ぎて腰が痛いです。
腰が曲がってヨボヨボ。
虫刺されより腰痛の方が痛いですね。
単にしゃがんで腰痛。(笑)
甘ちゃんは完全防備のようですね。
流石です。

甘ちゃんはスイカくらいではショックは受けないと思います。
私からすると甘ちゃんは少々のことでは動じません。
何事も笑って済ます感じですね。
まあいいかっ。
甘ちゃんから良く聞きます。

今年は甘ちゃんのスイカに着いて行きます~。
大きなスイカをどんどん収穫してたくさん食べて下さい。


【 2016/06/27 】 編集
次年度への準備が進んでいますね。ウチも日本一さんよりチョット早目に準備が始まっていました。
イチジクもヒヨでやられています。

綺麗なスイカを作りますね。流石です。

我が家では今日でトウモロコシの収穫が終了しました。近隣各所でハクビシンの食害が発生しています。

2回目の種をポット播きしました。
【 2016/06/27 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪
休日は頑張りましたね~♪ え~3回も何に噛まれたって~?
大丈夫ですか~?
お顔も腕もすべて隠してから仕事始めましょうね!! 私?はい~そうしてますから~(^_^.) 

イチジクの「コナドリア」外が緑なのですね~初めて見ました~(^_^.)
こちらでは栽培されてないのかも(^_^.) 外側が赤みのある皮のイチジクならお店で売られてますから~

スイカ・・・わぁ~ここまで大きく育った時に、 チョットショックですね~ ちっともショックでない感じの日本一の果実さんは流石大物ですね~
私だったら、ショックで寝込むかもしれない~!(^^)!

いやぁ~座布団敷きは 怖いですね~先着に限りがある?凄いですね~
その数~一体何本の苗を植えてるのですか~凄い数~
やっぱりね~ヨッ日本一!!
【 2016/06/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL