良く雨が降ります。
家の前の用水(巾6m)が警戒水位を超えました。
歩道の氾濫まであと10cm。
近くに排水機場がありますが現在工事中。
排水機場も働くのは今でしょ。
ここのおじいちゃんと一緒ですね。いざと言う時に役に立たない。






アンズの紅浅間が余ったのでジャムにしました。
1.5kg。
香りはマンゴー。
酸味を少し感じます。
今年、完熟した高田梅を使ってジャムにしましたが味的には良く似ています。
左がアンズ、右が梅。
梅ジャムも最初アンズジャムのような色でしたが冷蔵庫の中で日焼けしました。
アンズのコンポートは砂糖の量が少ないので酸っぱい仕上がりになるかもしれません。
ジャムは水無しで直接グラニュー糖を入れますので、コンポートほど酸っぱくありません。
アンズジャムのグラニュー糖はアンズ:グラニュー糖=1:0.7くらいでしょうか。
甘さの加減は舌感覚。


今朝は用水の見回りと山桃。
山桃が色着いて来ました。
品種は森口だったと思います。
しっかり完熟しないと松ヤニの匂いがします。
完熟した山桃はイチゴを10倍濃縮したような感じでしょうか。
甘酸っぱい。
糖度を計れば9.8。
やっぱ酸っぱい。
甘さより酸っぱさが先に来ますね。




今朝はまだありました。
窓拭きおじいちゃんついに登場。(笑)
少しは役に立ったようです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
てっきりアルコール好きだと思ってましたが。(笑)
あれはあれ。これはこれ。
ハランキョウをご存知でしたか。
アプリコット、プラム、ハランキョウ。
偶にゴチャまぜになって混乱しますね。
多分混乱状態はゆずぽんさんより私の方がひどいと思います。
もともとって言うのがありますので。
ヤマモモも品種が多く松ヤニ臭く無いものもあります。
私も大したことは無いと思ってましたが大したことがありました。
行けませんです。
ヤマモモを甘くみては行けませんね。
家の前の用水に鯉が泳いでいます。
70~80cm級がウヨウヨ。
良く釣りをされています。
生活用水が流れてますが、最近の鯉も強くなってますね。