fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

本場山形からのプレゼント

山形からサクランボのお手本が届きました。
Takaさん、今年の品評会は行けますね。
完璧じゃないでしょうか。

真っ赤。
この色は簡単には出ませんね。
反射シートを敷かれてますし、Takaさんからの光効果も出ているかもしれません。(笑)
分かりました。
ポイントは光。
私も樹形改造に着手します。

Takaさん、本場サクランボを有難うございました。



山形サクランボ 2016 6 14-1

山形サクランボ 2016 6 14-2








にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2016/06/14 (Tue) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
桜桃をたくさん食べたいですね。
私も同じです。
桜桃がテレビで流れると注目してしまいます。
ゆずぽんさんの野菜収穫の写真を拝見する時は画面に顔を近付けます。
おぉ~。
気持ちが距離となって表れますね。
【 2016/06/16 】 編集
Re: ひかり様
桜桃も少しづつ目標に近付いてますが、一気に行きません。
それだけ桜桃は奥が深く難しい樹種なんだと思います。

来年のイメージは出来てますが一年待たねばなりません。
Takaさんにしっかり付いて行きたいですね。
たくさん生らそうとはせず、結果としてたくさん生るようにしないと駄目です。



【 2016/06/16 】 編集
すごい!すごすぎる!光り輝いてますね。
素晴らしい作品ができるまでには たくさんのご苦労がおありでしょうね。

こうやってお写真拝見するだけで 想像の世界の中ですが 五感総動員です。(笑)
先日テレビ番組のクイズの商品で 山形のサクランボが出ていて 自分が食べられるわけでもないのに 顔が50㎝テレビに近づきました。(笑)

ちなみに 誕生石はルビーです。(´☣౪☣)
【 2016/06/16 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠~、またまた今年もおいしい教材ですね。
そんなのだったら、一生懸命勉強するのに。

Takaさんから発せられる後光で
最高峰ルビーが誕生したんでしょう。

Takaさんの後光をたいまつに、師匠も付かず離れず
さくらんぼ栽培、追求して行って下さい。
【 2016/06/16 】 編集
Re: くゆらさん
これは作品ですね。

簡単には作れません。
私も頑張っているもののまだ全然ですので。

立派な作品の裏には相当な努力があるはずです。
私にはそれが分かります。
この色、本当に素晴らしいですね。
【 2016/06/16 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
立派過ぎる桜桃ですね。

私も頑張りませんと。
頑張りも目標があってのことです。

【 2016/06/16 】 編集
Re: 甘姫様
内緒で食べます。
もう遅い?

出来ればプロが作った本物のサクランボを皆さんに食べて頂きたい。
そんな思いです。
【 2016/06/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
はやりプロの桜桃は違います。
桜桃は相当ノウハウがありますね。

Takaさんの桜桃を拝見して今の樹形では駄目だと痛感しました。
また来年。
私も今以上のものを目指します。
【 2016/06/16 】 編集
素晴らしいですね・・・・。
嬉しいですね・・・。

素晴らしいというありきたりの表現では
失礼になってしまいそうなくらい
艶つやぷるんの輝きです、芸術の域です。

でも、やっぱり、‘プロの作品は素晴らしい!'(笑)
【 2016/06/16 】 編集
こんばんは。
立派なサクランボを頂きましたね。
これは大玉スイカを最低10個はあげないとなりませんね。笑
【 2016/06/15 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

わぁ~私の大すきなサクランボ!!それも美味しい“佐藤錦”

誰よ~見せびらかすのは~プン!!
【 2016/06/15 】 編集
見てるだけで、うっとり!
凄いですね~
これが、本場のサクランボですね!
見てるだけで、メロメロになりますね~~~~
気になるルビー、ですか?(笑)

指は、10本ありますので!
お耳にも、いや~いや~
先ずは、お口ですね!

ぽん!
うわぁ~~~~~
お口の中で、コンチェルトが〇×△#$%~~~~~
の世界です!

Takaさん、ブラボーーーーーーー
【 2016/06/15 】 編集
Re: しおさん
色と艶。
流石のサクランボですね。
このサクランボを拝見して樹形改造に踏み切ることにしました。
きっかけを与えて下さったのは大変有り難いことです。
【 2016/06/15 】 編集
この色と艶はなかなか真似できないさくらんぼですね。
ウチも美味しく頂きました。

【 2016/06/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL