fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

コサージュが色褪せる

花壇植えのコサージュが明らかに色褪せました。
2014年に挿し木したものです。
昨年はもっと濃いピンク。
ピンク?青?
薄紫色って言うのでしょうか。
今年は何とも中途半端。
土のアルカリ度が弱くなったのでしょう。
来年はもう少し青色になるのでしょうか。

花壇植えのコサージュ。

コサージュ 2016 6 11-2

コサージュ 2016 6 11-1

コサージュ 2016 6 11-3








県道沿いの花壇にもコサージュが植えてあります。
これも2014年の挿し木苗。
こちらはもう少しピンク色をしています。
時々この紫陽花綺麗ね。って言われます。
いえいえお姉様(おばさん)ほどでは。
今なら道沿いに走ってピンクの紫陽花が目印。(笑)

ピンクコサージュ 2016 6 11-3

ピンクコサージュ 2016 6 11-1

ピンクコサージュ 2016 6 11-2








畑の紫陽花も年々拡大傾向。

紫陽花畑 2016 6 10-1









原木コサージュは紫。
コサージュはやはりこの色でしょうか。

コサージュ原木 2016 6 10

コサージュ 2016 6 10-1

コサージュ 2016 6 10-2










小町も土によって色が変化するようです。

小町 紫。

小町 紫 2016 6 10









小町 ピンク。

小町 ピンク 2016 6 10










隅田の花火の白色もアクセントになります。
紫、ピンクの中に割って入れるのは白色でしょうか。

隅田の花火 2016 6 3-1

隅田の花火 2016 6 3-2









今年花壇に青色を植えてみました。
アリランブルー。
きっと来年はピンクで出直して来ると思います。

アリランブル- 2016 6 10








紫陽花を語っている場合では無い。
オレンジ色がキラキラ。
杏の主張。

杏が色着いて来ました。
本日から収穫を開始します。

紅浅間。

紅浅間 2016 6 11-2

紅浅間 2016 6 11-1

紅浅間 2016 6 11-3







リンゴの袋掛けが収量。
今年は約500。
若干昨年より増えました。
残すはぶどうのみ。
格闘は続く。
・・・








にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



【 2016/06/11 (Sat) 】 紫陽花 | TB(0) | CM(16)
Re: 甘姫様
恐らく甘ちゃんのコサージュも来年は小豆色に色褪せます。
暫く我慢。
小豆色の次は本来のコサージュ色に変わりますので。
薄青は透き通るような青でうっとりしますね。
甘ちゃんには負けますが。
大人になるまでしっかり育て上げて下さい。
【 2016/06/14 】 編集
Re: ひかり様
今年庭のコサージュが昨年同様にピンクで咲くと思ってました。
所が色がちょっと変。
小豆色に咲きました。
年々変わって行くのでしょうね。
畑の挿し木コサージュは本来の薄青に近いです。
恐らく2~3年で落ち着きそうですね。
小町も挿し木苗は本来の色ではありません。
挿し木苗は変わってますね。

ダンスパーティも大株になれば見事です。
この紫陽花は華やかさがありますね。
ひかりさんも頑張りましょう。
【 2016/06/14 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

コサージュ綺麗に咲いてますね~♪
挿し木の初めの花はピンクから始まりですか~成程~♪
古来の一般的な?紫陽花も去年挿し木にして育てましたが・・大きな紫陽花の花~ピンクです~♪
コサージュもピンクです~だぁれ~小豆色だなんて・・可愛いくて淡いピンク~  もう、こちらは ピンクピンクですよ~早く大人になりたい~って紫陽花達が申しております~~~(^_^.)
【 2016/06/14 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠師匠師匠~
やっぱり、桃色から紫系へ移行するには
内部事情が絡んでいますね。
一気に改変するのは無理です。

コサージュには参りました!
清流ですすいだような透明感あふれる色と
ウェディングドレスヘッドみたいな形。
一生好きだと思います。

私も、ダンスパーティの紫を作るプロジェクトに
参加しようと思い、買って貰いました!
それが・・・すごい!
また見せてあげるね~~~師匠~。
当然、出発はピンクからだよん。
【 2016/06/14 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんの所の紫陽花もコサージュに負けないくらい綺麗だと思います。
今朝は雨ですが雨に一番似つかわしいのは紫陽花かもしれません。
雨でも凛としています。
あっ、カタツムリ。
これも雨が降れば生き生きしていますね。
【 2016/06/13 】 編集
Re: ゆずぽんさん
おしるこ色に近いかもしれませんね。
昨年ピンクでしたので今年もピンクかなと思っていました。
来年はちょっとボケた藤色くらいでしょうか。
昨年ちょっと薄いピンクのコサージュが今年は少し青みがかって来ました。
コサージュの七変化があるかもしれません。
最後は薄青の落ち着いた色まで行って欲しいですね。

杏も直接光が当たりますと綺麗な紅色になります。
杏が照れてますね。
【 2016/06/13 】 編集
この時期、紫陽花は一段と輝いていますね。
原木コサージュも堂々の株立ちで綺麗です。

杏の生り姿も眺めているだけで
幸せな気分になりますね^^
【 2016/06/12 】 編集
我が家のは 去年のピンクから熟して(笑)500色の色鉛筆に例えるならば 『お母さんのおしるこ色』くらいに行っちゃうかもです。(笑)
ブルーを夢見てるんですが・・・

紅浅間の色づきがいいですね。
眺めてるだけで癒されます。^-^
500色色鉛筆にたとえましょうか?あ、もういい。(笑)
【 2016/06/12 】 編集
Re: ひかり様
薄紫色の淡いコサージュがベストです。
コサージュ名に似つかわしい色です。

ダンスパーティは数年前にトライしましたが枯らしました。
諦めきれず再トライします。
先々、ダンスパーティの紫を作りたいですね。

杏が生らないようですね。
授粉環境かもしれません。
まずは多品種を育てましょう。

ハスカップも良い色になって来ました。
食べてみましたら酸っぱ。
酸果桜桃並みですね。

【 2016/06/12 】 編集
Re: 鬼ちゃん
紅浅間が良い色になって来ました。
そろそろ収穫をしようと1個もいでみました。
カチカチで酸っぱい。
色に騙されました。
今日、もう一度トライしてみます。
杏も収穫時期のベストは結構短いです。
気を付けませんと。

紫陽花の挿し木はピンクから始まります。
どこに植えてもピンクです。
土の性質によるものだと思いますが、植え付けてみますと年々紫に。
そのうち青色に。
酸性雨の影響でしょうか。
青花コサージュは綺麗ですね。
ピンクはそこそこ。
ベストの色はありますね。
躾は当然甘いですね。



【 2016/06/12 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
紫陽花コマネチは有りますね。
小真似知。
いえいえありません。
コマネチブームは去っております。

この時期特に忙しく、疲れた時に少しだけ癒されております。
香りがあれば尚良いのですが。


【 2016/06/12 】 編集
Re: しおさん
紫陽花は梅雨期に似つかわしい花木ですね。
小さな株でも花を付けてくれますので早期から楽しめるのも良いですね。

今年の杏も始まる時期となりました。
実割れし易い品種もありますので天気との相談になります。
ゴールドコットも実割れし易い品種ですので無事収穫出来て良かったです。
杏ジャムもこの時期に似つかわしいジャムですね。
【 2016/06/12 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠~♪
紫色のコサージュに惚れこんでいますので
この大好きな、瑠璃色の画像を1本頂いて帰ります。
うちと同じ色・・・嬉しい!
きょう25歳の誕生日なので、部屋に飾ります。

ピンクのコサージュの隣で来年は
ダンズパーティも舞踏会ですか?

美しい紫陽花の事を、語って語って語りつくしてから
梅雨を乗り切りましょう。

アンズは、全く生りません。
下手です!
きょうは、誕生日記念に田舎で玉葱抜きじゃ~~~!
雨が降る前に終わらせようと、6時出発です。
ついでに、田舎へプラム類を植えて来ます。

ハスカップも面白そうですね。
【 2016/06/12 】 編集
お庭が、楽しいわ!
日本一さん、まず、ポチボタンは何ですか?

紅浅間の生り姿、初登場ですか?
何でも、収穫まじかの果実の生り姿はいいですね!

アジサイ!これは魔女ですね!
奴は、凄い!
鬼ちゃん、ぴんちゅを待っていたけど、熟女のフジ色や!
まぁ、お庭が、マダ~~~~~ムの雰囲気よ!(笑)
来年は、ブルーにしてみようかな!
でも、
アジサイの奴、言う事聞かへんねん!(笑)
大家は、どういう躾をしたんやろ!
顔が見てみたい!あはは~~~~
【 2016/06/11 】 編集
こんばんは。
紫陽花が似合う季節になりましたね。
最近はコマネチ!なんていう品種があるのですね。
最近の紫陽花は派手なものが多いですね。
一見すると、別物の植物に見えます。

杏子も沢山生っていて見事です。
【 2016/06/11 】 編集
ウチのコサージュも咲き出しました。鉢植えでしたので樹勢が今一でピンクに咲いています。花後に地植えにするつもりです。

この時期は紫陽花が良いですね。

杏も本番モードですね。
Gコットのジャムを家内が作って今日の昼に味見しました。

【 2016/06/11 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL