fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

サクランボジャム3種の味比べ

今年はサクランボジャムの味比べをすることが出来ました。
と言っても3種類ですが。
品種:はるか(中国実桜)・ノースピュア・モンモレンシー。

原料となる実の収量はノースピュアが約1.5kg。 
モンモレンシーが6.5kg。
はるかは若干。
ノースピュア、モンモレンシーは一粒当たり4.6g程度。
今年モンモレンシーは1,000粒を目標にしてましたので何とか。




『ノースピュア』
糖度は12程度。

ノースピュア 2016 6 6-2

ノースピュア 2016 6 6-3

ノースピュア 2016 6 6-4

ノースピュア 2016 6 6-

ノースピュア 2016 6 6-1









『モンモレンシー』
糖度は14程度。

モンモレンシージャム 2016 6 7-2

モンモレンシージャム 2016 6 7-4

モンモレンシージャム 2016 6 7-3

モンモレンシージャム 2016 6 7-5

モンモレンシージャム 2016 6 7-6

モンモレンシージャム 2016 6 7-10

モンモレンシージャム 2016 6 7-8











今週の月曜日(6/6)からジャム作りを開始。
ノースピュアは6/6に収穫して翌朝に完成。

モンモレンシーは6/7に収穫して明日(6/11)完成予定。
現在はまだゆるゆる。
もう少しギュっと締めます。

ジャム作りは初めがポイント。
気を緩めては行けません。
緊張を持って。
過去にリンゴのグラニースミスで大洪水事件をしでかしました。
およよ。
一瞬の出来事。
ジャムは甘くても苦い経験でした。



ノースピュアジャム作りの様子。
ノースピュアジャム 2016 6 7-2









モンモレンシージャム作りの様子。
モンモレンシージャム 2016 6 7

モンモレンシージャム 2016 6 10








では味くらべ。
左からはるか・ノースピュア・モンモレンシー。

色の評価: ノースピュア > モンモレンシー > はるか。
味の評価: ノースピュア > はるか > モンモレンシー。
但しそれほど味に差はありません。

サクランボジャム 2016 6 10-1

サクランボジャム 2016 6 10-2










酸果桜桃を収穫しながら一つ分かりました。
来年の実は今年生った実の先端に生りますね。
枝の先へ先へ。
キウイと同じです。
どこかで切り戻す必要がありますね。

モンモレンシージャム 2016 6 7-9






桜桃はこれから後半戦。
ですが気持ちは既に来年に向いています。
今は枝数が多過ぎますね。
樹形改造に取り組みましょう。



珠桜。

珠桜 2016 6 6-1








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/06/10 (Fri) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)
Re: ホワイトモグタンさん
なるほどサクランボ果実酒。
酸果桜桃にもう少し香りがあれば面白い果実酒が出来るかもしれません。
クンクン。
やっぱり酸っぱいだけ。

イチゴジャムは昨年作り過ぎて今年は止めました。
イチゴも生食、加工と色々使えますね。
因みに私はイチゴケーキが大好きです。

【 2016/06/12 】 編集
こんばんは。
美味しそうなジャムです。
市販のサクランボジャムは当地では見掛けませんね。
貴重なジャムですね。
我が家では先日イチゴジャムを作りました。
酸味のあるサクランボだと果実酒も美味しそうですね。
【 2016/06/11 】 編集
Re: ゆずぽんさん
これからの季節は一回りして来ますと何や何か生ってますね。
ボチボチ生るのがベストです。
以外にもこの時期は収穫物が重なります。
今朝も梅がボトボト。
ありゃま。

サクランボもこれからがシーズンですね。
食べたい。
でも高い。
葛藤がありますね。
家でもあと暫く格闘があります。
鳥さん食べないで。

仰る通りジャムは酸味です。
甘い桜桃でジャムを作っても抜けた味になります。
短時間でジャムを作るのもコツかもしれませんね。
長く煮詰めますと風味が落ちるように思います。




【 2016/06/11 】 編集
スーパーやデパートの果物売り場も サクランボ類が多くなってきました。
多くなったといっても 佐藤錦やアメリカンチェリー中心の わずかな種類ですが。それでも 量的なもので あ、シーズンなんだな・・と。

木になってる姿も惚れ惚れ画像ですが ジャムになっても魅力的。
しかし、こんな贅沢な食べ比べがあるんでしょうかね。

それにしても糖度14の酸果桜桃が酸っぱいとは。。
ジャムづくりのポイントは 酸味だと 常々思ってますが奥が深いですね。
【 2016/06/11 】 編集
Re: ひかり様
来年はノースピュアを100個狙って下さい。
お腹がペチャンコになると思います。
酸果桜桃を食べればお腹がペチャンコ伝説を作りましょう。

今からノースピュアとモンモレンシーの余り果を収穫して来ます。(約1Kg)
ブレンド品の試作です。
【 2016/06/11 】 編集
日本一の果実さ~ん♪
どこから流れて来た香りかと思いました。
やっぱり、師匠でしたか。

ノースピュア、5個生りましたよ。
ドス赤くなるまで待って食べました!
う~~~~酸っぱい!すっぺぇよ!
ほっぺたと腹が凹みました。

数人レベルに入れない飛花ぽん・・・。
ノースピュアと、はるかのブレンドで行ったら
そのジャムは、補って余りあるものですね。
【 2016/06/11 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今朝もちょっと締めてみました。
締まり切れません。
相変わらずゆるゆる。
締めるのは大変みたいなのでどこかで諦めましょう。

ジャムも見た目の印象がありますね。
綺麗な色に仕上がればおいしく見えます。
この差はありますね。
サツマイモのパープルスイートロードの紫がジャムに出ればですね。
サツマイモジャムは無理?

サクランボジャムも酸味があっておいしさが引き立ちます。
はるかは桜の香りがあってジャムとして成立します。
このあたりは食べてみないと分かりませんね。
何言っとんじゃ~。って感じですね。
日本の中で数人レベルは分かります。(笑)
【 2016/06/11 】 編集
Re: 甘姫様
そろそろサクランボが出回る頃でしょうか。
山形でも早生種の収穫が始まっているようですね。
ただ山形産の佐藤錦はこれから糖度が乗って来ます。
山形産佐藤錦の本当においしいのはもう少し先かもしれません。

サクランボジャムもこれくらいの量が出来れば十分でしょうか。
先々はブレンド品を作ってみます。
ジャムも今年いくつか作りますがサクランボジャムはやはりトップクラスのおいしさがありますね。
ブルーベリーではここまで行けません。
酸味の差が効いていると思います。
【 2016/06/11 】 編集
Re: くゆらさん
糖度14の酸果桜桃はとっても酸っぱいです。
糖度はそこそこでも酸味の強さが半端ではありません。
ただくゆらさんの酸っぱい好きであれば大丈夫かな?
この酸果桜桃が生食出来れば酸味女王になれますね。(笑)
【 2016/06/11 】 編集
Re: しおさん
ノースピュアとモンモレンシーの違いは果肉の色でしょうか。
ノースピュアの方が果肉にアントシアニンが多いようです。
それがジャムに仕上がった時点で色合いの差として出るようです。
表皮が紅く果肉が透明に近いと結果として茶色くなりますね。
私も勉強になりました。

【 2016/06/11 】 編集
ギュッと、締めて!了解!
わぁ~、サクランボの生っているところは、綺麗ですね~ 可愛いですね~

やってみたかった、ジャム作りの味比べですね!
自分で果樹を育て、それぞれにあった食べ方に、生食や、加工等!
やってみると、新たな発見もあり、時には、失敗も!(笑)
失敗は成功の素!
ここが、日本一さんの“自分には厳しく、人には、優しい!”なんですよね!
そして、また、新たな果樹栽培への意欲の源なんですね!

ポイントは、マリーアントワネットのコルセットのように、ギュッと締めて!ここですね!
鬼ちゃんも、ギュッと締めてみます。(笑)

糖度の低い、ノースピュアが、勝ちましたね!ジャムに向いているように、酸味が強いのでしょうね。しかし、ジャム向きのサクランボは、どれも、
真っ赤ですね!

サクランボジャムは、作った人でしか分からない、美味しさだと思います
【 2016/06/10 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

あっ イイ匂いをつけて私の所へコメントに来てくれてたのは・・・これですね~♪
美味しそう!! 贅沢ジャム!!  はい~好きなようにお味見を楽しんで下さい~ 
急におなかが空いてきたわ~寝る前だと言うのに・・・・クヤジー!!

サクランボジャムを舐める夢でも見よう~おやすみなさ~い♫

あっ 私サクランボ沢山・・と言っても2パックだけど~どちらも山形産でした~日本一の果実さんのサクランボを想像しながら、パクパク~一人でパクついてました~ 残り半分は冷蔵庫へ~~
【 2016/06/10 】 編集
酸果桜桃も、着々と立派な収穫樹に
仕立てあげて来られるところは流石だなぁ・・・
と、拝見しております。

酸果桜桃の鮮やかな赤は見て居ても
ジャムにしても綺麗ですね、お見事です。

糖度が14もあればジャムにせずに
美味しく頂けるような気がしますが・・・・^^

簡単ではないと思いますが、
こんな風に生らせてみたいですね。

【 2016/06/10 】 編集
酸果桜桃の揃い踏みですね。
ジャムの色相ではノースピュアーが良い色ですね。

我が家の酸果桜桃は既に鳥のエサで終わりましたし、桜桃は雨避けまで片付けが完了しました。(^_^;)

今日は農薬を散布しました。
【 2016/06/10 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL