fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

桃の袋掛け。新袋『しろクマ』

数日前からリンゴ・梨・桃の袋掛けを始めました。
桃は今年伸びた上枝と下枝の余分な新梢と収穫までに実を圧迫しそうな枝を落としならが行います。




今年、見付けました。
桃の大袋。
袋の名前が『しろクマ』。
全然しろクマに見えませんが。
この袋、気に入りました。
凄く作業がし易いです。
中央がV字にカット。
これがいい。
付け根までしっかりと食い込ませることが出来ます。
ここまで食い込ませれば大丈夫?
もうちょっと?(笑)
それにこの袋、なかなか愛嬌があります。

実生桃 2016 5 31-1

実生桃 2016 5 31-2

シロクマ紙袋 2016 5 30









雨避けやったし、軸の部分も大丈夫。
あとは夜蛾対策です。
夜蛾対策まで出来れば格段に収穫率を上げられると思います。
極晩生の実生桃。
今年は枝数を減らして風通しと明るさを追究しました。
昨年スタート時の実の数は186個(?)。最後収穫出来たのは10個くらい。
今年のスタートは150個程度。
最後いくつ残るかですね。
昨年の平均果重は520~530g。平均糖度は22程度。
2年前より落ちました。
今年は挽回したいですね。



実生桃。

実生桃 2016 5 31-4








今朝の収穫物。

桃のひめこなつも本収穫が近いです。
今度の休みあたりでしょうか。

ひめこなつ 2016 5 31-2

ひめこなつ 2016 5 31-1











桜桃もそろそろでしょうか。
スズメに突かれてネットを追加しました。
今は何とか。
但し今度は灰星病が。
桜桃はやはり難しいです。
出来れば糖度25くらいで揃えたいです。
現在の糖度はおよそ22くらい。
今年の最高糖度の目標は30越え。
天気次第でしょうか。

紅福 2016 6 2

糖度 2016 6 2








酸果桜桃の『モンモレンシー』も着色を始めました。
今年は初めて本格的にサクランボジャムが作れそうです。

モンモレンシー 2016 6 2-1








この時期、結構忙しいです。(笑)






にほんブログ村















関連記事
スポンサーサイト



【 2016/06/02 (Thu) 】 | TB(0) | CM(18)
Re: ベスト果実さん
この『シロくまくん』、出来栄え最高です。
すっかりお気に入りになりました。
桃の収穫の難しさに軸部の腐りがあります。
この袋はほとんど隙間が出来ませんね。
今年の収穫に期待しております。
【 2016/06/04 】 編集
こんばんわ

業者って考えるもんですねー、競争が激しいと言えば其れまでですが、色も考えたんでしょうね、シロクマに見えます、空に何百ぴきのシロクマいいですよ。日本一の果実さんは日本一の広告宣伝マンですよ売れますよ~。

【 2016/06/04 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんが足が痛いと仰ってましたね。
さぞ辛いでしょう。
因みにこのモグちゃんのツボはゆずぽんさんの足のツボには効かないと思います。
偶に私の頭のツボに効いてドツボに嵌ることがあります。
ゆずぽんさんはお気を付け下さい。
【 2016/06/04 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
『ひねくれこなつ』は既にひねてますから膨らまないと思います。
もし膨らんで収穫出来たとしたら改心したからでしょう。

勘忍袋は10000枚では足りませんね。
取り敢えずモグちゃんにフタをする大袋の特注品を作って貰いましょう。
ここに入れておけばおとなしくなるでしょう。

オゾン水と言うのがあります。
殺菌効果のある水です。
オゾン袋も殺菌効果があるのでしょうか。
やっぱオゾンの大袋の方が欲しくなりました。
これでモグ菌が退治出来るかもしれません。

【 2016/06/04 】 編集
あははは!
ホワイトモグタンさんのコメントが ツボにはまりすぎて・・・ァ,、’`,、 (◍◉౪◉◍)’`’`,、

これ、シロクマなんですか。わたしは犬に見えたわ。変ですか?(笑)
でも このビミョーな絵が 和むわ~~~~✌.ʕʘ‿ʘʔ.✌
【 2016/06/03 】 編集
こんばんは。
私には猫にも熊にも見えません。
果実袋にしか見えません。笑
この袋は私が桃用のオゾン袋と
リンゴのサンアップル袋を購入したお店の商品です。
親切で良いお店です。
特注で果実鬼いちゃんの堪忍袋も作ってくれると思います。笑
取り敢えずは1万枚くらい作って貰っては如何でしょう。
桃の袋掛けはようやくゴールが見えてきました。
でも林檎の袋掛けが待っています。汗
ひめこなつの収穫が始まりましたか。
こちらの【ひねくれこなつ】はまだ膨らんでいません。
【 2016/06/03 】 編集
Re: しおさん
獣害は全く余分で厄介な問題ですね。
智恵比べに勝ちましょう。

今年桜桃はそれなりの数の実を付けてくれました。
但し日ごとに減って行きます。
スズメはネットの二重化で何とかなりました。
それでも何かに食べられています。
一体何でしょう。
今日、コガネを見付けました。
桜桃は色々狙われますね。

モンモレンシーの高接ぎ枝には全く実がなりません。
今年収穫出来るのはひこばえの自根苗です。
酸果桜桃は自根苗でもたくさん実を付けてくれますね。


【 2016/06/03 】 編集
Re: くゆらさん
こう言ったデザイン紙袋はくゆらさんが得意分野でしょう。
くゆらさんであればもっと可愛いい絵が描ける?
多分。
例の迷彩袋より良いかもしれません。
可愛いいより怒った顔の絵の方が良いかも。
袋を齧られたら泣いた絵に変わるとか。

くま顔が桃に焼き付いたら面白いですね。
スイカなら出来そうです。
黒皮スイカでやってみましょうか。
くゆらさん、絵をお願いします。
【 2016/06/03 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今日、桃の袋を追加で300枚買って来ました。
もう一度袋を良く見ました。
袋の名前は『しろクマくん』。
しろクマくんの絵、鬼ちゃんレベル。
言ってしまった。(笑)
これくらいの絵でも描いてあるのと無いとでは全然違いますね。
可愛い気があります。

紫陽花の季節となりました。
ポチ絵は小町です。
これはこれで綺麗です。
コサージュの淡い色合いも綺麗です。
紫陽花は花期が長いもいいです。
今年も最新の紫陽花を探す旅に出ます。
家から40分の場所ですが。

サクランボジャムは今年味くらべが出来そうです。
まずは収穫。
あと一週間以内に収穫します。
酸っぱいので誰も食べないで~。
おねない。

【 2016/06/03 】 編集
Re: 甘姫様
袋掛けは前進あるのみ。
毎日コツコツやるのがコツです。
袋掛けもいつかは終わります。
そんな感じで焦らずやっています。
休日に一日中袋掛けしてますと飽きますね。
プロにとって大変な作業であることが分かります。
私も防虫ネットを張って袋掛け無しで行きたいです。

明日から今年の本格的な収穫を始めます。
印象に残る収穫がしたいですね。
今年はサクランボを頑張るぞ~。
既に頑張り切れませんでした。(笑)


【 2016/06/03 】 編集
Re: ひ~さん
この紫陽花はコサージュではありません。
小町です。
今年は小町で攻めようと思います。
小町のピンクは濃いです。
小町で分かりました。
青色が濃い紫陽花はピンクも濃いです。
土が中性ですと色は紫になります。
青、紫、ピンク。
同じ品種でも色々楽しめますね。

今年は桃が収穫出来そうな気になって来ました。
毎年軸の部分からやられます。
今年桃が収穫出来れば袋のお蔭かもしれません。
シロくまくん、しっかり頑張って!
【 2016/06/03 】 編集
Re: S.F.Takaさん
ニャーオ。
そう言えばTakaさんも猫のように可愛いじゃないですか。
愛嬌がありますね。(笑)
【 2016/06/03 】 編集
可愛い袋を見つけましたね。
桃もほほえんでいることでしょう。

モンモレンシーも良いですね。ウチは相変わらず2、3粒です。

昨日、少ない実付きのサクランボ置き場にヒヨが入って食害かと思いネット点検したんですが、今朝もやられて全滅しました。
どうやらハクビシンっぽいです。
また、今年もこの季節になり戦いが始まります。
【 2016/06/03 】 編集
なるほど・・・収穫時、袋を開けてみてビックリ!
可愛らしいクマちゃんのお顔が
青写真(日光カメラ)のように桃の表皮に
プリントされるのですね^^

愉快だなぁ・・・全ての桃にクマちゃんのお顔が
焼きついていて、それを見た
日本一の果実さんがあたふた・・・する!?(笑)

そんなのじゃない!?(笑)失礼しました^^

でもこれは愉快^^害鳥獣がこの顔に
慄いてくれると効果抜群なのですが・・・・

桃畑のくま桃に逢いにいくのが楽しみですね。
桜桃は、流石です。お見事です。

【 2016/06/03 】 編集
しろくまちゃん!
きゃ~~~~
きゃわゆい!
しろくまちゃん!大好き!
このしろくまちゃんが、プックリする頃に、えへへ…
美味しい桃ちゃんが出来てるのね!
桃が膨らみだしたら、しろくまちゃんの表情が変わるわよ!
マジックで、髭描かないでよ!じゃなく、描いてよ!(笑)
そんな暇ない?あはは~~~

でも楽しいな~、しろくまちゃん、みんなこっち向いて!

150個も袋掛けしたんですね~
昨年は、186で10個、超エリートコース、凄い競争率!
う~~~~~ん!
でも、凄い大変でも、やるだけの事はありますものね~

今年は、3分の1位頑張ってほしいですね~~~~しろくまちゃん!頼むよ!

ひめこなつは、袋掛けなしでいけるのですね!
緑の葉っぱに、紅色の桃ちゃんが、可愛いですね~

桜桃も、あと、0.7で30度ですよ~~~~
ひぇ~~~~~
モンモレンシ―は、昨年2個だけ食べましたよ。(笑)
超、酸っぱい!あれが、ジャム用ですね~

ポチボタンの、コサージュは、一昨年とは、また、違いますね!
あの時は、もう少し、水色でしたね~
あの、コサージュのイメージが、忘れられませんけど…
今年の、パープルは、
果樹に対する、日本一さんの闘志を感じます。

鬼ちゃんちは、餌をやり過ぎたのでしょうか!
ぴんちゅが良かったんですけど、藤色のような、水色のような、まだ、色づき始めで、楽しみなところです。
コサージュも、大きくなりましたので、来年は、何箇所かに増やして、色々な色が楽しめたらいいな~って思います。
【 2016/06/02 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

可愛いシロクマちゃんの袋ですね~♪
見るだけで涼しげ~♪
袋掛けは大変な作業ですね~沢山の数のようで~

わぁ~ これからの時期の日本一の果実さんのブログ訪問はティッシュを用意して見なきゃ~  もちろん お口から・・はい~ご想像にお任せします~
きっと皆さんもそうだと思いますよ~中にはトイレットペーパーを使う方もいらっしゃるかも?(そんな馬鹿な~(ー_ー)!!)
【 2016/06/02 】 編集
日本一の果実さ~ん♪
わたしも猫(=^・^=)に見えます。にゃはは!
同じく変です。
誰と同じだとは言えません。
にゃははは!

食い込ませすぎですよ~。

ポチボタンのコサージュ!
師匠のはその色ですか?
ふ~~~~~ん、うちで咲いているのは
師匠が募集された
コサージュ友の会より送られて来たものですよ。
良い勝負だな!
【 2016/06/02 】 編集
猫(=^・^=)に見えるんですが。。。

私が変ですかね?
【 2016/06/02 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL