fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

今年もトライします。ベビーキウイ『ブランデージャム』

昨年は知らない間に生理落下していました。
今だ1個も収穫出来ていません。
こうなったら収穫することに意義があります。
男の意地。
じゃなくってお爺ちゃんの意地。



ベビーキウイの『ブランデージャム』。
一応採取しておいた早雄で人工授粉しておきます。

ブランデージャム 2016 5 12-1

ブランデージャム 2016 5 12-3

ブランデージャム 2016 5 12-2








こちらもベビーキウイの『紫香』。
今年が初開花です。
こちらも早雄で人工授粉しておきます。
良く見ればおしべの先に蜘蛛の巣?
写真を撮る時には見えんかった。
老眼じゃ。(笑)

紫香 2016 5 12









何年経っても収穫出来ない果樹を収穫するのも楽しみの一つ。
やりまっせ。
ヘイベイビー。
ちがいまっせ。
お爺ちゃんや。
闘志満々のお爺ちゃんでありました。
また途中で無くなると思います。







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/05/13 (Fri) 】 キウイ | TB(0) | CM(18)
Re: このはさん
カットは現物を見ないと分かりませんが、この時期であれば葉っぱが無くなっても大丈夫だと思います。
本当は葉っぱが出る前にカットしておくのがベストです。
夏の葉っぱがワサワサの時に葉っぱが無くなると養分のルートが途絶えて枯れます。
夏の切り戻しは厳禁です。
今なら大丈夫です。
すぐに新芽が伸び始めます。
【 2016/05/16 】 編集
切り戻し指導ありがとうございました~
分からない言葉ばっかだったので、
ネット検索などもして、枝と実をカットしました。

植え付ける時に、枝の向きは注意しましたよ~
以前に、教えて頂いていたので!
(^^)

でも、分からないのは・・・
主軸が、途中でカットされてますが、
それより下で更にカットした方が良いの?
物によっては、葉っぱが無くなる位置になるんですけど?
【 2016/05/15 】 編集
Re: ゆずぽんさん
果樹はゆずぽんさんの暖地桜桃並みに待たないと行けません。
なので植え付け時の品種の選択を誤りますとガッカリ度が大きいです。
でもこれは生らしてみて分かることでエイ、ヤーの世界です。
今年も初生り品種がたくさんあります。
どれだけ外れてくれるか。
楽しみに待ちましょう。
【 2016/05/15 】 編集
Re: くゆらさん
目眩は良いのですがフラフラです。
足腰が弱っているかもしれません。
今週はじっとしてましたのでGWの疲れがようやく抜けようとしています。
GWのダメージは1週間ありましたね。
来年のGWが怖いような気もしますが。

果樹は5年、10年のスパンですね。
忘れた頃に生り始めるものもあります。
気長に待つものは待ちます。
今年は山桃もたくさん生りそうです。
これも10年以上経ってようやく軌道に乗りつつありますね。
【 2016/05/15 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
昨日からキウイの摘果を始めました。
あ~面倒。
ベビーキウイがたくさん生ったら摘果をしないと駄目なのでしょうか。
無理無理。
これはヘビー級の大変さがあります。

紫香のヘビーキウイが生ってくれないでしょうか。
綺麗で良いと思うのですが。
取り敢えず今年1個でも良いのでスモールキウイを収穫したいですね。
気持ちだけとってもベビーなお爺ちゃんからのお願いでした。
【 2016/05/15 】 編集
日本一の果実さんの果樹栽培を拝見してると ほんと長期戦なんだなぁと感じます。
ブランデージャムのお花のかわいいこと!
うまく実がなるとよいですね~~。^-^
ネーミングからしてワクワクしますねぇ~~。
【 2016/05/15 】 編集
11年目に開花。ミニキウイ (05/11)
という過去ログを読みふけっておりました^^

12年目ですね。
この根気強さにそろそろミニキウイも応えて
くれないと・・・・。

昨年の春先は家の周り360°に植えた果樹のお世話で
めまいに悩まされておられたのですね^^。
その後、いかがですか^^?
【 2016/05/14 】 編集
こんばんは。
ゆ●かおじいちゃんとゆかいなベビーキウイたち!
ゆ●かおじいちゃんのお腹の中にはベビーキウイが宿っているのですね。
おじいちゃんがキウイを身籠るなんて信じられません。汗
どの様な開発をされたのでしょうか。
笑顔が素敵なゆ●かおじいちゃん!
高齢出産で大変かもしれませんが、
元気で美味しいベビーキウイを沢山産んでください。笑
【 2016/05/14 】 編集
Re: ひかり様
ミセスひかりも色白とお聞きしております。
お互い意識し合っていることでしょう。

面白いキウイがありましたね。
ミス孫雪は栄養価が高くビタミンCが多いのがいいです。
私も不思議とキウイを食べまくっている季節は体調がいいんです。
ミス孫雪も貴重なキウイですね。



【 2016/05/14 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠~白キウイ、ミス孫雪を植えています。
皮が白くて、細長~い実が生ります。
中は濃い緑で花は桜色!
受粉樹はトムリでOK!

(まだ木が小さいので、去年の花は7月に咲き
実は途中で落ちました。)

ブランデーとランデブーはいかが?
【 2016/05/14 】 編集
Re: mimihaさん
オールドローズのブレイリー№2)を復活させましょう。

昔、バラの台木を作る為にバラの根を挿し木したことがあります。
ちゃんと根から芽が出て来ますね。
台木の根は結構強いと思います。
台木に接ぐのは難しいですがバラは挿し木でも行けます。
来春、バックアップとして挿すのも手かと思います。

今年は庭にバラを数本植えました。
挿し木して圃場で養成してあったものです。
ミミハッチさんのようにバラを見てにっこりしたいですね。


【 2016/05/14 】 編集
Re: しおさん
ベビーキウイは細々と言うのが良いのかもしれません。
葉っぱの軸の赤色が何とも綺麗ですね。
今年は一つでもつまんで食べてみたいです。
【 2016/05/14 】 編集
あらまっ まだ一度も収穫していないキウイ・・・・
お気持ち分かるデス!!!
私もね、10年のうち1どしか咲かないバラ
(オールドローズのブレイリー№2)を、
今年こそ花を!と育て続け・・・・そして今年、
野ネズミの食害にあって、ついに咲かないままに
ブレイリーは消えようとしています><

けどね、1か所緑の部分があるので、まだ切り倒すことが
できなくていますー。

そちらのキウイさん、今年こそ実って欲しいですーー^^
がんばれぇーーーー☆
【 2016/05/14 】 編集
ベビーキウイがまだ健在のようですね。
ウチでもキウイ棚の一角で細々と実を着けますが、知らぬ間に消えています。
主流に乗れない品種に光を当てる心優しい日本一さんは流石です。
【 2016/05/14 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ベビーキウイなので生ってもつまむ程度だと思います。
それでも収穫まで辿り着きたい気持ちが強くなって来ました。
昔はベビーキウイの雄の木もありましたが倒して今はありません。
他の雄の木で賄えるかでしょうか。

キウイも紅芯など断面が綺麗ですね。
ここに紫色したキウイがちょこんと。
結構カラフルな感じがすると思います。
熟女には熟女キウイがお似合い。
お互い意識するかもしれませんね。
今年何とか生らせたい小ちゃなキウイです。

【 2016/05/14 】 編集
Re: 甘姫様
最近霞み目がひどいです。
甘ちゃんもぼんやり。
ハッキリ・くっきりであれば甘ちゃんもおぉ~。と。視力は良く無いとね。
そう言えば最近、ビルベリーの管理を怠っています。
ビルベリージャムで良く見える目を復活させたいですね。
因みにお爺ちゃんは見えなくても裸眼です。
カラコンも入れてません。(笑)

甘ちゃんのキウイが枯れちゃったんですね。
キウイは透水性の無い土ですと枯れます。
根詰まりに弱いです。
なので最近は乾燥気味の土で育てています。
但し夏は偶に灌水させないとシワクチャのおじいちゃんキウイになっちゃいます。



【 2016/05/14 】 編集
ブランデージャム、見たいです。
途中で無くなっちゃーいかん!
じっちゃん、しっかりしろ!
最後まで、やり遂げろーーーーー

最高最高!
お花も可愛いし、葉の緑と軸の紅、なんともいえません。
ブランデージャム!
何だか、ワクワクするネーミング!
ネーミングからして、ちょっと、熟した感じ?
この、熟したキウイを、ブランデーの中に浸して見たい!
きっと、合いそう~~~~
うっふ~ん、熟女キウイ!
あははーーーーー

それにしても、日本一さんのお庭には、ワクワクする果実が沢山あるんですね~
【 2016/05/13 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

燃える男になってますね~!!闘志満々~
可愛いベビーに男心が・・・燃え尽きないように頑張れ~♪

でも今年の実は元気そう・・落下しないで欲しいですね!!
ブランデージャムってネーミングが又凄いね~ベビーも淑女に成長するのかしら? しっかり受け止めてあげてね~!! 老眼?未だでしょう!!
そこのお若いの!! 無理にお爺ちゃんに生らなくても良かろうに(天の声)

私の畑の“キウイちゃん達” 数年前に2本仕入れて植えたけど・・すぐに枯れてしまった・・・それ以来・・育てる気力無くなったわ~
もう キウイは買うもの って思ってます~(^_^.)
【 2016/05/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL