fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

桜桃。幼果の異変。

私のGWは終わり。
普段の生活へ戻ります。
GW期間中は果樹のお世話はせずに庭の草取りと野菜苗の植え付けに専念。
若干残りました。
この若干の遅れは体力の衰えでしょうか。
次第に行動が遅く。
ノロノロ。
給油してもキビキビ動くこともなくノロノロ。
この衰えまでは読めて無かった。
7日間で延べ60時間くらいの作業でしょうか。後半超ノロノロ運転。
最後プスっ。止まった。(笑)






今朝、桜桃を見てみました。
幼果が黒く萎んでいます。
今年はダメっぽい『珠桜』。
原因は何でしょう。

珠桜 2016 5 6-1

珠桜 2016 5 6-2








ブラッドオレンジの『タロッコ』。
今年が初開花。
『タロッコ』

タロッコ 2016 5 6-1

タロッコ 2016 5 6-2







タロッコの隣のナベリーナ。
30cmくらいですが初開花。
2mで初開花もあれば30cmで初開花もあります。
『ナベリーナ』

タロッコ 2016 5 6-3

ナベリーナ 2016 5 6-1

ナベリーナ 2016 5 6-2











庭の花壇植えの柑橘、紅ちゃんも初開花。
1mほど。
今は成長重視。
でも花が咲けば生らせたいのが人情。
2個ほど生らせます。

紅ちゃん 2016 5 6-1

紅ちゃん 2016 5 6-2








キウイも待ってくれません。
そろそろ摘果を始めないと。
『レインボーレッド』。

レインボーレッド









GWが終わればぶどう、キウイの管理に移って行きます。
ぶどうのおヒゲがクルクル。
今年もぶどうとの格闘が始まります。









にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2016/05/06 (Fri) 】 桜桃 | TB(0) | CM(12)
Re: くゆらさん
農家の方の辛さ、凄さをつくづく感じるこの頃であります。

GW期間中、一日だけ夜に雨が降った日がありました。
ご近所の植木農家さんの畑を見てましたら午前中に耕運して午後から苗木の植え付けを一気に1000本ほどの植え付け。
1000本の植え付けは家族4名で。
あっと言う間の出来事。
あれぞプロの仕事なんだと。
私とは動きが全く違いますね。
当日、18時頃から雨が降り始めました。
私の場合は30本の挿し木苗の植え付け。
植え付けが終わったのは18時。
ちょうど雨がポツリポツリ。
セ~フ。

因みに冬に蓄えたお腹回りはGWの7日間で使い果たしてしまいました。
早っ。








【 2016/05/07 】 編集
仕事の量もコンベアーが熟していく作業とは違って
時間では測れませんね。

生身の人間の仕事です。
調子の乗っているときはキビキビ動けます。
調子の悪い時はノロノロ・・・・でいいと思います。

自分の納得いく仕事ができれば結果オーライです^^
お疲れ様でした。

珠桜の結実の思わせぶりはいけませんね。
その落胆ぶりが伝わってくるような気がします^^

柑橘の花は香りも良くて、楽しみですね。
【 2016/05/06 】 編集
Re: S.F.Takaさん
不完全授粉。
了解です。

桜桃の木によって実の肥大の良いものと悪いものがあります。
実の肥大が悪いと生理落下でほとんどが落ちます。
樹勢が弱いと不完全授粉の確率が増えるのでしょか。
何となくそんな感じがしますね。

【 2016/05/06 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ゆ●か記念病院で診てあげましょう。
ポンポン出して!
頭じゃないですよ。
モグちゃんの頭はカラカラ音がしますのでまず詰めてから出直して下さい。(笑)

珠桜は確かに綿棒。
コラっ。
黒い綿棒なんてありません。

畑は果樹や野菜のキャンパスです。
綺麗にしたいですね。
【 2016/05/06 】 編集
Re: しおさん
桜桃の珠桜はTakaさんのコメントで分かりました。
有難うございます。

今日一日机に座ってましたら体の疲れが取れました。
如何に畑仕事が大変かですね。
でもこの畑仕事をしませんと体力低下が甚だしいと思います。
【 2016/05/06 】 編集
Re: 甘姫様
野菜苗のお世話で事件が起きました。
甘ちゃん、事件です。
2本通販で購入したトマト苗が2本とも根元から折れました。
1本は挿し芽に。1本は接ぎ木してテープぐるぐる巻き。
挿し木、接木がこんな所で役立つとは。
絶対に挿し芽を成功させます。
接木トマトは全治一ケ月を要します。
枯れなければ良いのですが。
挿し芽と接ぎ木が失敗したら今年のトマトはありません。
ガケっぷちの状態ですね。

畑仕事は体力を使いますね。
今日一日仕事をしましたら体力回復。




【 2016/05/06 】 編集
これは幼果菌核病じゃなくいて、不完全授粉によって起こる不稔です。まぁ、生理落果ととらえていいですね。

これは仕方ないです。。。
【 2016/05/06 】 編集
こんばんは。
7日間で60時間ですか。
まだいいわ。
私なんか一日に35時間!も働いています。笑
最近頭が良過ぎて困っています。
明日、ゆ●か記念病院へ行って診て貰ってきます。

珠桜はどうしちゃったんたろう。
綿棒みたいですね。

確かに草むしりの成果が現れていますね。
地にばかり目が行ってしまいました。
やはり、頑張ったものに目が行ってしまいます。
【 2016/05/06 】 編集
Re: 鬼ちゃん
節目節目の長期休みは普段出来ないことをします。
今年は庭の草退治。
こんなことをGWにしたくありませんが。
庭の草退治に述べ5日。40時間ほど費やしました。
これで気分的に随分楽になりましたね。
庭に土色が復活しました。
何年ぶりのことでしょう。
10年ぶりくらいでしょうか。

柑橘も一歩づつ。
冬は柑橘しかありません。
貴重な果物ですね。
年々初生り品種があれば楽しみなのですが。

桜桃はやはり難しいです。
ただこのまま行けば今年は過去最大の収穫量になると思います。
このまま行けばです。
このまま行かないのが桜桃かもしれませんね。

【 2016/05/06 】 編集
連休疲れは大丈夫でしょうか。?

桜桃は幼果菌核病っぽいですね。S.F.Takaさんの出番ですね。

柑橘類は賑やかになりますね。
ウチもこんな景色を早く見たいところです。
【 2016/05/06 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

こちら今日は雨です~(ー_ー)!!
7日間で草とりや野菜苗の植え付けに専念されてたのですか~
それも凄い時間費やされてますね~これは若さのバロメーターですね!!
謙遜されてるけど、しっかり力はマダマダ有り余ってる~!!
私の畑のお手伝いできます~その余力で~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ちなみにお野菜の苗の植え付けは何を? って聞くなって?笑
我が家ではマダマダ定植待ちの苗が・・一体いつになったら畑デビューできるの?って騒ぎ始めてますよ~ 力ない甘姫です~(^_^.)

いよいよ柑橘の花が咲くと辺り一面良い香に癒されますね~♪
こちらでは甘夏、スダチ、金柑 位かな?花が咲いてくれそうなのは・・未だ蕾でした~明日行くと花になって迎えてくれるかも?
【 2016/05/06 】 編集
クルクルおヒゲ!
日本一さん、こんにちは!

7日間で、60時間の作業!
受験生なら、間違いなく、第一志望合格ですね!
お疲れ様です!

珠桜が、沢山実を付けているのに…
何か原因があるのでしょうが!
「黙秘権は、止めなさい!」
ねぇ~

タロッコは、楽しみですね~
沢山開花していると、香りがいいでしょうね~
柑橘系のアロマは、リフレッシュ効果があるそうですが、
癒されますね~
リフレッシュ出来ましたか?

日本一さん、ブドウのおヒゲに、クルクル巻きにされないように、頑張って下さいね。(笑)


【 2016/05/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL