fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

庭を掘り起す。

庭のワサワサが気になります。
髪ならともかく草のことです。
刈ってもすぐに生えて来ます。
この時期ですと一ケ月でワサワサ。

よし気合を入れて。
スコップでチマチマ掘って耕します。
リビングから見える南面を片付けました。
お蔭で夜には体が動きません。
あ~疲れた。
草の根を退治しましたのでこれで多少時間稼ぎが出来るでしょう。
庭に土色登場!

庭 2016 4 24-2

庭 2016 4 24-3








地面に近付けばデコボコ。

庭 2016 4 24-1










桜桃 『紅きらり』。
これくらい授粉してくれますと助かります。

紅きらり 2016 4 24












杏 『紅浅間』。
先日摘果を終えました。

紅浅間 2016 4 24-1

紅浅間 2016 4 24-2









庭に100本ほどの果樹が植えてありますが少しづつ実を付け始めたようです。
今年も多少貢献してくれれば助かります。
問題は草。
昨日は庭の1/4の草を退治。
今日も続きを行います。





さてと。
ポポー行くぞ。
付いて来い!
ダッシュ。

庭 2016 4 24-5

庭 2016 4 24-4







やっぱ無理だわ。
体がギシギシ。






現在、畑の草もエライこっちゃ。







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/04/24 (Sun) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
庭の草葛藤は継続中であります。
今朝も一時間葛藤しました。
明日も行います。
草との葛藤は気持ちの問題でもう見るに耐えなくなった時に行います。
傍から見ると草の中に棲んでいるかのよう。
なので相当ひどいです。

芝生は管理が良いと綺麗ですね。
昔、家にゴルフのグリーン(パター練習場)を作りました。
今や草だらけ。
これもひどい状態ですね。
月日が経てばこんなもんです。

ポポーは今年も数個食べるだけだと思います。
勿体無いですがたくさんは食べられません。

紅浅間は収穫遅れが続いております。
今年はタイミングを合わせたいですね。
杏も甘酸っぱくておいしい果物です。




【 2016/04/25 】 編集
草取り前の画像はありませんが この広さ、、容易に想像できます。(・。・;
草取り 草葛藤 お疲れ様でした。

我が家は 思い切って いろんな木の剪定をやったのが3月。
なんだかやれそうな気がして 庭の芝生張り替え計画を構想し 草交じりの芝生を剥がそう!とスコップ入れて1/3くらい?・・悲惨な状態のまま放置してます。やるんじゃなかったよ~~~。(~_~;)

つい先日 ブロ友さんとこでポポーの花を見ました。
あれが この形になるんですね。
えっ、そこからまた摘果するんですか!
美味しい一果の収穫のためには 手間がかかりますね~~~。

紅浅間、大きい木ですね!
ここに実がたわわになるのを想像すると ワクワクしますね~~。^-^



【 2016/04/25 】 編集
Re: 桃太郎さん
庭の僅かに植えてある花が草に隠れて存在感を無くしていました。
ちょっと可愛そう。
そんな思いか2日間草退治に踏み切りました。
草を刈りましたら反対に人間が枯れそうになりました。
草の生命力は流石ですね。
【 2016/04/25 】 編集
これから草の戦いが始まりますね。
私は草生栽培と称して草刈りを怠けておりますが、自宅の庭周りとなりますとそうもいきませんものね。
スコップで起こされたとの事、大したものです。
【 2016/04/24 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
草が生えないように別の草を植えた方が良いのでしょうか。
このままではユタ子おばあちゃんも疲れ果てます。

夏は熱中症もありますね。
畑仕事のキツイところです。
どこかに扇風機帽子売ってませんかね。

今年もポポーを収穫しましたら、にらめっこから始まると思います。
食べられるのでしょうか。
胃が。(笑)

【 2016/04/24 】 編集
Re: ベスト果実さん
果樹が植えてありますと除草剤と言う訳に行きません。
簡単な草刈りはその後の復帰も早いです。
今回はある程度草にダメージを与えておきました。
これでどの程度持つかですね。

今年ポポーは一果まで摘果します。
そのまま生らすことはありません。
ポポーは味が濃厚過ぎてたくさん食べられませんね。
今年も恐らく2個くらいだと思います。
加工して使えたら良いのですが。


【 2016/04/24 】 編集
こんばんは。
果実おばあちゃん、草取りお疲れ様でした。
貴方は、ゆたかおじいちゃんでなく、ユタ子おばあちゃんでしょう。笑
これからの時期は草との闘いですね。
ユタ子おばあちゃんも熱中症に気を付けてください。
ポポーは結実良好のようで、
念願だったポポーの食べ放題が実現出来そうですね!
羨ましい~!
【 2016/04/24 】 編集
Re: しおさん
草がブログのテーマはお恥ずかし限りです。

GWはなるべく畑に集中したい為今週は庭の手入れをしました。
摘果もそろそろ本格的に始める時期となりました。
草も果樹も管理人の様子伺いはありませんので。
【 2016/04/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
逃げた?
逃げてないです。
ちょっと隠れましたが。

今日もあ~疲れた。
もう無理です。
風呂は入ったし、もう寝るばっかりです。
風呂から腰痛の塗り薬を体中に塗りたくっておきました。
体がスースー。
効いてますね。
インドメタシン効果って言うのでしょうか。
浸透して来ます。

ポポーは足が6本あっても1~2果に摘果します。
今年は全て一果まで。
落下はしませんが、重さによる枝折れがありますね。
枝の先端よりなるべく枝元に実をならせるのがコツでしょうか。
【 2016/04/24 】 編集
Re: くゆらさん
今朝は金縛りに合ったかのようでした。
くゆらさんに抑え込まれてもこんな感じなのでしょうね。
スコップで掘ったら出て来ましたよ。
石が。
くゆらさんの所の大石ではありません。
小石でも刃が欠けますので困ったものです。

スコップで作業は体に堪えますが体を鍛えると思えば積極的にやりませんと。

くゆらさんも私と同じで潤滑油が足らないのではないでしょうか。
【 2016/04/24 】 編集
こんばんわ。

広い敷地をお持ちだと雑草対策も大変でしよう、猫の額の我が庭ですら雑草との、いたちごっこですから・・・・師匠、疲れが早く取れます様に。
バナナポポーは一房6本でお幾らですか、三ヒシでしたらお安くして戴けますか。
【 2016/04/24 】 編集
力仕事、お疲れ様でした。

思い切った掘り起こしが今後の除草を楽にしてくれることでしょうね。素晴らしい。

ポポーの擬人的様相はお見事です。
【 2016/04/24 】 編集
付いて来い!はい!何処に!
先程、草取り隊員として、そちらに行きましたけど…
日本一さんが見つからずに、帰ってきました。
お手伝いしようと思ったのに!
逃げた?(笑)

土色登場?(笑)グリーン絨毯から、イメージチェンジですね!

紅浅間は、大きな木なんですね~
そして、梅の実もこんな風に摘果すると良いのでしょうね~

ポポーの実付き、面白いですね!
バナナの様な感じで、これから、あのプックリの形になって行くんですね。6本になっています?大きくなるまでに落下もあるのでしょうか?

>ポポー行くぞ。
付いて来い!
ダッシュ!
って、もう先に逃げてますよ~
日本一さん、捕まえて!
【 2016/04/24 】 編集
庭を掘り起こし、ワサワサ金貨が出てきた
というお話しかと思いました^^

草の根退治、お疲れ様でした。

雑草対策の耕転もありですね。
私は管理機もないので、大きなスコップで
たまに、ガバガバやります(笑)

出てくるのは石ころとモグラのトンネル^^
大変ですが、頑張らないといけませんね。

日本一さんもポポーもダッシュの前に
忘れずストレッチをしましょう。

ギシギシには潤滑油(脂肪)が必要かもしれません(笑)
因みに私はギシギシにはなりません^^
【 2016/04/24 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL