fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

来年は梵天を用意。 桜桃の授粉結果

桜桃は来年の構想に入りました。
えっ。もう来年の構想。
きっと結果が良く無かったのでしょう。
その通り。(笑)






桜桃の授粉結果がほぼ出揃いました。

紅ゆたかの結実率。
5~10%。



ゆたか。
何やってんだ~。(笑)



『紅ゆたか』

紅ゆたか 2016 4 21-3

紅ゆたか 2016 4 21-4









一週間前までは自然授粉で行こう。
人工授粉はとても無理。

今は。
人工授粉で行こう。
自然授粉は無理。
手の平を返しました。
この柔軟さがないと世の中生きて行けません。(笑)





取り敢えず来年に向けてダーレンの花粉が使えるのか遅れて開花中の桜桃で試します。






『紅香』
紅香ちゃん。授粉率5%以下。

紅香 2016 4 18

紅香 2016 4 21







『さおり』
授粉率20%程度。
自家受粉可能のようですがこの程度です。

さおり 2016 4 20

さおり 2016 4 21








『紅ゆたか』
期待の星ですが今は燃え尽きました。
枝を見れば既に来年の花芽の準備をしていますね。
一年先の花芽。

紅ゆたか 2016 4 21-1

紅ゆたか 2016 4 21-2








来年は梵天を用意しましょう。
巨大梵天はありませんか。
なるべく楽に人工授粉をしたいですね。







昨日の朝、月山錦に人工授粉をしようとしたら蜂が休んでました。

月山錦 2016 4 19-1








今朝、月山錦に人工授粉をしようとしたらナメが休んでました。
ナメやがって。

明日の朝は何がいるのでしょう。
月山錦も日替わりメニューのようです。

月山錦 2016 4 21









モンモレンシーは開花のピークを過ぎています。

モンモレンシー 2016 4 21-1



大丈夫そうですね。
結実率90%は越えて来そうな感じです。
この木で1,000個程度でしょうか。
今年も桜桃ジャムが作れそうです。

モンモレンシー 2016 4 21-2




今朝紅きらりの花を摘んで来ました。
来年はこれで月山錦の人工授粉をしましょう。
と言うことは今年の月山錦は終わったと言うこと。

紅きらり 2016 4 21




その通り。
簡単には行きませんです。







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/04/22 (Fri) 】 桜桃 | TB(0) | CM(18)
Re: ゆずぽんさん
花壇に1mほどに成長した桜桃が7本ほど植えてあります。
1本に10~20個実を付けると思います。
将来作りたいチェリーポット。ここには5個くらい生らせたい。
小さな木も可愛げがありますね。
実を付けるのは大きい小さいではありません。
最近思いますのは小さな木で如何にまともな実を付させるかですね。
これが出来れば少し大きな木で鈴生りに生らせられると思います。

【 2016/04/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今朝は鬼ちゃんがいるらしい。
えぇ~。
じゃあ忍び足で。
期待が膨らみます。
【 2016/04/24 】 編集
授粉率5%というと 20個の花のうち1個ですが 師匠のお宅の桜桃は 元の花数が違いますもん。
こりゃ 実がたわわに実りますね。(笑)

ナメの舐めきったぶら下がり画像 見たの初めてかも。(~_~;)




【 2016/04/24 】 編集
くるな!ねっ!
>明日の朝は何がいるのでしょう。
月山錦も日替わりメニューのようです。

明日の朝は、鬼ちゃんがいましたーーーーーーーーーーーー

どっひゃ~~~~~~

【 2016/04/23 】 編集
Re: 鬼ちゃん
あんたダーレン?
私は鬼ちゃんのきゅーぴっと。
桜桃も相手を選びますが鬼ちゃんもしっかり選びますね。
パス・パス・パス・・・。
あら厳しいこと。
妥協を許しませんね。

暫くおかずはメザシなんですか。
どれどれ。
鬼ちゃんの明日の献立。うっ。マグロステーキ。
明後日。うっっ。アワビステーキ。
海鮮ステーキばかり。
ステキ。


私のお尻は縞模様じゃありません。
模様が無くて色が付いています。
真っ青。
いつまで経っても青いです。
この間は鬼ちゃんにお尻ピシピシされて青いアザがありました。




【 2016/04/23 】 編集
あんた、ダーレン?
おはようございます!

あらっ?
ナメちゃん?何処で寝てんの?
鬼ちゃんも昨夜は、ステーキの上に寝ておりました。
ぎゃははは~~~~~
牛の上に豚?(笑)
今日から364日、めざしを粉末にして、ふりかけご飯です。

桜桃ちゃんも、誰でもいい?って訳にはいかないんですね!相手を選ぶって事ですか?
「あんた、ダーレン?」あはは~~~

巨大梵天を、お探しとの事!
我が家には、あります。
ピアノのほこりとり!(笑)
あれだと、1発でOK!
ahaha~ ナメないで!
はい!
以後気を付けまーーーーーーす!

で、日本一さん、昆虫になるの?
いつ?いつ?
おせ~~~~て!
お尻は、縞模様?(笑)
見てみたいな~
【 2016/04/23 】 編集
Re: しおさん
人工授粉しても生らないのは授粉樹云々では無くなっていますね。
全く持って厳しい現実が待っているかもしれません。
結実要因はいくつかあると思います。
厳しいのは気温でしょうか。
暖地で栽培可能な品種でおいしいものを探して行くのが良いかもしれません。
【 2016/04/23 】 編集
厳しい現実が待っていましたね。
ウチも同様です。
人工授粉しましても、生らないものは生らない・・!!
これが真実でしょう。
過度の期待はしない方が良いな・・これが私の実感です。
当地の月山錦も来年に持ち越しです。(^_^;)
【 2016/04/23 】 編集
Re: くゆらさん
サクランボの絵も良いかもしれませんね。
出来ればくゆらさんのトリックブログでも良いのですが。
サクランボの花をクリックすると赤い実のサクランボにポンと変わるとか。
さらにくゆらさんがパクっ。

梵天の代わりに大きな絵筆でもいいんじゃないかって思っております。
来年は花粉集めから始めませんと。
まだこの時期は多少時間があります。
人工授粉も頑張れば出来そうな気になって参りました。
【 2016/04/23 】 編集
花房のようなたわわな紅ゆたかは
沢山結実しているように思われますが
5~10%ですか?

来年は巨大梵天ですね。
今から高級ダウンの毛ばたきをオーダー
されてはいかがでしょう^^?

絵筆なら沢山在庫がありますので
ご用命いただければ供給致します^^

筆はサクランボの絵を描いて回るかもしれませんが・・・
ダメですね、ごまかしでは・・・・(笑)
【 2016/04/22 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
でしょ。
なので蜜蜂を10匹貸して下さい。
ミツバチ語が分かるモグちゃんから言って頂けませんか。

桜桃の道のりは長いです。
メザシを食べながら地道に進んで行きましょう。

【 2016/04/22 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんの所の桜桃は30個。
凄いですね。
ちゃんと生ると言うことですね。
甘ちゃんが本気を出せばすぐに300個程度行きそうな感じです。
そうなれば一気に若返りますね。
最も今でも若いと思いますが。

モンモレンシーの生は結構厳しいです。
モンモレンシーは酸果桜桃で酸っぱくて加工用です。
これを生で食べますと皺が増えますね。

鈴生り。
夢の鈴生りですね。
鈴生りは生るものでは無く作るものかもしれません。




【 2016/04/22 】 編集
Re: ベスト果実さん
桜桃は授粉の難しさがありますね。
雨避けして何とかと思いましたがそんなに甘くありません。
授粉を待ても進展しそうにありません。
攻めに転じます。
一応昆虫を増やすのと私が昆虫になるのと2通りで参ります。
人工授粉をやるとすれば如何に効率良くするかですね。


【 2016/04/22 】 編集
Re: ひかり様
紅きらりも大桜夏も幼木の頃は実付きが良くありません。
家ではともに小さな木であっても生ってくれません。
ここで対策。
大桜夏には紅秀峰が合いそうなので今年高接ぎしてあります。
ひかりさんは小さな木にたくさん生ると言うことで小さな木をたくさん作りましょう。
これで大収穫になりますね。

月山錦の隠し玉がございません。
強いて言えば梵天にひかりのしっぽを使うことでしょうか。
フリフリ。パタパタパタ。フーリフリ。
これかな。
月山に限らずどの品種もこれで豊作でしょう。




【 2016/04/22 】 編集
こんばんは。
日本一の果実を目指す者として・・・
厳しいようですが、
結実不良では目指す以前の問題かもしれませんね。
目指し負けしないように、
目指す前にメザシでも食べてから目指してください。
お百度参りは私がしておきます。
【 2016/04/22 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

え~失敗ですか~
画像を見ると実が見えて・・私的には失敗と思わない・・こんなものだと・・・

調べてみました~ネット検索でサクランボの画像~

凄い~サクランボって鈴なりに生るのですね~見た事なかった~
我が家で赤い実がチラチラなるのとは 比ではありません(ー_ー)!!

日本一の果実さんの基準だと・・成程~これは夢が膨らみますね~♪
梵天・・これも調べました(知らない事の多い甘姫です(^_^.)) 耳かきにつかうようなフサフサのものなのですね~

来年は梵天を手に入れて、人工授粉ですね~♪
私も“梵天” 買おうかと・・ネット検索しても売られてないですね~
化粧品店かな?小物店? 

モンモレンシーは90%?素晴らしい!!
ジャムも良いですが せっせと生で頂きましょう~♪
サクランボは若返りに良いそうですよ~♪
何歳まで若返りますか~ご希望に沿って食べましょう!!(^_-)-☆
我が家の今年のさくらんぼ・・30個位?生ったら 飛んでくる鳥と半分個かな? 若返りは難しいわ~!(^^)!
【 2016/04/22 】 編集
お早うございます。

桜桃は一筋縄では行かない事がよく判りました、師匠に真っ向勝負を挑みましたね、来年は本気を出して下さい。
折角立派な花房が咲いたのに他人事ながら悔しいです。
科学の進歩した現代に反比例して人工授粉に頼らざるを得ないのは、自然からの逆襲でしようか、いずれ果物も人工製品に為るのでしょうか。
【 2016/04/22 】 編集
日本一の果実さん♪
月山錦には、その紅きらりと大桜夏と
ノースピュアとりんごしかなかったんですが
ナメにもなめられず、蜂にも刺されず人工授粉しました。

大きい木の紅きらりへは、1個も実がつかず
小さい木の、紅&夏はよく結実しました。
ということは・・・
どういうことでなんしょう~!
あはは!

月山・・・おわり?
ウッソ~~~~~隠し玉があるんでしょ?
出して下さい。
【 2016/04/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL