fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

発芽した野菜苗を食べられる。

4/17(土)にスイカとトマトを植え付けました。
苗はネットで注文。
前日の4/16着で苗を届けて頂けますか。

運送会社からスイカ苗の1本が折れているので確認して頂けますか。と事前連絡。
折れていても芽が一つでもあれば受け取る予定でした。
確認して即答。これは無理。
すみません。
交換して頂けますか。
折れていると言うより接木した芽が食べられてしまっています。
このまま育てれば立派なカボチャが生ります。(笑)
運送中のアクシデントと言うよりこれは出荷しては行けませんね。






スイカを植え付けました。
今年も12本。そのうち1本補充待ち。
苗を見て、今年の初収穫は7月9日の予定。

スイカ 2016 4 17-2


スイカ 2016 4 17







トマトは2本。
中玉トマト。
2,000個程度収穫予定。
一応挿し芽して6本まで増やします。

トマト 2016 4 17







種蒔きした野菜はGWの植え付け予定。
プランターに蒔いてあります。
あれっ。
何?
一列無くなっています。
メロンの『サンライズ』。
・・・
良く見れば。
(やられた。)

野菜苗 2016 4 17-1

野菜苗 2016 4 17-2







他にも花のマリーゴールドも。
ヤツはターゲットを完全に絞ってますね。
きっと発芽苗でもおいしいものと不味いものがあるのでしょう。

マリーゴールド 2016 4 17






何の仕業。
ナメクジ?
ネズミ?


世話を掛けやがって。
メロンのサンライズの種は再度購入しますしょう。
捕まえるかな。
種蒔きしたらネットでガードするのが良いでしょうね。
私のミスです。






にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/04/19 (Tue) 】 スイカ | TB(0) | CM(22)
Re: S.F.Takaさん
悪いことをしているかもしれませんね。
あれでしょ。
これでしょ。
一つ。二つ。
【 2016/04/22 】 編集
なんか悪いことやってません?
【 2016/04/21 】 編集
Re: ゆずぽんさん
スイカの台木からどんなカボチャが生るのか興味がありますね。
そのまま受け取っても良かったかもしれません。
今年のカボチャはバターナッツも栽培します。
これはハタケビトさんの影響が多分にありますね。

今年のスイカは年始から意識を持ってました。
昨年意識したのは3月。
その差が今年出てくれば良いのですが。



【 2016/04/21 】 編集
スイカの苗、残念でしたね~~~。
私だったら 台木が育っても 逆に面白がっちゃいますが 日本一の果実さんの場合は そうはいきませんよね。
きっと立派なものが届くでしょう。^-^

うちの温床の中の苗も かじられ気味です。(~_~;)
見向きもされない苗があると思えば ボロボロちゃんもあります。
しかし、きれいに一列ですか。
きっと相当甘党の 虫?なんですね。

>苗を見て、今年の初収穫は7月9日の予定。

すごいなぁ。。さすが ですね。^-^
【 2016/04/21 】 編集
Re: ベスト果実さん
野菜も種から育てますと温度管理など大変ですね。
発芽温度、その次に成長する為の温度が必要になります。
虫に食べられるなどもっての他かもしれません。

トマトの接木苗を見てましたら斜めに切って乗せてあるだけ。
へ~。こんなんでいいんだ。
トマト強し。
野菜の接木も面白いかもしれませんね。
【 2016/04/21 】 編集
Re: ひかり様
キューピットなんですね。
ひかりさんがキューピットになりましょう。

キューピットは確か路地栽培が可能って書いてあったように思います。
糖度も高いとか。
これが意外に難しいです。
最近キューピットを止めてますがそれなりの理由があります。
裂果します。
雷雨は勿論ですが、収穫前になりますとネットメロンのように網目が入って来ます。
そこから割れて来ますね。
糖度も上がりにくいメロンのようです。
15~16程度行きますが20は厳しいかもしれません。
楽に栽培出来て豊産でおいしいものはハネージュメロンでしょうか。
凄くたくさんなります。
今度お試し下さい。
私は今年サンライズを試してみます。

【 2016/04/21 】 編集
お見舞い遅くなってすいません。

種から育てる園芸本来の姿ですね、手間暇かかりますし障害も比例して増大、桃のタネと云い、本当の園芸家は最近少なくなったと思います、日本一の果実さんは、園芸家ではなく園芸学者に位置する方だと思います。
【 2016/04/20 】 編集
日本一の果実さん
キューピットメロンですよ。
【 2016/04/20 】 編集
Re: ひかり様
3時半。
いい勝負ですね。(笑)
ようやく朝活動出来るようになりました。
朝明るくなるのが早いと助かりますね。
さあそろそろ行動だ。(笑)

メロンはなるべく簡単に栽培出来ておいしいものが良いですね。
昨年のメロンは収穫時期を過ぎて過熟になってしまいました。
収穫時期が色で分かってポロっと落ちる。
完璧じゃないですか。
これなら分かりますね。

2010年のメロン?
さっぱり分かりません。

【 2016/04/20 】 編集
日本一の果実さん♪
師匠。
こんな夜中か明け方か
分からないような時間にお邪魔します。

苗の新芽は、今大流行のスプラウトですよ。
鳥やナメクジの世界でも有名なんですね。
食べた者は、かなり元気になっていることでしょう。

コンプラであるはずの、マリー金さんまで!
驚きです。

今年、珍しいと思って注文したメロンは
師匠が2010年に栽培済みでした。
画像検索で、見たことのある玄関タイルだぞ~!
あはは~~~~師匠ん家だ!
うどん粉病に気をつけて育てます!
【 2016/04/20 】 編集
Re: 甘姫様
スイカの名前を忘れちゃった~。
甘ちゃん風に言ってみました。(笑)
いつも甘ちゃんは軽い軽い。

今年のスイカは『種無しキング』と『くろあまスイカ』です。
トマトは『華クイーンアール』。
ボチボチ栽培します。
野菜作りも楽しいですね。


【 2016/04/19 】 編集
Re: くゆらさん
ナメクジをナメてました。
猿に食べられれば諦めが付きますがナメクジでは。

ネット注文は手抜きだけです。
本当は種蒔きから育てないと行けませんね。


【 2016/04/19 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
昨年は汚れた2万円を有難うございました。
結構笑えました。
今年は新札でお願いします。
20万円札で結構ですので。

昨年のスイカは駄目でしたね。
今年はひっそりリベンジを企んでおります。
20Kg。了解です。
2個入りで。
スイカも苗の成長が悪い時は味も良くありませんね。


【 2016/04/19 】 編集
Re: 鬼ちゃん
鬼ちゃんに齧られたら痛い。
噛み付かれても痛い。
試さなくとも分かります。
取り敢えず私を食べても脂が無くて不味いと思います。

しかし何が発芽苗を食べたのでしょうね。
とりあえずナメクジ捕りを仕掛けておきました。
恐怖画像はそのうちに。

カラス避けは必須ですね。
ネット張りが面倒なので昨年のままです。
一年でタルンタルン。
ピシっとしませんと。
GWに防草シートを敷いてスイカの準備は完了ですね。

【 2016/04/19 】 編集
Re: mimihaさん
ミミハッチさんのバラが可愛そう。
私も以前にサクランボの根を齧られて枯らしました。
最初何が起きたのか分かりませんでした。
ボーゼン。
普段ボーとしてますがこれを見てボーーーと。
ネズミは植木の根も好き嫌いがあるかもしれませんね。

【 2016/04/19 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

スイカとトマトの植え付け完了ですか~(^_-)-☆

スイカはどんなスイカが生るのでしょう~マル秘かな?

夏に美味しいスイカ最高ですね♫
予定日も決まってるのですね~笑~出産予定日?キャー

予定日に立派なスイカ誕生しますように!! 胎教をしっかりね~甘い甘いスイカを~♪
【 2016/04/19 】 編集
折角の発芽に何ということを・・・
悪さをするのはナメクジ、ネズミ、鳥!?

果樹も野菜も人里でも油断できませんね。

野菜苗もネットで注文されるほどの
拘りをお持ちですね・・・流石です。

種まき、リベンジ頑張ってください!
【 2016/04/19 】 編集
こんにちは。
スイカの苗、楽しみにしていたのに残念でしたね。
私も苗を注文して楽しみにしていたのに、
いざ届いたら、状態が悪くてガッカリした事があります。
苗を頼んだのに箱を開けたら、二億円入っていたら苗よりも喜びます。
果実さんも大金を送って私を喜ばせてください。

今年も一個20kgのジャンボスイカを作ってください。
【 2016/04/19 】 編集
齧られたら、痛い?(笑)
日本一さん、こんにちは!

拘りのある御野菜を上手に育て…

虫たちも、知っているんですね!
美味しいものを!

スイカの場所には、すでに、カラスよけのネットをしてあるんですか?
あのテニスコートのような広―いスペースに、スイカが、VIP待遇で…
美味しく育ちますよね~

日本一さんのところは、虫も、鳥も、一流ですから、
美味しいものしか食べませんよ!
一流の日本一さんも、齧られないようにして下さいね!

まぁ、狙っているのは、鬼ちゃんぐらいでしょうか?(笑)
【 2016/04/19 】 編集
Re: しおさん
野菜はGWの植え付けから逆算して種蒔きを始めましたが思い通り行きません。
これも管理不足を痛感しております。

味に差が出る野菜のみ多少の拘りがあります。
果樹と同じでして作るならおいしいものを。
今年作るトマトの薄皮中玉はこれまでありませんでした。
期待したいですね。
【 2016/04/19 】 編集
んまぁ 食べられちゃいましたかーー>< しかも綺麗に一列。
敵もヤリマスナァー><   今年、我が家のバラたちも、西側の空き地に
接した場所のものは、野ネズミにかじられてただ今瀕死の状態で・・・
初めての食害に驚いてボーゼンとしてしまいましたー。
【 2016/04/19 】 編集
苗作り中にも油断できない輩が潜んでいるんですね。

苗選びにも拘りを感じます。流石です。

ホームセンターの種が主体の我が家の野菜苗とは段違いです.(^_^;)
【 2016/04/19 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL