fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

キウイ 『ジャンボイエロー』が面白い。



IMG_8463.jpg


手前からジャンボイエロー・紅美人・紅妃・ニューエメラルド。



糖度を計測しておきます。

ジャンボイエロー:25。

紅美人:22。

紅妃:21。

ニューエメラルド:15。





ひとつだけ面白い食感のものがありました。

ジャンボイエローです。

ツルンとしています。

この感触どこかにあったような。そうそうマンゴー。

マンゴーもツルンとした舌触り。他には黄桃もツルンとしています。

果肉が緻密なのでしょうか。

それともシワシワになったのが幸いしたのでしょうか。

果肉が他のより緻密で詰まった感じがします。



IMG_8467.jpg




キウイの好みは人それぞれのようです。

家で甘いキウイはそれほど人気ではありません。

おかしいな~。

これ糖度高くない?

おいしいより糖度を気にするか~。

まあいいでしょう。

管理人は甘い方が良いので作り続けます。

来年は家の住人の為にヘイワードも作ってあげます。






私的にはジャンボイエローが面白いって感じが致しますが。

この感触。

なかなかユニークです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/11/16 (Sat) 】 キウイ | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
ニュージーランドあたりからの輸入が多いのでしょうか。
日本のキウイは中国の影響を受けていますかね。
中国の品種は相当多く、特に甘いものは中国の影響があると思います。

私も最初紅妃を食べた時はキウイショックを受けました。
ゆずぽんさんも甘いキウイを食べられるとキウイの見方が変わるかもしれませんね。



【 2013/11/18 】 編集
Re: 桃太郎さん
キウイは酸味があった方が良いと仰る方が多いと思います。
この酸味がキウイらしい味なのかもしれません。
家でも少し酸味があった方が良いと言われます。
来年ヘイワードを生らせます。
来年のこの時期に酸味のあるものと甘いものをもう一度食べ比べたいですね。
【 2013/11/18 】 編集
へぇぇ、いろいろあるんですね~~。
普通売ってるキウィの品種ってなんなんでしょう。
あとゴールデンキウィくらいしか知りません。(^_^;)
ツルンとした 食べ心地、わかるようでわかりません。
食べてみたいです。
あ~~、このポチボタン 好きですわ~~。
【 2013/11/18 】 編集
ジャンボイエローを始め目を見張るような糖度のキウイばかりですね。
食感的には固めなものがお好きな人と、柔らかめが好きな人と好みが別れますね。
ヘイワードも、たまに食べるとおいしく感じます。
【 2013/11/17 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ジャンボイエローはホワイトモグタンさんのMGキウイのようになるように言い聞かせた所、大きさ的には泣きが入りました。せめて甘さだけは頑張ります。と言うことでした。
シワシワになりながら面白いものになってくれました。
ジャンボイエローは来年以降楽しみが残りました。
この滑らかな食感が続いてくれることを祈ります。
【 2013/11/17 】 編集
こんばんは。
ジャンボイエローの糖度は信じ難い数値ですね。
でも信じる事にします。笑
通常ですとジャンボイエローの平均糖度は16度前後のようなので25度もあるのは凄いですね。
見た感じですと大分熟し過ぎているように見えますがそのせいでしょうか?
緑、黄、赤、全てが揃うと凄く鮮やかに見えますね。
【 2013/11/16 】 編集
Re: ひかり様
ジャンボイエローとまで行かないジュニアイエローを収穫されたようですね。
このシワシワ果が面白い食感を生んだのでしょうか。
ひかりさんのおちょぼ口に満たないかもしれませんがジュニアイエローの味はどうなのでしょうね。

シワシワ果の追熟は難しいです。
もともとシワが寄ってたるんでますから固さの判別が難しいです。
たるみ・シワは無い方が良いですね。
【 2013/11/16 】 編集
Re: くゆらさん
甘い果物を食べてもそれほど太るとは思わないのですが。

この4種類のキウイの中で一番甘く感じるのは紅妃です。
舌が感じる甘さは必ずしも糖度計と一致しませんね。
甘さの中に少し酸味が加わった方がよりおいしく感じるかもしれません。
今年はどれも小さな実でした。
来年は大きくておいしいキウイが生って欲しいですね。
【 2013/11/16 】 編集
Re: しおさん
初生りのジャンボイエローはシワシワでした。
本来のジャンボイエローの味は分かりませんが、甘さより食感が面白いキウイだと感じました。
この滑らかさが続けば面白いキウイだと思います。
【 2013/11/16 】 編集
おお~~~!
やっと念願の検証が出来ましたね。
紅美人が微笑んでいます。
紅妃と紅美人は別物ですね。
口紅の色も、熟女と乙女くらいの差があります。

ジャンボイエローは、キウイのトロですか?
縦ジワがよれるだけより、それでも実は堅くてしまっている。
そこまでいったら追熟は完了でしょうか?
私も、ジャンボイエローを追熟中です。
慌てず、騒がず、見つからず・・・。食べます!
【 2013/11/16 】 編集
こんにちは♪
キウイ、カラフルで綺麗です。
そして、見るからに美味しそうです。
画像からも、ツルンとした完熟度が伝わってきます。

普通の家庭では、キウイを食べて糖度云々の会話はしません。

御家族が糖度云々で果実を評価されるのは、
すべて、日本一の果実さんの教育が
影響しています(笑)

果樹栽培に携わっておられる日本一の果実さんの
御家族らしい評価とお察ししました(^w^)
とっても微笑ましい光景です(*^o^*)
【 2013/11/16 】 編集
綺麗な果肉揃いで美味しそうなキウイですね。
糖度も甘さ十分な値です。

ジャンボイエローは楽しみなキウイになりそうですね。
来年の初生りが楽しみになりました。
【 2013/11/16 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL