fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

湘南ゴールド

今日は挿して接いで耕して移植しました。
まずまず。
今年の挿し木はこれで完了。




デコポンを頂きました。
立派なオヘソ。
濃厚な甘さ。
おいしいデコポンです。
ご馳走様でした。

デコポン 2016 3 5-1

デコポン 2016 3 5-2







湘南ゴールドも頂きました。
200個ほど。
珍しい柑橘のようですがある所にはあるのですね。
家の黄金柑に似ています。
ソックリ。


湘南ゴールドの紹介:
湘南ゴールドは、神奈川県が12年をかけて開発したオレンジで、未だ県内でも入手困難な稀少品。皮がレモンのように黄色で、中身はオレンジ。他のオレンジ類を圧倒する華やかな香りを持っていて“まるで香水のよう”と言われるほど。

その香りが醸造担当者の目、ならぬ鼻に留まり湘南ゴールドのビールが誕生しました。華やかな香りを最大限ビールに活かすため、果汁だけではなく皮も実も丸ごと果実を使用。

アロマホップも柑橘系の香りが特徴のものを使用し、グラスに注いだ瞬間から飲み終えた後のゲップまで、とことんオレンジです。瑞々しくジューシーな風味が口中に広がり、後味には柑橘の皮特有のマーマレードのような苦味を感じます。

ビールが好きな人も、そうではない人も死ぬまでに1度は飲んでほしいビールです。

だそうです。


湘南ゴールド 2016 3 6


湘南ゴールド 2016 3 5

湘南ゴールド 2016 3 6-1

私の印象は皮が厚い。

酸っぱそうに見えますが酸っぱくありません。
結構甘いです。
レモン色はみんな酸っぱいように見えますね。








柑橘も晩生種を残すのみ。
今年は南津海を収穫するぞ~。
と意気込み十分であります。
毎年生っても収穫遅れで断念。
試し採りをしてみました。

南津海 2016 3 6-1

南津海 2016 3 6-2


うぅ~。
(笑)
もう少し待ちましょう。

今日は8の数字が良く出ますね。
ハハハ。








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/03/06 (Sun) 】 柑橘 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
しょうなんです?
ゆずぽんさんもやりますね。
変な病気が移っちゃいましたかね。

ゆずぽんさんは湘南通なんですね。
学生の頃サーフャーだったとか。
ゆずぽんさんも語り始めると止まりそうにありませんね。
何となくそんな感じがします。
私も湘南に行ったことがあります。
湘南の海も広い。
そんな感想でした。

湘南ゴールドは現在20万個ほど収穫されています。
結構多いです。
どこで消費されているのでしょうね。




【 2016/03/08 】 編集
しょうなんだ。(笑)

いやぁ、湘南にも 山はありますよ~~と 書こうとして ちょっと待てよ・・と 湘南ゴールドの産地を調べたら 小田原だって。
そっち側かぁ。(笑)
大磯から 西湘バイパスにのっていくと 小田原だけど~~~
いやいや、、、
ここまでにしておきましょう。(笑)

ビールが好きでない私ですが 死ぬまでに一度飲んでみたいです。^ー^
【 2016/03/08 】 編集
Re: ゆずぽんさん
湘南でもちょっと山奥に入った湘南かもしれません。
そうなん。(笑)
あれ、湘南に山がありました?

蜜柑も好みが変わって行きますね。
私も数年前まではせとかのような濃厚な蜜柑が好みでした。
最近は温州みかんのようなサッパリ系がおいしく感じます。
年寄りは薄味の方が良いかもしれませんね。


【 2016/03/08 】 編集
湘南ゴールド、、、一応 湘南という地域にも住んだことあるんですけどね、、、聞いたことないわ~~~~。
ぶどうと同じで 品種の多さにはびっくりしますね。
今週 また県北へ行く用事があるので また 違う柑橘を買ってきます。^ー^
【 2016/03/07 】 編集
Re: くゆらさん
5月に収穫する完熟レモンは甘いようですね。
でもきっとくゆらさんの方が甘いと思います。
優しいですから。
ハハハ。

柑橘も年季で味が良くなるでしょうね。
私も年季くらい良い味を出したいものです。

【 2016/03/07 】 編集
ハハハ・・・・はるかちゃんのお話かと思いました。
昨年、趣味家さん栽培のはるかを頂きましたので・・・^^

見た目レモン色で酸っぱそう・・・でも甘い♪
柑橘も本来の味がでるまでに木の成長が
待たれるのでしょうね。
【 2016/03/07 】 編集
Re: しおさん
私も柑橘の品種の多さに戸惑っております。
最近片親にオレンジを持つものが多く存在します。
これらはどれも味に大差が無いように思えて来ました。
出来れば食感とか別の特徴を見出したいですね。
【 2016/03/07 】 編集
湘南ゴールド・・香りの良い柑橘ですか。
品種の多さに付いていけませんね。
素晴らしい贈り物です。
【 2016/03/07 】 編集
Re: 鬼ちゃん
デコポンはやはり高いですか。
じゃあ私でも手を出せませんね。
柑橘はちょっと高いように思います。
ちょっとおいしいと100g100円の世界です。
値段で思い出しました。
蜂屋で作った干柿が1個3,000円で売られています。
これを1個で良いので食べてみたい。
家の試作干柿は今どうなってるのでしょう。
星になったん?
完全に忘れてました。
888。

息子さんも大事な仕事を仰せつかりましたね。
柑橘のビールでどうなのでしょう。
今度は鬼ちゃんから感想が聞けるかも。
【 2016/03/07 】 編集
Re: Crさん
何を仰いますか。
Crさんの千里眼は素晴らしいじゃないですか。
このデコポンは最高ですね。
濃厚な甘さを感じました。
店のより全然上です。
【 2016/03/07 】 編集
Re: 甘姫様
湘南ゴールドは神奈川ブランドの柑橘ですので他県では売られてませんね。
イチゴ・柑橘もそうですが県単位で頑張ってますね。

糖度計は目安であって絶対的なおいしさではありません。
でも甘党の私には欠かせません。
今年も甘い果物が収穫出来たら良いですね。
因みに通販で極甘・糖度..と謳っている糖度は全然大した糖度ではありません。
これを見て買った消費者は可愛そうです。

【 2016/03/07 】 編集
湘南ゴールドビールの方!
こんばんは!

末広がりの8で、縁起がいいですね!

デコポンはありますが、ちょっと、お高い!(笑)
湘南ゴールドのビール、湘南ボーイの息子に聞きましたが、知りませんでした。まぁ、ペーペーですから!(笑)
柑橘のアロマも、癒されますしね~
で、今度帰る時までに、ビール見つけて持って帰ってくるように、言い付けました。(笑)
これは、お仕事よりも難しいかも!(笑)

柑橘の色が濃い方が、甘く感じますけど、
レモン色で、甘いと、得をした気がします!(笑)
【 2016/03/06 】 編集
Cr
デコポン糖度低いのもありましたか。
まだまだ私の千里眼も未熟というわけですね。
【 2016/03/06 】 編集
今晩は~♪

今年の挿し木は今日で完了ですか~お疲れ様~♪

湘南ゴールド・・こちらには無い柑橘なのですね~(^_^.)
沢山の品種がありますね~デコポンはこちらでも買えますが、最近種類が多いですね~食べ尽くせません~(^_^.)
糖度計 私も準備してみたい~面白そうですね~
まぁ・・自分の舌で感じる味・・他の方には数値でお知らせするのが確実ですよね(^_^.)
【 2016/03/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL