fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

朝、ブルブルしながらみかんを食べています。
みかんを食べると冷えますね。

せとかの皮は1mm弱。
薄いです。

せとか 2016 3 3








最近、日の出が早くなって来ました。
なのでちょっと畑を早朝散歩。


今朝は冷え込みました。
霜が下りています。


野菜達にも霜が容赦なく。




スナップエンドウ。
寒さでだらんと。

スナップエンドウ 2016 3 3-1

スナップエンドウ 2016 3 3-2





ブロッコリーも小さな子が出て来るとそろそろ終わりですね。

ブロッコリー 2016 3 3






白菜。
中を覗いて見たくなります。
中は暖かそう。

白菜 2016 3 3-1

白菜 2016 3 3-2







春菜。
脇芽が次々に。
流石この時期の野菜です。

春菜 2016 3 3





イチゴも耐えています。
愛知ブランドの『あかねっ娘』
味は他のイチゴと大差ありませんが豊産で作り易いです。

イチゴ 2016 3 3-1

イチゴ 2016 3 3-2










果樹の方へ行ってみます。

蕾にも霜。


露茜。

露茜 2016 3 3





高田梅。

高田梅 2016 3 3






朝はまだ寒い。
日中は暖か。
果樹も大変です。

開花が待たれますが、ゆっくり咲いて欲しいですね。






にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/03/03 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)
Re: 鬼ちゃん
毎朝みかんをブルブルしながら頂いております。
鬼ちゃんはプルプルしながら頂いて下さい。
抹茶餡に酸っぱい系のみかん味付けするとおいしいように思います。
苦すっぱ甘の餡は合いますね。

高田梅はたくさんの蕾が着いてますので楽しみです。

露茜は梅干しには合わないようですね。
鬼ちゃんの好物の梅酒が合うようです。
今年も受粉樹が無く花見だけに終わりそうです。
受粉樹を接ぎましたので来年以降に期待です。


【 2016/03/04 】 編集
Re: 内緒さん

【 2016/03/04 】 編集
果樹も、ウズウズしていますね~
日本一さん、ぶるぶるしながらでも、食べて下さい。
超、高級なミカンを頂いているのですから!(笑)

アイスプラント、綺麗ですね~
ミクロの世界になって、探検したいですね~
白菜の中ですね!

任して下さい、ドレッシングを抱えて、行ってきます。
シャキシャキ、シャムシャムーーーー美味しい~~~~
あはは~~~
日本一さんが食べようと思った時には、空洞になっていますよ!

高田梅の蕾、流石ですね~
どっしりとした風格のある実は、蕾も威圧感があります。花が開花した時も、凄いでしょうね~

露茜も、梅ですね?
梅干しにするといいのでしょうか?
【 2016/03/04 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/03/04 】 編集
Re: 内緒さん
毎日、凄くたくさんの意見を聞きます。
人それぞれなんだなって。
みんな思い悩んでるだなって。
最近思ったことがあります。
私がプラスの方に動きますと周りもプラスの方へ動きます。
考え方の話です。
周りを変えるのは自分が先と言うこと。
意見もダメ出しと言うより提案型が良いかもしれませんね。
悪い部分は本人が一番知っているから。
待ちの姿勢には未来がありません。
失敗はありますが少しだけ良いと思うことをやって行きたいですね。
少しの行動を起こす勇気も必要です。
私は歳なので隠居生活に入ります。(笑)


【 2016/03/04 】 編集
Re: 桃太郎さん
春がすぐそこまで。
確かにそんな感じがしますね。
果樹の開花も年中開花していればそれほど注目しないかもしれません。
寒さを耐えるからこそ開花の価値があるように思います。
人も果樹も耐える気持ちは同じですね。
【 2016/03/04 】 編集
Re: 甘姫様
平日に畑に出るのは今年初めてでした。
早朝に畑で出て見ると霜がビッシリ。
日中の暖かさに比べて朝はまだ冬の感じですね。
植物もまだまだ気が抜けません。

焼きみかんは食べたことがありません。
本当の話?
・・
ちょっと想像してみました。
酸っぱいみかんが濃厚な甘さに変わりました。
アツアツみかんを想像しながら、みかんを食べてみます。

【 2016/03/04 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/03/03 】 編集
霜が降りるようになると、春がそこまできていますね。
いよいよ楽しみな開花の季節。胸がワクワクします。
本日、ようやく硫黄合剤を散布しました。これでようやく一安心です。
【 2016/03/03 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

わぁ~寒そうですね~早朝には未だ霜が降りるのですね~
アイスプラントみたい~♪

“セトカ” 皮が薄いですよね~でも美味しい(^_-)-☆

ブルブル震えながら・・食べてるのですか~(^_^.)
焼きミカンのアツアツをフウフウしながら食べると風邪予防になるそうですよ~♪ 皮ごとね~ 真っ黒の皮ですよ~
【 2016/03/03 】 編集
Re: しおさん
今日が最後の降霜であって欲しいですね。

暖かさに誘われて行動したくなる季節になりました。
しおさんのように桜桃の蕾の観察などは最高でしょう。

日の出とともに行動は今年も健在なのでしょうか。
それが出来れば良いのですが。

【 2016/03/03 】 編集
最後の降霜でしょうかね。
野菜や果樹は良く耐えています。

日の出、日の入りがかなり変化したことを実感できますね。
早起き爺さんの復活でしょうか。
私は相変わらず夜更かしの朝寝坊です。(^_^;)
【 2016/03/03 】 編集
Re: くゆらさん
最近、早寝遅起きをしております。
まだまだ冬籠もりですね。

日の出時刻が毎日1分づつ早くなっていますね。
日の出が6時くらいになったら行動開始でしょうか。
もう暫く籠もっています。
【 2016/03/03 】 編集
霜が降り注いだ植物は綺麗ですね。
あぁ・・・こんな風に呼吸をしているんだぁ・・・
と、マジマジと見入ってしまいます。

早起きさんへの特別なご褒美ですね^^
【 2016/03/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL