fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

目線を合わせる。黄金柑収穫。

目線を合わせる。
これが基本かもしれません。
人も動物も昆虫も。
小さな動物にとって人は大きく映っていることでしょう。
しゃがんで目線を落としてみましょう。
動物の気持ちが分かるかもしれません。
災害があった時に良く上空からの映像が写し出されます。
実際の悲惨さは人の視線から見ないと分かりません。
気持ちを理解するには目線を低く。





これはシークワーサー。
酸っぱく無いのでしょうか。

シークワーサー 2016 2 11-1

シークワーサー 2016 2 11-2





鳥目線にして気付きました。
種。
鳥もこの種が気になっていたはず。

シークワーサー 2016 2 11-3





痛い。
枝のツノ。
鳥はケガをしないのでしょうか。

トゲ 2016 2 11-1




こちらはツノを超えています。
ここまで来れば最初から注意しますので大丈夫。
紅ちゃん。
綺麗なみかんには鋭いトゲがあります。

紅ちゃん 2016 2 11





黄金柑を初収穫しました。
最初完熟黄金柑を頂いた時、思わず笑えました。
本当にCCレモンの味。

収穫にはちょっと早く今はCCレモン風味。
一ケ月後にもう一度収穫します。

黄金柑 2016 2 11-1

黄金柑 2016 2 11-2

黄金柑 2016 2 11-3

黄金柑 2016 2 11-4

黄金柑 2016 2 11-5

黄金柑 2016 2 11-6







あら、卵。
そのうち可愛い赤ちゃんが見られるはず。
人はどうやって映るのでしょうね。

カマキリ 卵 2016 2 11






取り敢えず間さんを接いでおきました。
ここなら2年後に収穫出来るでしょう。

接ぎ木 2016 2 11-1
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/02/11 (Thu) 】 柑橘 | TB(0) | CM(26)
Re: 甘姫様
甘ちゃんのプルプルには勝てません。
一度は勝とうと葛藤しましたが無理だと分かりました。
プルプル度が違い過ぎますね。
体の良い果物は意識して栽培しております。
多少酸っぱくても多少不味くても健康に良いものは積極的に。

母親教室は良いことを仰りますね。
目線は大人になっても同じです。
目線を合わせませんと相手の考えは理解出来ません。
これは人に限らずですが。
最近は果樹の言い分が理解出来ます。
果樹も愚痴だらけ。
ハイハイ。と。
相手は動かないので厳しいことを言われた時は逃げ出せばOKです。

【 2016/02/14 】 編集
Re: Re: ゆずぽん様
黄金柑は面白い味です。
みかんを食べて笑えてくるものはそうそうありません。
予想外の味も良いものです。
CCレモンより生っぽく濃厚。
ビタミンもたくさん。
もう少し熟すのを待ちましょう。

シー(酸)をクワーサー(加えるもの)とシークワーサー。
ゆずぽんさんの今日はハークワーサー。
ご主人にハートをたくさん加えてあげて下さい。
【 2016/02/14 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今度アホさ加減の勝負をしましょう。
血行いい勝負だと思います。
いや勝ったかも。

荒れた庭や畑の整地は慣れております。
サッサッサッ。
綺麗になりました。
【 2016/02/14 】 編集
Re: 桃太郎さん
酸っぱい香酸柑橘も熟しますと酸味が和らぎますね。
これらはジャムに最適です。
香りもありますし何と申しましても酸味がおいしさを演出してくれます。

いつかはシークワーサーの完熟果を使ってジャムを試してみたいですね。
【 2016/02/14 】 編集
Re: ひかり様
間さんの回答が出たようですね。
さて正解はどうでしょう。
一応居接ぎも数本しておきました。
間さんであれば面白いみかんが生ることでしょう。
私も期待しています。

【 2016/02/14 】 編集
Re: このはさん
私も最近用が無いって。
歳を取りますと口だけで戦力になりません。
このはさんはまだまだ行動力抜群ですから大丈夫でしょう。

鬼ちゃんの凄さは語り尽くせません。
きっと話始めたら語り疲れて寝ちゃいますね。
【 2016/02/14 】 編集
沖縄土産で 海ぶどうとシークワーサーを初めて頂いたとき、シー(酸)をクワーサー(加えるもの)って教えてもらい妙に納得した記憶が。
日本一さんとこのは ずいぶん甘そうなシークワーサーですね。^ー^
種 おっき~~~。(°д°)

黄金柑、鈴なりですね!
CCレモン風味?
爽やかってことですね!(笑)
【 2016/02/14 】 編集
おじゃま虫!
なんか妖怪のこのはさん!
慌てん坊さんですよ~

鬼ちゃんなんて、漢字なんだか?絵文字なんだか?さっぱり分からないアホですよ~

日本一さん、お庭荒らしてゴメンね~
今度来た時は、お茶出してね!
アップルパイね!(笑)
【 2016/02/13 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

“目線を合わせる” 懐かしい~初めて自分のものとしたのは、長女出産する時の母親教室での勉強会で~
生まれてからは赤ちゃんになった感じで、自分でハイハイの赤ちゃん目線で・・見わたして危険の無いようにしてみたり・・
今?今は猫ちゃん目線でしょうか~

シークワーサーは沖縄で栽培されてましたが、こちらでも販売されてるのを見ますね~
シークワーサーも体に良い柑橘 いいものを沢山育ててますね~
日本一の果実さんの肌がプルプルなのが想像できます~笑
【 2016/02/13 】 編集
シークワーサーも完熟すると酸っぱくなくなるのでしょうか?
小鳥がおいしそうに食べていますね。
たわわに黄金柑が生っていますね。こちらとの気象条件の違いを感じます。
【 2016/02/13 】 編集
日本一の果実さ~ん
黄金柑に接木し、2年後の収獲を狙っておられる
【間さん】について考えていました。

師匠~蜜柑の【甘平】・・・
間寛平ちゃんじゃあないですかっ!
もう~~~きのうからの時間を返してくださいよ。
【 2016/02/13 】 編集
そう言えば・・・
おいらも幼い頃は、回りの友達から
「早く人間になりたい~」
って、冷やかされてました。
当時は、なんか妖怪?
って返していたのですが・・・

今は、用が無いって返されてしまいます。
(^^ゞ

廃人になる日も近い?



虫眼鏡をピアノに持ち替えて・・・
ノートを譜面に持ち替えて・・・
今は子供の研究者?
凄い鬼さんです。
【 2016/02/13 】 編集
Re: くゆらさん
諭吉さんが笑っているように黄金柑も笑ってくれれば。
暫く黄金持ちですね。

この酸味はくゆらさん好みの味でしょう。
甘党の私にとってはちょっとキツイ。
あと一ケ月待ってみます。

【 2016/02/13 】 編集
Re: ベスト果実さん
そうなんです。
スイカで糖度12まで行けば甘いです。
確か、昨年は糖度10くらい。
塩が必需品でした。

スイカや柑橘は糖度1の差が味覚に影響しますね。
黄金柑は糖度13でも酸味が効いています。
流石レモン風味の黄金柑です。


【 2016/02/13 】 編集
Re: 鬼ちゃん
廃人と聞いて一瞬私のことかな。って。
まあ確かに。
自然に納得してしまいます。
このはさんらしいと言えばこのはさんらしいですね。


【 2016/02/13 】 編集
おお・・・たわわな黄金柑
黄金持ち^^・・・イイですね。

果実も、なんとも爽やかなイエローで見て居ても楽しそうです。
【 2016/02/13 】 編集
「CCレモンの味」黄金柑って糖度が高いですね!、スイカだと12度で上級品・13度だと特級品でしよう。

4~5月迄頑張れば、爽やかな素晴らしい味が期待できますネ 。
【 2016/02/13 】 編集
爆笑!
こら~~~~このは!

鬼ちゃんを、廃人にするな~~~~~~
化けて出るぞーーーーーー
ぎゃははーーーー
日本一さんも、ビッチュリよ~
 まぁ、仙人にでもなろうか!
【 2016/02/13 】 編集
Re: しおさん
同じものを見ても思うことは人それぞれです。
情報は的確に。
観察眼はしっかり養って行きたいですね。

賑やかとは言い辛い感じでしょうか。
やっぱり冬の収穫は寂しい気がしますね。
6月まで辛抱です。

【 2016/02/13 】 編集
Re: このはさん
ツノは切らない方がいいです。(汗)
でもやっぱり痛い。
私も結構痛い目に遭っています。
特にカラタチを挿し木する時は全てツノを切り落とします。

鬼ちゃんの俳人デビューは近い?
もう一度トライすると言ってました。
【 2016/02/13 】 編集
観察眼は重要ですね。
果樹にとって良いこと悪いことを見分ける目は持ち続けて行きたいですね。

賑やかな収穫は羨ましい光景です。いつかはこんな画像をアップしてみたいものです。
【 2016/02/13 】 編集
柑橘のツノ切り取らなきゃ行けないの?
鳥などに食べられない様に防御の為に伸びて来てると思うんだけど・・・

カミキリの卵、良いですね~
こちらでは、滅多にお目にかかれませんよ~
寒くて生息してないのかな?


鬼ちゃん、廃人になりたかったんだ~
鬼の方が良いね!
(^^)
【 2016/02/13 】 編集
Re: 鬼ちゃん
俳句のノートは凄いです。
私は日本語もまとも書けずに人生を終わることでしょう。
今からでも日本語の勉強をしなくては。
俳句の世界は発想の世界。
句から如何に発想を広げらか。
頭の良い人同志が分かる世界。
私のようなアンポンには何を言ってんだか。(笑)
レベルの高い技術者同志の会話と同じです。

柑橘のツノも自己主張してますね。
怒っているのでしょうか。
私はツノの先端を1本1本切っておきます。
なだめておかねば。

5月頃に収穫するレモンの完熟果は甘いと聞きます。
きっと黄金柑の味に近いんじゃないかって。

シークワーサーも鳥が食べるくらいなので酸味が和らいでいるかもしれませんね。
今度一度試食してみます。
【 2016/02/13 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
食べ物があると言うのは豊かな証拠です。

少し前のニュースで食品廃棄物の転売が問題になっていました。
私的には転売と言うことより廃棄物が多く出ること自体が問題じゃないかって。
恐らく世界の貧しい国の方から見れば皆そう思うことでしょう。
世界には飢えた人達がたくさんいますね。
人は人。
同じ人でもどこで生まれたか。
国によって見方が変わって来ますね。
【 2016/02/13 】 編集
お庭が楽しいね~
日本一さん~

鬼ちゃんね、子どもが小さい時、バックの中には、方位磁石と虫眼鏡、
俳句のノートと鉛筆!
山や野原に出かけては、寝っ転がって、ミクロの世界!
小さな蟻さんの、お顔も、わぉ~~~~

鬼ちゃん、良い母親してたでしょう。

俳人になるのか!研究者になるのか!
なのに、奴ら、「早く人間になりたい」とか何とか言って…
ただの人になりやがった!怒!へっ!

鬼ちゃん、紅ちゃんにも負けない角を出したけど、時すでに遅し!
あはは~~~~~そんなもん!そんなもん!

お庭には、シ―クワーサー、
CCレモン?ペットボトルが生ってる?

シ―クワーサーって、ドレッシングやマヨネーズにもなるみたいですよ~
【 2016/02/12 】 編集
こんばんは。
人間だって食い物が無ければ贅沢は出来ません。
追い詰められれば不味いものでも食べると思います。
CCレモンの味とは興味深い味ですね。
【 2016/02/12 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL