fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

雪の朝

一段と寒い。
雪の朝となりました。


暖冬でしたが寒い日もありますね。
これから2月下旬まで耐えましょう。


皆さんの所の雪は如何でしょうか。
今回は風がやたら強い感じがしますね。
ほんと冬の台風って感じがします。





雪 2016 1 20-1

雪 2016 1 20-2

雪 2016 1 20-3

雪 2016 1 20-4






にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/01/20 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(28)
Re: 甘姫様
最近寒くて早起きが出来ません。
良く眠れます。
ブログ書こうか。
まあいいか。
冬眠。

【 2016/01/26 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

昨日は外出先の帰り雪が舞ってました~・・
一瞬積もるのかなぁ?って頭の中よぎる位吹雪いてましたが・・市内に入ると降った形跡もない・・
今朝は、みぞれ交じりの雨が降ってます~

そろそろ更新でしょうか?(^_^.)雪ネタ?笑
【 2016/01/26 】 編集
Re: ひかり様
雪道は忍び足のように歩くと良いようです。
雪が無くとも今度ひかり邸の前を忍び足で歩いている人がいたら私だと思って下さい。
ほっかむりしていたらさらに確率は高いです。
チョイチョイそこの御爺ちゃん。

みかんの小苗は寒さに弱いので過保護で。
家の小苗みかんは今年防寒無しでムチを入れてみます。
キャ~。
【 2016/01/26 】 編集
日本一の果実さ~ん
ひゃっはっは!
師匠~間に合ったわ~~~!

何回も何回も見に来たのに・・・
雪で足跡が消えたんかな。

通勤は車?
徒歩?とほほ?とぼとぼ?
段差とか、気を付けて歩いて下さいね。
雪道の怖さを、30歳になって初めて知りましたよ!

みかんは大丈夫ですか?雪に強いですか?
うちの一本しかないみかん、ビニールを被せてやりました。

葉っぱが少し黄色~~~。
栄養不足かな。
師匠は?
掌、黄色じゃない?
それは、みかん食べ放題のような
贅沢をしているからです。

あしたも元気でお仕事に行って
果樹のように、若い人を育てて下さいよ。
【 2016/01/26 】 編集
Re: このはさん
成功をお祈りしております。
【 2016/01/24 】 編集
あれ?
鬼ちゃんに邪魔された~

有機質の無いものが良いとは、ビックリぽんです。
次回からは、飛花ぽんちゃんの意見と合わせて頑張ります。
今回は、もうこのまんま経過観察ですね。
毎年、数十本も挿し木にチャレンジしてますが・・・
今まで成功して育ってるのは、たった5本です。
(^^ゞ
【 2016/01/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
私の黄金比率。
ちょっと荒目の鹿沼:細かい赤玉:バーミキュライト=2:1:1
用土表面に保湿用のマルチを張ります。
枝は動くと失敗しますので無風状態の所に置く。
こんな感じですね。

ダルマさんが転んだ。
鬼ちゃん、動いたら駄目でしょう。
【 2016/01/24 】 編集
ふむふむ!
>挿し木用土は肥料分(有機質)の無いものを使います。
(弱アルカリで無機質)
鹿沼土・赤玉土が良いですね

こっこっこ…じゃなく、鬼ちゃんです。
お二人の密会、覗いてしまいました。たらり~~~~~~ん!
会ってない?どっちが、女性?ぎゃははは~~~~~

挿し木用土、鹿沼とかでいいの?って思っていましたよ~~
なるへそ~~~~
ガッテン!有難う!
【 2016/01/24 】 編集
Re: このはさん
挿し木用土は肥料分(有機質)の無いものを使います。
(弱アルカリで無機質)
鹿沼土・赤玉土が良いですね。
【 2016/01/24 】 編集
そうなんだ・・・
だから、毎回葉っぱが出て来ても、途中で枯れちゃうんですね。
じっくり育ててみます。
ありがとうございます。
【 2016/01/23 】 編集
Re: このはさん
カルスは人で言う所の『かさぶた』です。
枝の切り口に出来るものです。
枝(挿し穂)は自分の枝の養分だけが頼り。
カルスは切り口から病気の感染を防いだり、枝の養分の流出を防ぐ為に自己本能でカルスを形成します。
芽は温度センサーですから暖かいとすぐに展葉を始めます。
展葉は切り口をケアしてからですね。


【 2016/01/23 】 編集
カルスの形成調べてみたのですが・・・
用語が難しくて、全く意味が解りませんでした~
(>_<)

発芽を先にさせない為には、気温低めの方が良いのでしょうか?
2階で育ててるので、最高気温は20℃前後あります。
もう少し、厳しい環境に移動させて見ます~
【 2016/01/23 】 編集
Re: このはさん
北海道の冬はこれまで寒いんだろうなって思っていました。
今年の北海道は手に取るように寒いのが伝わって来ます。
ニュースでの北海道と違い生活を垣間見ることで意識は強くなりますね。
これもこのはさんのお蔭だと思います。

広島は数回行きましたが私も新幹線と車でした。(笑)
黒のコーディネイトはお似合いですって。
お顔が優しいので『や』さんと間違われることはありません。
でも急に変わると何かあったって言われますね。
今まで通りで参りましょう。
【 2016/01/23 】 編集
日曜、月曜日は名古屋も冷え込む予報ですよ~
気をつけて下さいね~

と言っても、こちらの最高気温程度ですが・・・
(^^ゞ


函館から広島の直行便が無いから結構不便なんです。
マイルためてて、飛行機代は只なのですが・・・
直行便のある千歳までは、車で3時間ちょっと掛かります。
新幹線の方が早い!

黒づくめの服は、やの人に間違われそう~
(^^ゞ
【 2016/01/22 】 編集
Re: ゆずぽんさん
粉雪はいい曲ですね。
九州も大雪かと思いましたが大したことがなく良かったです。

ビニール温室の中にスッポリ入っちゃって下さい。
一度入ったら温室とともに歩いて下さい。
ゆずぽんさんに丁度良いサイズのように思えますが。
温室の中は暖かいですね。
そう言えば温室の中にポポーを植えたら路地より早く成長します。
ポポーは暖かい場所が好きなんですね。
雨も嫌いみたいです。


【 2016/01/21 】 編集
Re: 鬼ちゃん
台風、大雨、大雪。
日本も広いです。
当地で雪が降れば日本各地の状況はどんなんだろうと思いますね。

あと40日くらいは寒い日が続くと思います。
暫くじ~としています。
木がおとなしい時は私の出番もありません。
出来れば夏に備えて体力を付けたいのでありますが。

今、野菜のカタログを見ています。
夏野菜です。
スーパーナッツなんか面白そう。
カボチャですが。
これでおいしいポタージュが出来ますかね。
夏野菜はを考えるのはこの時期ですね。
【 2016/01/21 】 編集
Re: このはさん
当地も少し降りました。
2日と続きませんのですぐに溶けますね。

先日北海道の猛吹雪をニュースで見ました。
こう言った所で生活をしている方々がいるんだ。
冬の暮らしも色々ですがあれがMAXですね。

北海道も晴れ渡ると雪景色が最高ですね。
あの景色は撮りたくても撮れません。
広大な雪景色。貴重な画像です。

【 2016/01/21 】 編集
おぉやっぱり積もってますね。
名古屋が積もってるっていってたもんで来てみました。
したら 虫食いナベリーナもアップされててびっくり(°д°)。

昨日は粉雪が舞ってましたが積もるほどでもなく、、やっと冬になりました。ビニール温室の中に ホント潜り込みたいと思いましたです。
【 2016/01/20 】 編集
パートⅡ
そうそう、雪でカーポートが倒れたのは、鬼ちゃんちです。
お恥ずかしい~~~~

なので、雪景色綺麗ですね~
な~んて言っていますが、
雪が降ったり、強風が吹くと、凄く恐いよ~~~~

朝起きて、何ごともないのを見て、ホッとしています。
今は、強風や、大雪の時は、ガレージ4つ足です。
日本一さんも、大雪の時は、4つ足で歩いた方が良いと思います。
経験者が語ります。(笑)

鬼ちゃんにも自然にも、逆らえない!
あははは~~~~~
パチパチ!な~む~あ~~~
【 2016/01/20 】 編集
おお~
名古屋も雪ですか~
普段降らない所で積もると大変ですね。
枝が折れたりの被害はありませんでしたか?

こちらは、雪が降る日は暖かい日です。
晴れ上がると-10℃以下になりますが・・・
雪が降る日は雲があるので、あまり下がりません。
久々に最高気温がプラスになりました~
冷凍庫から脱出です。
+0.4℃でしたが・・・
【 2016/01/20 】 編集
Re: 鬼ちゃん
雪で思い出しました。

カーポートが雪で壊れたのって鬼ちゃん家でしたっけ。
雪は重いですね。
家も家自体がヤバイ。
壊れたら、ナマンダ~。
お参りして下さい。
先日、強風で棚のビニールがパタパタ。
夜、うるさくて眠れませんでした。

赤ギレではありませんが、しもやけです。
カイカイ。
血行が悪いんですね。
なので家でも会社でも炬燵に入っています。

【 2016/01/20 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
モグちゃんが溺れている~。
お金に。

私も1年に1回くらい当たります。
鳥の落しものに。


【 2016/01/20 】 編集
Re: 甘姫様
愛媛レポート担当の甘ちゃん、有難うございます。

甘ちゃんの所は暖かいのですね。
流石みかん産地。
暖かさがおいしいみかんを育てるのですね。
甘ちゃん、みかんを植えましょう。
絶対おいしいみかんが出来ます。


【 2016/01/20 】 編集
Re: しおさん
初雪が積雪も暖冬を象徴してますね。
今年は雪を見ないかと思ってましたがそうは行かず。
例年の寒さが余計寒く感じますね。

来週月曜の最低気温が-4℃の予報です。
朝が起き辛くなって参りました。

【 2016/01/20 】 編集
雪でお化粧した蜜柑があざやか!
わぁ~、綺麗な雪景色!

東京も凄い!って言っていたので、日本一さんの所も、積もっているんじゃないかなって思っていました。
雪の被害があるのは、懲り懲りですが、冬は、こういう景色が、落ち着きます。空気が美味しい~
炬燵に入って、じっと…

出来ませんね~
雪道、気を付けて下さい。

今年は暖冬で、鬼ちゃんの商売道具の指先も、今朝、あかぎれ!
例年だと、12月ですが!
湯たんぽにでも、突っ込まなきゃ!(笑)
【 2016/01/20 】 編集
こんにちは。
そちらも降りましたね。
こちらで降った雪は湿った重たい雪でした。
お金でも積もるほど降ってくれればよいのですが雪じゃねえ~ (苦笑
【 2016/01/20 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪
積雪しましたね~こんなに雪が乗っかって・・・蜜柑大丈夫?

こちらは家のまわりは全く雪無し~ チラリと1分位かなぁ雪がチラチラ見えた瞬間~ 後は風ばかり強い一日でした~
同じ愛媛でも積雪した所もあり、慣れない雪の運転で動けなくなってたりしてるのがニュースで流れてました~
  
以上、暖地からのご報告です~(^_-)-☆
【 2016/01/20 】 編集
予想以上に多い積雪ですね。
柑橘類も凍えているでしょう。

当地は快晴の朝ですが-2.5℃は、今冬の最低気温でした。

【 2016/01/20 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL