fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

紫陽花『コサージュ』を植え付け。

2016年を始動させました。
年始なのでゆっくりと。


庭に花が足りません。
ここ数年思っていたことです。
リビングからの眺めも、もう少し華やかさが欲しいな。
なんて。


畑の圃場から2015年に挿しておいた紫陽花の『コサージュ』を持って来ます。
あらら。
霜が下りて冷たそう。

近くの草やイチゴの葉っぱを見れば結構綺麗。

霜 2016 1 2-1

霜 2016 1 2-2

霜2016 1 2-4

霜 2016 1 2-3








圃場です。
圃場も一年の成長の跡が伺えます。

2015年5月上旬。苗植え付け直後の様子。
(2015年2月~3月に挿したものです。)

2015 5 4-2






2016年1月2日。現在の様子。
あら、モグラの小さな山。
モグラ君、冬は冷たいでしょ。

圃場 2016 1 2






コサージュの苗を堀り上げます。

コサージュ 2016 1 2-1

コサージュ根 2016 1 2-1






リビング前に剪定して植え付けます。

庭 2016 1-2-2


コサージュ苗 2016 1 2-1





花壇に目を向けると2015年に植え付けたコサージュが植えてあります。
一年先輩になります。(2014年挿し木)
一応根付いてくれたようなので今年成長へと向かわせます。
根元の元気な芽を伸ばしたいですね。

コサージュ2014年挿し木 2016 1 2-1

コサージュ2014年挿し木 2016 1 2-2

コサージュ2014年挿し木 2016 1 2-3







青とピンク。
同じコサージュですが色によって見え方が違うのが面白いです。
冴えた青と暖かいピンク。
現在コサージュ会員4名。
暫くコサージュ会員を増やして行こうと思います。
全国あちらこちらで綺麗なコサージュを。
青が咲くか、ピンクが咲くか。
咲いてみてのお楽しみ。
コサージュの福袋は如何ですか~。(笑)

コサージュ 2015 6 23-2

コサージュ 2015 6 23-1

コサージュ 2015 7 3





2016年も植物に接して、感じたことをブログにアップして行きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2016/01/03 (Sun) 】 挿し木 | TB(0) | CM(29)
Re: 内緒さん
了解しました。

一応残しておきますので必要とされる時はいつでも仰って頂けますか。
【 2016/01/11 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/01/10 】 編集
日本一さん~

本日のブログでイチジクの状況などUPしました~
ご教授、よろしくお願いします。
【 2016/01/06 】 編集
Re: くゆらさん
紫陽花もくゆらさんのような大輪を咲かせられれば良いのですが最高難易ですね。

果実おじいちゃんから花咲じじいに変身。
と行こうと思いましたが既に枯れ雄花のようです。

【 2016/01/06 】 編集
Re: このはさん
防寒対策は耐寒ギリギリの栽培であれば効果があると思います。
当地でもみかんは風の強い所では防寒対策をする時がありますので。

梨・リンゴは安い苗でも十分おいしいです。
桃は品種で味に大差があります。
銀杏の品種も少し考える必要がありますね。
北海道は梅雨が無いのがいいです。
梅雨は果樹にとって一番ダメージを受ける時期ですね。

【 2016/01/05 】 編集
Re: ムクロジさん
コサージュ、了解です。
暇な時で結構ですから、内緒ポチしてから送り先をご連絡下さい。(メールもお願いします。)

【 2016/01/05 】 編集
Re: ひかり様
石灰硫黄合剤ですが今年は微風で助かりました。
昨年はこれで自分自身の虫退治をしたのを思い出しました。
庭の噴霧に気を遣います。
乾けば匂いませんが噴霧直後はかなり匂いますね。
ご近所の皆様、数時間ゴメンちゃい。

コサージュも一緒に付けておきますね。
さらに小町もオ・マ・ケ。
でも本当に小苗です。
忘れたらゴメンちゃい。

【 2016/01/05 】 編集
あれ?
昨夜、コメントした筈なのに・・・
酔っ払ってミスしたかな?
(^^ゞ

果樹は、国華園で安いの中心に、桃、リンゴ、銀杏、梨を注文しています。
防寒対策と言っても、真冬日が何日も続く様な所でも効果ありますか?
雪の多い所では、枝が折れない様に対策してる様ですが・・・
こちらでは、その必要も無い位雪が無いです。
【 2016/01/05 】 編集
紫陽花も日本の四季を感じるのに
無くてはならない花ですね。

果樹ブログに日本一さんが
無くてはならないように・・・・^^

畑の小さな紫陽花の苗も
年を追うごとに大きく成長してきました。

是非、お庭でも、
大好きなコサージュの花の海を
作って楽しまれるといいですね。

【 2016/01/05 】 編集
師匠に、続け~~~~。
ムクロジにも
「コサージュの福袋、ちょーだい!」
図々しいかも、、、(-_-;)
【 2016/01/05 】 編集
日本一の果実さ~ん
果実師匠が、硫黄の臭い温泉を浴びているというのに
私はまだ、実家で遊んでおります。

そうそう、売り切れる前に言わなくちゃ!
コサージュの福袋、ちょーだい!
ブツブツ言いながら交換しましょう。
私からはあれですよ。ヒッヒッヒ。

冴えた青、美しかった~~~!
コサージュ会員番号、何番まで増えるかな。
【 2016/01/05 】 編集
Re: このはさん
寒冷地のイチジクは冬の間に地上部が枯れて、また根から芽が出て来るパターンですね。
地上部の防寒対策をされては如何でしょう。
それにはなるべく低く仕立てる必要がありますね。
北海道ではリンゴが良さそうですがリンゴ苗は用意出来ていません。
また作っておきます。
北海道で育つ果樹を調べておきます。
【 2016/01/04 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
紫陽花寺で起きたアクシデントお爺ちゃんは私でないようですね。
良かった良かった。

10本接いで15本は一石二鳥が入ってますね。
私は今年も10石100鳥で行きます。
昨日ネットに引っ掛かった鳥を逃がしてやりました。
危機一髪。
きっと鳥の恩返しがあると思います。
カラスじゃありませんよ。

【 2016/01/04 】 編集
Re: ゆずぽんさん
私の場合、今年も頭がブルーになってピンチュがピンチに変わりそうです。
ゆずぽんさんのように冷静に行きたいですね。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2016/01/04 】 編集
日本一さん~

ありがとうございます~
果樹苗も、なるべく遅く発送して貰える様に
手配しています。

それでも3月末がギリギリらしく。
しばらくは鉢に仮植えで、春まで待ちます。
昨年は5月の遅霜で、折角開葉してたイチジクの葉っぱ枯れてしまいました。
しかし・・・
根っこが生きてた様で、根元から復活しました。

今年、無事に葉っぱが出てくれると良いなぁ~
【 2016/01/04 】 編集
遅ばせながらあけましておめでとうございます。
紫陽花も良いものですね。
挿し木で容易に増やせて、バラのように棘がないので扱い易いですね。
紫陽花と聞くと、ある紫陽花寺で起きたアクシデントお爺ちゃんの話を思い出します。

果実さんの今年の目標は10本接いで9本活着する事でしょうか。
私の目標は10本接いで15本活着する事です。笑
【 2016/01/04 】 編集
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますです。(*μ_μ)σ

コサージュがこんなに!
会員もどんどん増えますね。
うちのピンチュが ブルーになるように 今年は言い聞かせてみましょうか。(笑)

【 2016/01/04 】 編集
Re: 鬼ちゃん
木に花は咲きますが人間に華が無い爺ちゃんです。

突っ込みと言われて五郎丸のポーズを思い出しました。
いかんいかん。(笑)
突っ込まれたらサラリとかわす。
果樹栽培のテクニックも必要ですがかわすテクニックも必要ですね。

【 2016/01/04 】 編集
Re: しおさん
紫陽花は遠くから見ても間近で見ても綺麗です。
しかも花期も長いですね。
結構楽しめます。

今日は微風の絶好のコンディションで石灰硫黄合剤の散布を済ませました。
この時期にやっておきますと一安心出来ます。

本年も宜しくご教授下さい。
【 2016/01/04 】 編集
Re: このはさん
苗は地植えですので完全に堀り上げます。
展葉が進みますと輸送途中に苗が弱ってしまいますね。
果樹の実であればたくさん収穫出来ると思いますので。

イチジクが北海道で冬越し出来た時は再度連絡を頂けますか。
イチジクの苗でしたら余り苗が有ります。
【 2016/01/04 】 編集
花咲か爺ちゃん!
あらっ?
ここは、花咲か爺さんブログ?
 ~~~~~~~

新年早々、なんて失礼な事を!
今年も、ボケないように、突っ込みますよ~~~
へっ!(笑)

日本列島、ぴんちゅや、ぶるーに染まりますよ~
楽しみ~~~~
【 2016/01/04 】 編集
紫陽花をこの規模で栽培されている趣味家は余り見かけません。
路地植えで大株に仕立てられたら見事な咲きっぷりでしょうね。
自宅庭で眺めてみたい欲望に駆られます。

今年も始まりましたね。
宜しくお願い致します。
【 2016/01/04 】 編集
そうそう・・・
コサージュに目がくらんで、もう一つ忘れてました。
(^^ゞ

果樹の苗、半年で凄く大きくなるんですね~
こっちで植えたイチジクや柿は、ほんの少し枝が伸びた程度です。
来年は、もっと伸びるかなぁ~

葉っぱ開くと、梱包が大変ですよねぇ~
やっぱ、頂くのは果実だけで良いかなぁ~
(^^ゞ
【 2016/01/03 】 編集
Re: このはさん
写真はこのはさんに負けますね。
風景写真の話ですよ。(笑)
いえいえ人も負けてます。

コサージュの予約を受け賜りました。
ただ5月ですと展葉が進んでますね。
そこが少々心配です。
【 2016/01/03 】 編集
Re: 甘姫様
コサージュ会員予約有難うございます。
もう少しお待ち下さい。

勢いを感じるのは甘ちゃんのカラオケでしょう。
今度オペラ座の怪人を唄いましょう。
クリティーヌ。(笑)
オペラ座の怪人のカラオケなんてないない。
【 2016/01/03 】 編集
Re: mimihaさん
コサージュは素敵でしょう。
バラも紫陽花もミミハッチさんも素敵ですね。
およよ。(笑)

本年も宜しくお願い致します。







【 2016/01/03 】 編集
そちらも霜ですか?
綺麗に撮影されてますね~
流石です!

コサージュの福袋、申し込みたいけど・・・
こちらは、地面が完全に凍ってます~
5月の連休頃に予約しておきます。
(^^ゞ
【 2016/01/03 】 編集
お年賀有難うございます~♪
達筆ですね~勢いを感じる~絶対に80歳の年齢は嘘ですね~
私も80歳の甘姫です~と言わざるをえなくなる・・

コサージュ会員なりたいですね~♪
コサージュの福袋買いま~~す♪
【 2016/01/03 】 編集
わぁぉ  コサージュさん 素敵な紫陽花ですね♪♪
今年も、楽しみにしております^^
【 2016/01/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL