fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

お爺ちゃんキウイを収穫。

おいちぃケーキを食べながらながら反省会でも。
プレゼントで頂きました。
甘過ぎずおいちぃ。
紅茶はレモンてぃで。

ケーキ 2015 12 20

レモン 2015 12 20





今年が初生りのイタリア。
棚はリビング南の場所に2年前に設置しました。
夏は日除け効果で涼しく、ぶどうも30房収穫。
8月下旬の写真。

イタリア 2015 8 18-3

イタリア 2015 8 23




剪定後の今の様子。
今年は枝張りが不十分。日除けは70%程度。
来年は完璧な日除けが出来ると思います。
ぶどうももう少し大房に。

ぶどうの木は11年生。
3m先から引っ張って来ました。
ようやく再生出来ました。
木もようやく日の目を見て喜んでいるでしょう。

リビング ぶどう棚 2015 12 20-1

リビング ぶどう棚 2015 12 20-2

リビング ぶどう棚 2015 12 20-3




庭のぶどう棚。
葉っぱに隠れていたぶどうを収穫。
ここのぶどう棚はほとんど収穫出来ませんでした。
イタリアなどが植えてありますがスチュベンに負けたショックが後々尾を引いた感じです。
ここのイタリアは縮栽しジャスミンの枝を拡張しました。

ぶどう 2015 12 13


庭 ぶどう棚 2015 12 20-1






畑のぶどう棚1号です。
今年評価が高かったスチューベンは来年も頑張りましょう。
シャインマスカットは今年同様のスペース。
黄玉をやや縮栽。
今年期待外れの赤嶺は少しだけ。あと一年様子を見ます。
他に高妻と伊豆錦は味見程度に生らせます。

畑 ぶどう棚 2015 12 20-1






畑のぶどう棚2号。
今年裂果が目立ったクイーンニーナを縮栽。
栽培し易いロザリオビアンコを拡張。
翠峰が成長。来年の初生りに期待が掛かります。

畑 ぶどう棚 2015 12 20-2






畑のぶどう棚NO3はまだ全然。
来年もここでネットメロンを栽培しましょう。








さてここからが反省会。
お爺ちゃんキウイを収穫しました。
シワシワ。
紅芯の紅妃・紅美人です。

もう少し早く収穫したら?
その通り!!
今年は何故かキウイを食べる気がしなくて。
ジャンボイエローを10個くらい食べただけ。
剪定を始めると気が引けて少し収穫しました。

キウイ 2015 12 20-1

キウイ 2015 12 20-2





下を見るとキウイの残骸。
きっと500個は落しました。
キウイ殿、申し訳無い。
来年は心を入れ替えて。

キウイ 2015 12 20-3








リンゴも早く収穫しないとお爺ちゃんリンゴになるよ。
パインアップル。

パインアップル 2015 12 20-1





パインアップルより青林の方が先でしょ。
と言うことで青林を収穫。
青林は1.5ケ月遅れの収穫となりました。
これで青林全収穫。
良かった良かった。

青林 2015 12 20-1






良く見れば。
・・
眉間に深い縦シワ。
縦シワ、横シワ、見慣れた光景ではありますが。
シワ問題については熱く語り合いましょう。
皆さん、集合!
オリーブオイル効きますかね。
まだまだ修正が効くはず。

青林 2015 12 20-2








にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/12/20 (Sun) 】 ぶどう | TB(0) | CM(16)
Re: ゆずぽんさん
ぶどうの袋掛け。
今年は450袋。
近年増えつつ有ります。
サプリメントの通販みたいに。(笑)

シワ会合にゆずぽんさんの名前入ってませんでした。
ゆずぽんさん、まだまだ大丈夫です。
よ~く見れば。
来年くらい招待状をお出ししますね。(笑)
【 2015/12/22 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんのお化け出ないかな。
お待ちしております。
でもまだまだ先ですね。

キウイとレモンのジャムは酸味が効いて良いかもしれません。
きっとくゆらさん好みの味ですね。
【 2015/12/22 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃん、今日は冴えてますね。
一段と。
何か酔っているような。(笑)

私は果実大好きおじーです。
甘ちゃんのようなプリプリは大好きですが。

キウイは誰かにあげれば良かったかなと。
反省しております。
ジャムは先日二年分くらいありましたので半年分に減らしました。
捨てたのでは無く貰い手がありましたので。
これは無駄にせず良かったです。
【 2015/12/22 】 編集
Re: このはさん
ぶどうは既に戦った後ですからスッキリしています。

種を埋めるのは楽しみがありますね。
私も時々やりますので。
キウイの種は雄木の確率が90%以上です。
私もやりましたが雌木とはならず断念。
【 2015/12/22 】 編集
ぶどう棚、こんなにたくさんあったんでしたっけ。\(◎o◎)/!
11年生・・・すごいなぁ。このぶどうに歴史有り・・って感じですね。

キウイもりんごも シワ伸ばしのためには ひかぽんのオリーブオイルの完成が待たれますね。
あ、間に合わない?
えっとその会合には・・・・呼ばれてないので 出席できません。・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは

【 2015/12/22 】 編集
ホント、これは勿体ないおばけが・・・・
おばけの巣窟になってしまいますよ><

そこの巣窟でキウイをひと~つ、ふた~つ、と
数えながら拾っている一体が居たら、それは私です。
怖いでしょ・・・・(笑)

凍えそうな師走に怪談話はいけませんね^^。

キウイ+レモンでキウイジャムでもいかがですか?
【 2015/12/21 】 編集
果実大好きお兄さん今晩は~♪ って呼んじゃっていいの?(^_^.)

何と勿体ない事をして・・・あぁぁぁぁ・・・・

そっか・・いつもプリプリを見てるから・・シワシワに憧れてたのね~

で、結果は?やはり プリプリ好みだった事に気づいて反省してるのね(^_^.)  
 
反省してるお兄さまに贈ります~
お兄さまはご存知でしょうか?
恋をしましょう~恋をして~ って言う歌の替え歌です~


ジャムにしましょう~ジャムにして♪~♫・・・冷凍保存もできますよ~♪
それともミキサーでスムージーに?♫
昔の人は言いました~♪ キウイは粗末にしないでと~えぇ~♪
キウイは大事にしましょうね~♪

アッ 果物のミネラル分残ってるかなぁ・・・頑張れ頑張れお兄さま~♪~♪

皺問題に悩んでるの?簡単よ~4×8=32 ほら簡単~
皆、難しい問題と思ってるのね~キャー~逃げろ~
【 2015/12/21 】 編集
ぶどうもリンゴも枝が少ないですね~
これだけ、剪定しないとダメなんだ・・・

投げる、リンゴやキウイ埋めたら生えてこないかなぁ~
欲しいなぁ~
【 2015/12/21 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今は亡きシ〇ダさん?
えっ。
私の知っているシ〇ダさん?
マジですか。

私もいつポックリ行くかもしれません。
常に崖っぷち。
勿体無いお化けより果実おじいちゃんお化けが出ます。
モグちゃんの所には真っ先に出ますので。

最近の研究テーマ:
一年が早過ぎますので時間を如何に長く感じられるか。
これは良くもあり悪くもあり。
充実して、しかも時間を長く感じられれば最高なんですが。

【 2015/12/21 】 編集
こんばんは。
豊~♪
今夜がシ〇ダ!さんという方からお電話よ~♪(お母さんのお声)
あの人は若者だと今は亡きシ〇ダさんから聞いた事があります。
若者は年寄りのふりなどしないで若者らしくしてください。
私は何時も青年(二十代)らしくしています。笑
今年はキウイあまり食べなかったのですね。
勿体ないお化けが出ますよ~
【 2015/12/21 】 編集
Re: 鬼ちゃん
行き詰まりだらけです。
が、そこから如何に抜け出せるか。
取り敢えず考えよう。
考えれば何かが出て来ます。

ケーキの季節となりました。
こんなケーキが作れたらって思いますね。
ほんと凄い!
そうか、キウイケーキ。
これ良いかも。
キウイは酸味の強い緑肉系が合いそうです。
来年は緑肉系のキウイを頑張ってみよう。

シワ問題は誰も参加してくれそうにありません。
やはり果物をたくさん食べてシワを作らないのが一番ですね。
【 2015/12/21 】 編集
Re: ひかり様
春先のひかりさんから戴いた早雄の花粉のお蔭でジャンボイエローを食べられました。
黄肉種は味が中途半端と思ってましたが言い方を変えればあっさりしています。
紅芯のような甘さは食べ過ぎますとくどくなります。
黄肉種はこれでいいように思えて来ました。
キウイも剪定・摘果は大切ですね。
今年はしっかり剪定出来ました。
来年はおじいちゃんキウイにならないようにします。

リンゴも剪定次第。
これからリンゴの剪定に移ります。
来年そろそろ生って欲しいですね。

シワ問題はひかりさんのオリーブオイルにかかっています。
しっかり育てて下さい。

【 2015/12/21 】 編集
Re: しおさん
ぶどう・桜桃・桃を何とかしようと始めたブログですが今だ模索しております。
この状態はまだ暫く続きますね。

キウイは今年最初から失敗でした。
さらに思い起こせば昨年の剪定失敗から始まり結果、摘果不足だったと思います。
生らせ過ぎは収穫意欲を削ぎます。
今年はしっかり剪定しましたので来年はしっかり収穫したいですね。
【 2015/12/21 】 編集
ばかやろ~~~~
日本一さん、こんばんは!

イチジクの剪定や、施肥の事、有難うございました。
また、教えて下さい。
あらっ?美味しそうなケーキ!
レモンの生り姿、可愛いですね~

こちらは、やはり暖かいのでしょうね!
葡萄の葉が、ようやく紅葉して、落葉し始めました。しかし、まだ、残っています。鉢植えは、屋根のあるところは、まだ、緑のままです。

この団地の中でも、キウイを栽培している人が、何人かいます。
今年、沢山いただきましたが、お友達にあげようと思いながら、忘れてしまい。しっかり、全部そのまま頂きました。

日本一さんも、沢山の種類の果樹を栽培されているので、行き詰まりも、ありますね!
そんな時は、木曽川でも行って
「ばかやろ―ーーーーー」って叫んで、頑張って下さい。
「そっちこそ、ばかやろ~~~~」な~んて、返ってきませんから!(笑)
鬼ちゃんなら、返しますけどね!(笑)

キウイは、あんな風に皺になっていても、美味しくいただけますからね~
冷凍して、スムージーに!美味しいですよ!

すみません、皺の会合は、参加しませんので…
はずして置いて下さい。(笑)
【 2015/12/20 】 編集
日本一の果実さ~ん
お爺ちゃん、キウイを収穫?
お爺ちゃん、りんごになる?
ご多用なお爺ちゃん!
点はいらない?

師匠ったら!キウイに何てことを。
まあ、そう言うわたしも紅妃の追熟に失敗!
シワシワのカビカビ~~~!
落ちたのを拾って
味見したのが一番おいしかったです。

パインアップルがいっぱい生っている!
とてもおいしいリンゴでしたよ。
採って食べて~~~。
自分の家で生るりんごが食べられる・・・なんという幸せ!

この青林に、オリーブオイルを塗って・・・シワを伸ばす。。。
うん!まだ大丈夫。ギリギリOK~~~!

シワについて語り合う?
ネタがないですわね~~~。
【 2015/12/20 】 編集
ブドウ棚の数は半端ないですね。
剪定も来季を見据えて素晴らしいです。
これは中々真似しようが無いですね。

キウイやリンゴは勿体ないことでしたね。どうしたんでしょう。?

【 2015/12/20 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL