おいちぃケーキを食べながらながら反省会でも。
プレゼントで頂きました。
甘過ぎずおいちぃ。
紅茶はレモンてぃで。


今年が初生りのイタリア。
棚はリビング南の場所に2年前に設置しました。
夏は日除け効果で涼しく、ぶどうも30房収穫。
8月下旬の写真。


剪定後の今の様子。
今年は枝張りが不十分。日除けは70%程度。
来年は完璧な日除けが出来ると思います。
ぶどうももう少し大房に。
ぶどうの木は11年生。
3m先から引っ張って来ました。
ようやく再生出来ました。
木もようやく日の目を見て喜んでいるでしょう。



庭のぶどう棚。
葉っぱに隠れていたぶどうを収穫。
ここのぶどう棚はほとんど収穫出来ませんでした。
イタリアなどが植えてありますがスチュベンに負けたショックが後々尾を引いた感じです。
ここのイタリアは縮栽しジャスミンの枝を拡張しました。


畑のぶどう棚1号です。
今年評価が高かったスチューベンは来年も頑張りましょう。
シャインマスカットは今年同様のスペース。
黄玉をやや縮栽。
今年期待外れの赤嶺は少しだけ。あと一年様子を見ます。
他に高妻と伊豆錦は味見程度に生らせます。

畑のぶどう棚2号。
今年裂果が目立ったクイーンニーナを縮栽。
栽培し易いロザリオビアンコを拡張。
翠峰が成長。来年の初生りに期待が掛かります。

畑のぶどう棚NO3はまだ全然。
来年もここでネットメロンを栽培しましょう。
さてここからが反省会。
お爺ちゃんキウイを収穫しました。
シワシワ。
紅芯の紅妃・紅美人です。
もう少し早く収穫したら?
その通り!!
今年は何故かキウイを食べる気がしなくて。
ジャンボイエローを10個くらい食べただけ。
剪定を始めると気が引けて少し収穫しました。


下を見るとキウイの残骸。
きっと500個は落しました。
キウイ殿、申し訳無い。
来年は心を入れ替えて。

リンゴも早く収穫しないとお爺ちゃんリンゴになるよ。
パインアップル。

パインアップルより青林の方が先でしょ。
と言うことで青林を収穫。
青林は1.5ケ月遅れの収穫となりました。
これで青林全収穫。
良かった良かった。

良く見れば。
・・
眉間に深い縦シワ。
縦シワ、横シワ、見慣れた光景ではありますが。
シワ問題については熱く語り合いましょう。
皆さん、集合!
オリーブオイル効きますかね。
まだまだ修正が効くはず。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今年は450袋。
近年増えつつ有ります。
サプリメントの通販みたいに。(笑)
シワ会合にゆずぽんさんの名前入ってませんでした。
ゆずぽんさん、まだまだ大丈夫です。
よ~く見れば。
来年くらい招待状をお出ししますね。(笑)