fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ボツネタ

近所のおばちゃんからテレビ見たよ。しかも複数のおばちゃんから。
なんのこっちゃ。

モネの池に行ったでしょ。
ニュースに出てたよ。って。

当日(11月22日)テレビ局(CBC)がモネの池に取材に来ていて、最初私が小さなカメラでテレビ局の取材風景を撮っていました。
今度大きなカメラで撮り返されました。
やられた。
カメラで撮られているのは知ってましたがてっきり試し撮りだろうと。
本番だったんだ。(笑)
タレントがいれば話込んでましたね。

近所のおばちゃん曰く、ヨレヨレの御爺ちゃんがヨボヨボと。池に落ちるんじゃないかと。(笑)
池に落ちても水深30cm。
きっと溺れることはありませんが御爺ちゃんには危ない危ない。
確かに低い姿勢で池スレスレを撮ったり、池を撮影している人を撮ったり。
傍からみれば動きが変。


遡ることさらに一ケ月前。
実は東海テレビのスタイル+の公開生放送にも出てました。
撮って欲しい訳でありませんが何故か撮られます。
何かと最近テレビに縁があります。

照英さん、今度家の花壇にサクランボやリンゴが生ったら取材に来て下さい。
一緒に漫才やりましょう。






ボツネタを復活。
モネの池の帰り道。
道の駅『ラステンほらど』に寄りました。


キウイマラソン?
目に留まりました。
どうやら、洞戸はキウイの産地のようです。
道の駅のキウイ棚にもキウイの実を付けています。
町の活性化には何か有名なものが必要ですね。

洞戸道の駅

洞戸道の駅3



露天販売されているお姉さんにと話をしていました。
このケーキは手作りされたんですか。
いやこれは業者から仕入れました。
お姉さんが作ればもっとおいしいものが出来るんじゃないですかね。


モネの池で人が増えました?
そうね、10倍以上は。
この前は横浜のテレビ局が取材に来てましたね。

お姉さんも映してもらいました? アップで。
いえいえ。(笑)
(写真一番奥に写っているお姉さんです。)

洞戸道の駅2



ケーキの消費期限12月17日。
ケーキを作られたのは名古屋市西区。
結構持ちますね。
でもやっぱ、地産地消が良いのでは。
ついでにお姉さんから買ったサツマイモのなっとう。
これ無茶苦茶甘いです。
一気に食べられません。
でもあと少し。 食べ残しのような感じですね。

カワイ製菓-1

カワイ製菓-2




どうでも良い話でした。
つまらない話ですみません。





寒くなって少しやる気に。

昨年やり残した雨避け。
梨1本。桃1本。
一年遅れでやっと。
桃の枝も雨避けしていないものとしてあるものは大きな差が。

梨 2015 11 28-1

黄ららのきわみ 2015 11 28-1




雨避けしていない『黄ららのきわみ』
シミ、ソバカスで真っ黒。

黄ららのきわみ 2015 11 28-2



雨避けしてある実生桃の枝。
こちらはツヤツヤ。

実生 2015 11 28-1




これからやっと今年分が始まります。
取り敢えず桜桃2本を雨避けします。
寿錦と月山錦。
3年生。
再来年の収穫を目指しましょう。

月山錦 2015 11 28-1





にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/11/29 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(26)
Re: ひかり様
> 朝焚きなっとう、切って保存したな!

ノンノン。
保存していません。
封を切ってそのまま。
ひかりさんも食べます?

多分大丈夫。
多分。
ポンポン出して寝るとお腹が痛くなりますが、これを食べても痛くなりません。
一応正露丸は用意しておきます。


【 2015/12/03 】 編集
Re: 甘姫様
うっとり。
甘ちゃんのことですか。

自分に厳しく他人に優しく。
これが出来ると良いですね。
中に逆の人もいますね。
そんな人ほど頭に来ることを言ったりします。
ここで一呼吸。
ジョークを交えて話せば相手も穏やかになります。
歳を取りますとそう言うことが分かって来ます。
80歳なので。(笑)
【 2015/12/03 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠~~~
朝焚きなっとう、切って保存したな!
おちょぼぐち?
【 2015/12/03 】 編集
お早うございます~日本一の果実さん♫

日本一の果実さんの私に対するコメント・・いつも・・うっとりして読んでるの(^_-)-☆ フムフム・・若い・・うんうん・・ニッコリ・・
正直者の日本一の果実さんのコメントだもん・・(^_-)-☆

え~ご自分の事を偽ってはいけませんよ~80歳・・それも10年後も80歳?・わぁ・・・人間じゃないじゃん・・・・他人に厳しい甘姫です~(ホントは自分に厳しく他人に優しい甘姫なんですが・・ホント)
【 2015/12/03 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃん、内緒の話。
誰にも言わないで。
80歳です。
10年後でも80歳です。(笑)
水木しげるさんのように果実妖怪とも。
見たらヨボヨボでビックるしますよ。
ほんとビックるです。
甘ちゃんは若くていいですね。
羨ましくて。


【 2015/12/01 】 編集
Re: ムクロジさん
ムクさんじゃなくてムクちゃん。
可愛い!
ムンクさんじゃないので。
おぉ~~。ワぁ~。叫びたくなりますね。

ムクロジさんは奥が深いお名前なんですね。
お名前100点。

「骸骨の骸」を連想しちゃう。
そうそう。
私のことです。
もう少し太らねば。

【 2015/12/01 】 編集
Re: ひかり様
辛く悲しい過去があったんですぅかぁ~。
me to。
ウルウル。
ハゲマシ合いましょうね。

無患子。
勉強になりますぅ。
ムクロジさんの名前は奥が深かかったんですね。
最初、ムクロジさん。何のこっちゃでした。
やっぱりひかりさんはボケの師匠です。

屋根が付くんですね。
そうなんです。
屋根が付きました。
これで来年しっかり葉を残せますね。
収穫はその翌年になります。





【 2015/12/01 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

テレビ出演されてたのですね~わぁ~ご近所の方は皆日本一果実さんのファンのようですね~♪
ご自分の事をお爺ちゃんって言ってますが、ホントは違うでしょ!!
私だけは知ってますよ~フフッ  
【 2015/12/01 】 編集
誰だぁ~
人のハンドルネームで遊んでいる子たちは、、、(^^♪
あっはっは。でも、おかしいな。日本一さんに「ムクさん」って呼ばれると、ほっこりした気持ちになるのに。盆栽ブロガーさん等が呼ぶと、なんか、「骸骨の骸」を連想しちゃう。
年の功かいな?
「モクゲンジ」もお数珠を作るんですよね。一度見てみたい!
【 2015/12/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ~♪
何百回歌ったことか!
自分をハゲマス最高の歌です。
禿げ増すじゃないですよ~。
私には、辛く悲しい過去があったんですぅ~~~。

ほんまかいな!

ムクちゃんって可愛い名前ですね!
これなら忘れません。
無患子とは、患うことの無い子です。
無患子の実、108個繋いで
お数珠を作ってください。

こらっ!
ボケの師匠とは何事じゃ!
小魚返せ!

屋根が付くんですね、ムムの木に。
スムム、たくさん生ったら嬉しいですね。
ムカンは皮を剥かなくても良いミカンですか?
珍しい実がいっぱい生りそう!
【 2015/12/01 】 編集
Re: ゆずぽんさん
そう、シニアモデル。
ヨレヨレの御爺ちゃんがジャージ姿で。
良く見掛けるでしょ。
近所を歩いてて近付きたくない御爺ちゃん。
まさにあんな感じです。
もっとピシっとしなさい!
言いたくなりますね。
因みに長靴でした。(笑)


若い頃、学生の頃。
ゆずぽんさんもそんな時代があったんですね。
中島みゆきさんの時代を唄って慰めて下さい。
私も良く時代を聴いて、昔は良かった。
お互い、慰め合いましょうね。


ぶどう棚、今度はゆずぽんさんの番でしょう。
気合だ!
難しくありません、棚を作るだけです。(笑)





【 2015/12/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
わざとに決まっているでしょう。

ナイスフォロー。(笑)
最近、ムもモも分からなくなりました。(笑)
マミムメモ。
よっしゃ。
メモしておこっ。

ムクちゃん、すみませんでした。
【 2015/12/01 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
そう言えば北関東パパイヤマンゴーテレビが来てましたね。
モネの池の次は北関東の農園のカメの中の亀を取材すると言ってました。
違いました。
10年前に漬け込んだカメの中の梅干しでした。
あの梅干しであればネタになるでしょう。
今はタネだけになっているかもしれませんね。

【 2015/12/01 】 編集
きゃは~~、テレビに出た!
観たかったなぁ。シニアモデルで デビュ~~?・:*ゞ(∇≦* )

若い頃、、学生の頃、ゆずぽんもよくテレビにうつっていたらしい。
らしい・・というのは、
大学一年の時に初めて行った学園祭、ふたつ。
そのどっちにもNHKが来ていてのは気づいていたけど、、、学園祭の特集番組みたいなやつで たまたま観ていた友人から まさか ◎大 と △大 行ってないよねぇ?って。似てる人いた・・って。サクラだったのかって。
そんなことあるんですね。≧(´▽`)≦アハハハ

知り合いの畑に行ったら シャインマスカットの棚が。羨
来年三年目・・と言ってたかな?雨よけしてると言ってたような・・・
実がなるかなぁ。。

【 2015/12/01 】 編集
おっと!
日本一さん、早速、ボケましたか?
わざとですね、流石です!(笑)

>モクロジさん、今後とも宜しくお願い申し上げます。

ムクロジさ~ん  素晴らしい師匠でしょう。
【 2015/11/30 】 編集
こんばんは。
そうでしたか。
11月22日は北関東青パパイヤ中央テレビも取材しに行きました。
一足遅かったようで、果実お爺ちゃんの姿はありませんでした。
【 2015/11/30 】 編集
Re: ムクロジさん
ムクロジさん、お名前は凄~く存知上げております。
ひかりさんがお師匠。
そうでしょう。
私にとってもお師匠です。
ボケの。
ボケでも私は本物。ひかりさんは頭が良くってのボケ。
ボケ度が違います。
小魚1匹と2匹の差は大きいですね。
ひかりさん、一匹ちょうだい。(笑)

モクロジさん、今後とも宜しくお願い申し上げます。
【 2015/11/30 】 編集
自称孫弟子、ムクロジです♪
初コメです。ひかりちゃんの庭から伺いました。飛花ぽんさんが師匠なものですから、勝手な「名乗り」を、お許しください。
果樹ブロガーさんの中で、一番初めにお名前を覚えたのも、日本一さんでした。
話は、飛びまして。以前、水族館で「アシカの学校」ショーを観ました。ボケの子は、ご褒美に小魚2匹、ツッコミの子は1匹でしたよ。家族と、なるほど、ねえと感心しました。
よろしくお願いします。
【 2015/11/30 】 編集
Re: くゆらさん
私も花市場あたりで背の高い方とすれ違うと、もしかして・・・。
そのうちくゆら園の椅子にちょこんと座っているかもしれません。

何気無い場所が一気に有名に。
メディアの力は凄い。
世間の興味とマッチングすると凄いことになりますね。
きっと果物でも。


【 2015/11/30 】 編集
Re: このはさん
大々的にテレビに出る時は録画しておきます。
今回はおまけのおまけです。
テレビキャラはこのはさんの方が絶対にウケます。
イノパクトがありますもん。(笑)

畑の広さは10m角くらいでしょうか。
全然狭いですね。



【 2015/11/30 】 編集
果実お爺ちゃんのメディアデビューですね^^

既に花市場あたりで
すれ違っていたりするのかもしれませんが
大々的デビューが待たれます^^

さくらんぼが生るころ、視聴者情報ハガキを書きましょう。
駅の掲示板でもいいかも・・・・^^
【 2015/11/30 】 編集
ええ~
録画してないのですか?
動画でUPして下さい~
(^^)

雨よけの骨組みも巨大そうですね。
広大な畑、一体どの位の広さがあるのですか?
【 2015/11/29 】 編集
Re: しおさん
庭で桜桃が鈴生りに生りましたら新聞社を呼びましょう。
地方版ですが。
桜桃を何とか庭で生らせたいですね。

雨避けは確かに大変です。
一気に出来ませんので取り敢えず1本づつでも。
体力があるうちに少しづつ。

【 2015/11/29 】 編集
Re: 鬼ちゃん
照英さんと漫才か鬼ちゃんと漫才か考えておきます。
勿論ボケは鬼ちゃん。
私はボケてますがボケは才能が必要です。
ここは才能がある鬼ちゃんと言うことで。
頼みますね。

お池に嵌ってさあ大変。
鬼ちゃんの網網を見てから池に行っていたらきっと落ちてたでしょうね。(笑)
今度見せて下さい。

部屋中いい香り。
鬼ちゃんの香り?
これは年中でしょう。


【 2015/11/29 】 編集
タレントお爺さん、デビューですか。
今度は自宅果樹園の取材が楽しみですね。

雨避けも本格化ですね。これだけ可愛がってやればお返しは間違いないですね。分かっていても中々出来ないことです。
【 2015/11/29 】 編集
テレビに出た~~~~~(笑)
没ネタは、面白い。捨ててはいけません。

え~~~~、テレビ出演されたんですか?

今度出る時は、教えて下さい。
できれば、全国版がいいですね!

道の駅で、お姉さん相手に、おしゃべりして…
それは、動画で流さないといけませんよ!
お姉さんなのか?こっちもお爺ちゃんなのか?(笑)

つまらない話しの後に、真面目な画像!
そこは、さらっ~と、見ました。(笑)

今日は、久しぶりに、アップルパイを作りました。
部屋中、いい香り!
ちょっと、酸味のきいた、大人の味でした。
【 2015/11/29 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL