リビング南の日除けぶどうは棚を作って今年が二年目。
夏はこれで随分暑さを凌げました。
感謝感謝。
助かりました。
実も約30房初生りしてくれまして、味もそこそこ。
一日中陽が当たる場所なので条件的に良かったのでしょう。
今日で全収穫。
見納めとなりました。
ありがとう。
品種はイタリア。今年は30房全てお裾分けさせて頂きました。



収穫2年目のスチューベン。
私の中でスチューベンは甘いが香りが無く実も小さい。しかも今年種有り。なので評価は低いです。
お裾分けをした方の評価はこれが意外に高かった。
イタリア・黄玉を差し置いてスチューベンがいいと。
何故だ~。
一人の方は巨峰のようで甘いから。と。
巨峰か。
日本の巨峰人気は今だ強いって感じでしょうか。
今年のスチューベンは70~80房くらいだと思います。
収穫2年目。(植え付け4年目。)
短期で良くここまで成長してくれましたね。


ぶどうはこれからシャインマスカット・安芸クイーン・クイーンニーナなどに移って行きます。
これから2~3週間がピーク。
和梨は本日でほぼ終了。
残るは洋梨と中国梨になります。
梨は今年十分過ぎるほど頂きました。
これも感謝です。
秋の長雨で味は物足りなさが残りましたが、達成感は十二分に残りました。
収穫出来た歓びって言うんでしょうか。
最難関のカイヅカイブキを克服・2015年。
記しておきましょう。
スモモの秋ソルダム。
粘って粘って本日収穫。
初収穫となります。
よっとトロみが足りないかな。
もう少しトロトロがいいんですが。
数年木の成長を待ってみましょう。



本日収穫した秋の味覚。
休日はゆっくり収穫出来るので有り難いですね。




ご近所に梨の傷み果がありますが如何でしょう。
全部はけました。
無駄にならずに良かった。
出来れば傷み果がないようにしたいのですが。
来年の課題ですね。

流石、秋。
いろいろなものが生ってくれます。
稔りの秋を満喫です。
収穫はいいなあ~。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ゆっくりでしょ。
これが暖地のぶどう栽培なんです。
葉っぱの数が多いのも熟期が遅い原因にあるかもしれませんが。
お店のシャインマスカットは凄く立派ですが完熟ではありません。
熟したシャインマスカットは黄色くなります。
糖度も25程度まで上がります。
大粒で完熟のシャインマスカットは感動ものでしょうね。
ほんとそんなおいしいぶどうが食べたい。(笑)