fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

パックリ開いた 『ナベリーナ』

見ればナベリーナがパックリ開いてました。

IMG_8386.jpg


今年高接ぎした枝に2個生ってくれましたが、そのうち1個がパックリ開いて腐っていました。

ナベリーナはスペインで栽培されているネーブルオレンジ。

日本での栽培はごくわずかのようです。



切り取って香りを嗅いでみますとネーブルオレンジの香りがします。

当たり前ですが。

IMG_8387.jpg

IMG_8388.jpg


腐っていない部分を食べてみます。

うぅ~。夏ミカン。

ミラクルフルーツが必要です。

栽培しておけば良かった。

ミラクルフルーツもこう言った時に役に立ちそうです。

当地でナベリーナは3月上旬くらいの収穫だと思います。



森田ネーブルも少し色着いて来ましたね。

IMG_8385.jpg


バレンシアオレンジは今年実を付けませんでした。

みかんも香り。

この路線は崩せません。





例年今頃レモンを収穫する時期ですが今年は有りません。

今年の春に枯れました。

出直しとして暖かい場所に植え直しました。

塀の南面ですので、ここであれば冷たい北風が当たりません。



アレン・ユーカレモン。

IMG_8390.jpg


リスボン。

枯れたレモンから採取し、挿し木したものです。

葉っぱ年中黄緑色。

やる気満々でありますが、なかなか成長しませんね。

IMG_8391.jpg





ひかりさんは○年前に山陽のマドンナと呼ばれていたらしいです。

十の位は消しておきました。

尾張のマドンナは面影もありませぬ。

仕方がありません。

せめてみかんに期待しましょう。

来年この当たりに花を付けて欲しいなあ~。

IMG_8393.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/11/04 (Mon) 】 柑橘 | TB(0) | CM(10)
Re: ひかり様
すみません。
今回は例えが悪かったです。
反省。
柑橘でもマイナーな品種が色々ありますね。
ひかりさんも『マドンナ』。みかんも『マドンナ』が人気のようです。一部マイナーな人間だけにですが。

地植えしたレモンも来年花が咲けば良いのですが。
来年に期待します。
【 2013/11/05 】 編集
日本一の果実さ~ん
ああ~!何の事か分かりました!
慌てて、ミラクルフルーツを封筒へ入れる所でした!

形は似ていますが
うちのは、トゲなしビアフランカですよ~。
そこに花が咲くといいですね。
来年は、その珍しい実を生らせてください。
【 2013/11/05 】 編集
Re: ひかり様
私もメモっとこ。
来年は山陽のマドンナと肩を並べるくらい綺麗なマドンナが生れば良いのですが。
マドンナにマドンナが要りますでしょうか。
マドンナだらけになりますね。
どれが本物のマドンナ?
う~ん、意識しますね。

レモンも苗を買えば即戦力ですぐに収穫出来るでしょう。
今回は敢えてしませんでした。
挿し木から育て上げればしっかり管理しないとと言う気持ちになります。
これが大事だと感じました。
あと数年。しっかり育てます。
育てることも必要ですね。
【 2013/11/05 】 編集
日本一の果実さ~ん
あらら~!
ナベリーナ、大口開けての大爆笑ですね。
もっともっと、朱色になるはずだったんですか?
いつも、こっそりと珍しい物を育てておられますね。

山陽のドマンナカ?アナグラムだったのか~!
ゆずぽん、そんな事メモらんでいいですよ。
たぶん、家のミラクルフルーツ狙いです。あはは!
粒を舐めた後では、ナベリーナの味も消えて
甘いだけですけれどね。

レモンは、花芽に見えます。
ポチボタンは、あの古木の銀杏ですか?
【 2013/11/05 】 編集
Re: ゆずぽんさん
バナーのイチョウは樹齢何百年なのでしょうね。
切り戻されても逞しく成長している姿にちょっと感動。

ナベリーナは冬越しする必要がありますので、もしかしたら霜で収穫出来ないかもしれません。
柑橘は年中収穫を目指しておりますので、2~5月収穫が課題です。実の冬越し対策が必要かもです。
【 2013/11/05 】 編集
Re: くゆらさん
この季節の楽しみにレモンがあります。
この時期がレモンの旬になります。
爽やかな香りが一番強いのがこの時期です。
今年収穫出来ないのが何とも寂しいです。
年を明けた頃から蕾を付けますので、それを楽しみに待ってみます。
【 2013/11/05 】 編集
ナベリーナ・・そうですか、ミラクルフルーツが必要ですか。
でも見た目はすごく美味しそうで 酸味もありぃの 私の好みの果物っぽいのですが。。

ほぉ、ひかぽんは O年前に 山陽の ドマンナカ・・もとい マドンナと呼ばれていたんですか!
メモしておきます。(笑)
今日は ポチボタンが 黄色っぽくないわ。(((o(*゚▽゚*)o)))
【 2013/11/05 】 編集
ナベリーナがここまで大きく
綺麗になってきたのに残念><

スペインの気候との違いに
さすがに息苦しくなって
我慢の限界だったのでしょうか?

レモンもこちらでは花も咲いていたのですが
結実には至らず・・・でも、
レモンのさわやかな黄緑色の葉っぱだけでも
十分、観賞価値があると思います。
綺麗です♪
【 2013/11/04 】 編集
Re: しおさん
みかんも今年から出直しております。
リンゴと同じでテッポウ虫の威力をまざまざと見せつけられました。
しっかり管理しないと行けませんね。

みかんもぶどうと同じで香りが付加価値を高めてくれます。
香りの無いみかんはほとんど食べませんが、香りがあって糖度の高いものは私も好きです。
【 2013/11/04 】 編集
珍しい柑橘ですね。
ネーブルオレンジですか。

柑橘系も露地植えの方が俄然元気ですね。
来年辺り、頂苗のレモンに結実を期待しています。
【 2013/11/04 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL