fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

長雨で実割れ。『ブルーベリー』

連日の雨続き。

昨年は夏に雨が多く果樹の出来栄えは今一。
今年は夏の終わりに雨。
はたして秋収穫の果樹にどれくらい影響が出るのでしょう。


ブルーベリーの『フクベリー』。
流石に実割れ。
収穫出来ず落下が目立ちます。
そろそろブルベリーも終わりでしょうか。
お盆過ぎのフクベリーはなかなかのもの。
これなら生食しても良いかな。
今年はこのフクベリーに心を動かされました。
お盆過ぎのフクベリーはスパルタンに負けてませんね。
フクベリー殿、お疲れ様。
貢献度大。

フクベリー 2015 8 30

ブルーベリー 2015 8 30





イチジクも旬を迎えています。
この時期がベスト。
確かに例年はこの時期のはず。
今年はダメですね。
雨で水っぽい感じです。
糖度も20を超えられません。
本来の味からは程遠感じがします。

『BOURJASSOTTE GRISE』
何だか水で戻した干しいたけみたい。(笑)
糖度18。
BOURJASSOTTE GRISE 2015 8 29-2

BOURJASSOTTE GRISE 2015 8 29-1



『Hhodes』
まともな実は一つも収穫出来ていません。
口を開けちゃダメ!

ロードス 2015 8 30




休日になばなの里に行って来ました。
雨で畑はグショグショ。
なばなの里もこの時期は何も見るものがありませんね。
木でも見るかな。

なばなの里  2015 8 29


おまけで園内の温泉に浸かって来ました。
休める時に休んでおきませんと。
打たせ湯。
滝に打たれた感じでしょうか。
温泉に入ってる人はみんな気持ち良さそう。
久々に時間が長く感じられました。
そうか。副交感神経を刺激すると時間が長く感じられる?
これで暫く頑張れそうです。



早くおいしいイチジクが食べたい!




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2015/09/01 (Tue) 】 ブルーベリー | TB(0) | CM(18)
Re: ゆずぽんさん
本来、果物は完熟して落下した直後が一番の食べ頃かもしれません。
そこまで粘れるだけの技術と管理がまず必要ですね。

実受けネットのアイデアは素晴らしいです。
良く袋を掛けた後に袋の中に落ちることがあります。
桃は出来ますが軸の長い実はそれが出来ません。
実受けネットいいんじゃないでしょうか。

落下物の回収とついでに果実おじいちゃんの回収もお願いします。




【 2015/09/03 】 編集
ほんと雨続きで嫌になっちゃいます。
幻のメロンが やばいです。(・・;)

ブルーベリーもったいない~~~。
師匠のとこには 防鳥ネットと 雨よけネットと 実受けネットが必要のようですね。
実受けネット上の落下物の回収は 当社が一手にお引き受けいたします。・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは
【 2015/09/03 】 編集
Re: ひかり様
ひかりさんも。
しー。

内緒内緒。
【 2015/09/02 】 編集
Re: 鬼ちゃん
鬼ちゃん。
しー。

小声で。
【 2015/09/02 】 編集
Re: ひかり様
アホードス。
何だか私が呼ばれているみたい。

今日は久々に良い天気でしたね。
野良仕事をしたかったのですが影武者はいません。
安定した天気に戻って欲しいですね。


【 2015/09/02 】 編集
鬼ちゃん!
あらん!
師匠Hだったの?
って・・・誰と誰と誰?

ほら見て!格調高き果樹ブログが
地べたを這いずりまわっているよ。

【 2015/09/02 】 編集
飛花ぽん!
いやん、飛花ぽん!
師匠は、Rじゃなくで、Hが、お好みなの!
【 2015/09/02 】 編集
日本一の果実さ~ん
あ、ホードスになっているぞ!
ア・・・ホードス?
いやん!
ロードスには、マスクですよ!

フクベリーも、みんな楽しそうに笑っているし!
打たせ湯を楽しんでいるのかな。

なばなへ行ったの?
いいな~
バポナはどう?

きょうは秋らしいお天気ですよ。
師匠~いつものように、会社でゆっくりと休養して
畑の疲れを取ってください。
【 2015/09/02 】 編集
Re: 桃太郎さん
連日の雨でテンションが下がっています。
イチジクも雨でグショグショ。
全くダメです。
路地もののイチジクは厳しいでしょうね。
近所にイチジク農家がたくさんありますがこの天気ではプロも大変でしょう。

天候の回復を待ちたいですね。
秋は澄み切った青空が似合います。




【 2015/09/02 】 編集
ブルーベリーも終盤となりましたが、この長雨でダメになってしまうでしょうね。
それにイチジクだって糖度が上がりません。
家でもなんとか糖度があるのはバナーネくらいのもんです。
【 2015/09/01 】 編集
Re: しおさん
今年のブルーベリーの収穫は防鳥ネットの設置に尽きます。
毎年知らない間に食べられてしまいます。
防御は最大の攻撃なり。
納得です。
鳥避けは僅かの手間ですがこれが収穫の基本のように思います。
ブルーベリーは目立ちませんが確実に収穫したい果樹ですね。

イチジクは後半に期待することになるかもしれません。
ご近所の方にもおいしいイチジクを味わって貰いたいですね。
【 2015/09/01 】 編集
Re: くゆらさん
偶に傘を持たずに畑に行きます。
そんな時に天気が急変したりします。
雨の温泉。
分かります。
確か6月の雨の温泉は冷たい温泉。
この時期なら多少暖かいかもしれませんね。

7月に新穂高の温泉に行って来ました。
例年の仕事ですが。
仕事でも温泉に入れるのは有り難いです。

体は休めてますので大丈夫です。
平日の昼間は常に休養です。(笑)

【 2015/09/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
見たかった?
見せられません。(笑)
鬼ちゃんとのツーショットならOK。
一緒に打たれましょうか。
ここは無心になって。
聞く所によると女湯の打たせ湯は凄いらしいです。
あそこに打たせ湯を掛けていたって。
奥さんより。
今度は鬼ちゃんの番でしょ。
あそこあそこ。(笑)
何の話じゃ。
今日はこのへんで。

ロードスを読めましたか。
なかなか。
鬼ちゃんを甘く見ては行けませんね。
【 2015/09/01 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
フクベリーを甘く見てました。
6月の着色が始まる頃は小さい実だと思っていました。
これが完熟になる頃にはちゃんと普通の大きさまで肥大しますね。
仰る通り豊産です。
豊産で少しづつ熟して行きますので長期収穫可能です。
ちょっと生らせ過ぎたかもしれませんね。
来年はお休みかもです。

ナボナは何だろう。って。
お菓子のホームラン王?
わかるかいな。(笑)
今度探してみます。(笑)
これが発見出来れば満塁ホームランでしょう。


【 2015/09/01 】 編集
スパルタンからフクベリーへとBBで賑わったようですね。
フクベリーの長期間の収穫は有り難いですね。

今年のイチジクは豊作年ですかね。収穫時期の長雨は痛いところですが、後半の天候に期待したいですね。

良い休養が出来たようで何よりでした。
【 2015/09/01 】 編集
あ~ブルーベリー、勿体ない><。

果樹栽培のお爺ちゃんたち(たち!?・・・笑)は
兎角、働き過ぎです。

体の休め方をご存じなのだろうか?と
常々思っておりました。

お爺ちゃん社長が温泉に浸かったと伺って
ホッとしています。良かった・・・良かった^^

雨と一緒に浴びる打たせ湯も乙なものでしょ^^
私も畑行きは雨、と諦めて
近所で、雨の露天湯に浸かっていました。(笑)

これからも、週一くらい、
温泉に浸かられるのをお勧めします。
【 2015/09/01 】 編集
見たかった(笑)
>口を開けちゃダメ!

はい!
ぶっあっははははーーーー
1分持たず!

雨が欲しい時には雨は降らず、ここに来て降りますか?
って、皮肉なものですね!
自然を甘く見ないでください!と言うことでしょうか?

干しシイタケのグリースちゃん、糖度18で、美味しそうですが、
今一なんですね!
2枚目は、ロードスですか?
あんな風にして実付きするのですね?
満席のホーンテッドマンションじゃなかったオペラハウスのようですが…(笑)

あっ、最後に、画像をお忘れじゃないですか?
スーパースターの打たせ湯!
【 2015/09/01 】 編集
おはようございます。
フクベリーは豊産ですね。
味が良くて長期収穫が出来て大変優秀な品種に思います。
昨年、私は10月に入っても収穫しておりました。
どんどん小粒になって行きますが最後まで甘みは乗っていました。

ナボナの里!?
そんな”なばな”!
あれ?
なばなの里でしたか。笑
ナボナの里、あったら行って沢山のナボナを味わいたいです♪
そう!
ナボナはお菓子のホームラン王です!
果実お爺ちゃんは果樹のホームラン王になってください。
【 2015/09/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL