fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

雨に濡れた早生リンゴ

今年ブルーベリーに防鳥ネットを仕掛けて始めてまともな収穫に至っています。
そこで分かりました。
ブルーベリーのおいしい時期は今ですね。
早生種のスパルタンは確かにおいしかった。
今、フクベリーを収穫していますが味に定評のあるスパルタンに負けていませんね。
フクベリーは6月後半と今とでは味が全然違うようです。
他にもお盆頃に収穫出来る晩生種はどれもおいしいです。
この時期は味が濃厚で甘いです。
晩生種がおいしい傾向はブルーベリーにも当てはまるように思います。







ここ数日は雨続き。
樹上で粘れなかった早生リンゴが力尽きて落下していました。
これも貴重なサンプル。
回収して味見してみます。

ファーストレィ 2015 8 20-4




夢つがるとファーストレディ。
初収穫。

夢つがる ファーストレディ 2015 8 20




ファーストレディ。

ファーストレディ 2015 8 20

ファーストレディ 2015 8 20-2

ファーストレディ 2015 8 20-3





夢つがる。

夢つがる 2015 8 20

夢ゆがる 2015 8 20-2



ファーストレディは酸味控えめで甘く感じます。
夢つがるは酸味が強く濃厚な味がします。

まずまずじゃないでしょうか。
あとは年季。
木の成長を待ちましょう。




雨に濡れた『つがる』
もう少し頑張って。

つがる 2015 8 20





最近の雨で梨が一気に肥大して来ました。

『かおり』も収穫が近いのでしょうか。
真っ青で良く分かりません。

現在、推定800g。
目標の1kgまでもう少し。

かおり 2015 8 20-1

かおり 2015 8 20-2



長十郎も肥大して来ました。

長十郎 2015 8 20




このまま落下せず。
祈りましょう。

最近落下した実が多くなって来ました。
実りの秋が近付いているのを感じます。
そろそろ晴れて下さい。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/08/21 (Fri) 】 リンゴ | TB(0) | CM(18)
Re: このはさん
北海道でしたら桜桃やリンゴなどが良いのでしょうね。
当地は暖地ですので寒冷地向けの樹種に苦戦しています。
適材適所がありますね。
ただ無理が無理でなくなった時に達成感を感じます。
趣味と実益とでは見方が変わって来ると思いますが。

北海道でイチジクが収穫出来ると良いですね。
【 2015/08/27 】 編集
ありがとうございます。

剪定も重要なのですね。
頑張って試して見ます。

今年植えたのも含めて新しい梢ばかりだから・・・
厳しいカモですね。

以前、ダメ元でゆずを植えた事がありますが、
越冬出来ず、死んでしまいました。
(T_T)
【 2015/08/27 】 編集
Re: このはさん
この時期の新梢の越冬は厳しいかもしれません。
ダメもとで4本くらい残しては如何でしょう。
一般的には十文字に仕立てますので2本必要です。
もしその2本が越冬出来たとすれば来年水平に枝を誘引して下さい。
残りの2本は放置して夏果を期待しましょう。

冬越しは防寒した方が良いかもです。
何れにしても北海道でイチジクは至難の業ですね。
【 2015/08/27 】 編集
凄い雨だったんですね・・・
梨のしたの水たまりが凄い!

台風の影響は大丈夫だったのでしょうか?
遠く離れた北海道でも風と、波の影響で各地に大変な被害でした。

鬼ちゃん所にコメントありがとうございました~
我が家のはドーフィンとセレスとだったと思います。

それと・・・
最近気がついたのですが・・・
先人が植えてたイチジクらしき葉っぱを多数確認しています。
当然、品種は不明です。
実が付いてるのは見た事ないので、知らずに木を切り倒して、
そのわき芽が沢山出て来たみたいです。
全部大きくなっても困るので、
ある程度、間引きした方が良いですよね?
20~30本位ありそうですが、
一本だけに絞った方が良いでしょうか?
【 2015/08/26 】 編集
Re: ひかり様
かおりはもうすぐ収穫かと思いきやしおさんが10月収穫と仰ってました。
と言うことはまだまだ太れる?
もっとパンパンになれそうです。
リンゴ風味の梨は楽しみですね。

ファーストレディはまだまだの味です。
まだレディまで行ってないですね。
お化粧でも良いので紅く染めて欲しいものです。
今後が楽しみなリンゴですね。
【 2015/08/22 】 編集
おお~~~~~この品種は!
師匠~~~!
このかおりちゃんは、噂のリンゴ梨でしょ~?
栽培が早い!
ええ~~~2㎏目指してくださいよ~!
袋、パンパンですね!
もうちょっとだ!頑張れ~~~!

長十郎もかおりちゃんも、葉がきれい。
赤星病は克服ですね。

ファーストレディは、14度にもなるって書いてありましたが
師匠は、とっくに超えていますね!
【 2015/08/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
昨日、リンゴと梨を頂きました。
梨の方がおいしかったです。
味と言うよりジューシーさが違います。
サクサク感はどちらも有りますが舌は水分を欲しているのかもしれません。
リンゴと梨を片方しか食べないとどちらも有りです。
続けて食べますと違いが良く分かりますね。
でもやっぱり夏はスイカでしょうか。
夏はスイカがおいしく感じられるようにたくさん汗を掻きませんと。

充電。了解です。
少し涼しくなって来ましたので充電期間も短くて済みますね。


【 2015/08/22 】 編集
つがるちゃん!
雨に濡れた『つがる』
可愛いですね~
柔らかな緑の葉っぱに、ほんのり色づいたピンク!
めったに見られないシャッターチャンスでしたね!

ブルーベリーも、種類によって、収穫期が違うのですね!
結構、長いですね!

>明日は無いぞ~

全く同感です!
今日出来る事をしなければ…
今日出来る充電をしなければ…

鬼の場合は、充電の方が多いですね!(笑)
日本一さんは、充電を忘れないでくださいね!
好きな事をされているから、大丈夫なんでしょうね!
時々、お休み下さいね、ぶっ倒れますから(笑)
【 2015/08/21 】 編集
Re: しおさん
暖地のリンゴは本物の味とは行きませんね。
若木が影響していれば今後期待出来るのでありますが。
来年以降注目して行きます。

暖地でも袋掛けしていないリンゴはそこそこ着色します。
出来れば袋無しで。
難しい選択になりますね。

【 2015/08/21 】 編集
Re: S.F.Takaさん
私はTakaさんのリンゴを拝見したいです。
梨・ぶどうに続いてリンゴは如何でしょう。

リンゴは本場に比べますとほど遠い味ですね。
リンゴもどきで我慢しましょう。
【 2015/08/21 】 編集
Re: 桃太郎さん
この時期のリンゴは糖度があっても10月収穫のリンゴに敵いません。
ジューシーさが足りません。
水分不足を感じます。
時期的に仕方が無いのかもしれません。

梨のコツが少し分かって参りました。
春先はマジ防除に努めないと行けません。4月は毎週防除を欠かせません。
その後はほどほどに。
梨はこれで何とか来れました。
ジューシーで甘い梨を収穫したいですね。


【 2015/08/21 】 編集
Re: くゆらさん
最近雨が多く草に勢いが出て来ました。
開き直りと行きたい所ですが小心者です。
なかなかくゆらさんのような心境になれませんね。
また明日草刈りをしましょう。

リンゴは健闘ですね。
ほんのり赤いリンゴで諦めましょう。

果実おじいちゃんは私の心境を反映しております。
明日は無いぞ~。
今日一日を頑張りましょう。
そんな思いですね。

【 2015/08/21 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
果実おじいちゃんが先?
確かに時間の問題のように思います。

最近雨の量が半端ではありません。
それでもブルーベリーはおいしいです。
6月は雨降りの次は薄味で甘さも控えめになってしまいます。
時期によって雨の影響が違うように思います。
2~3日は冷蔵しなくても十分に行けますね。
ブルーベリーは結構日持ちします。

ファーストレディは酸味が少なく私好みの味です。
カタログのような赤さはありませんが暖地では仕方がありませんね。
リンゴはこんなもんです。


【 2015/08/21 】 編集
リンゴも梨も極めて順調そうですね。
Takaさんがご指摘のように、蜜が入ったリンゴはお見事です。

かおり梨は10月頃ですので慌てずジックリ行きましょう。
【 2015/08/21 】 編集
おお!
こちらにもリンゴの話題。

ファーストレディーには蜜がはいっているようですね。
流石です。
【 2015/08/21 】 編集
早生りんごとは思えない素晴らしい糖度ですね。
品種にもよるのでしょうが、残っているものの収穫が楽しみになりましたね。
梨のかおりも1キロ目前でこれも素晴らしいです。難しい梨をここまで育て上げる技量は大したものです。
【 2015/08/21 】 編集
猛暑の晴天続きだったり、
雨天続きだったり・・・、ほんとうに恨めしい気候ですね。

でも、暖地栽培の林檎、大健闘だと思います。
色もほんのり染まってきて、綺麗です。

梨も大きくなる品種なのですね。
‘超重老’もう、モグちゃんの言いたい放題ですよ(笑)
擬装、果実お爺ちゃんをそろそろ脱却しませんか^^?




【 2015/08/21 】 編集
おはようございます。
ブルーベリーも雨が降ると味が薄まります。
そして濡れている日は収穫しないほうがいいです。
濡れたまま収穫するとカビ臭くなります。
私の記憶が正しければ、収穫して2~3日追熟したほうが甘く感じます。
全品種とは限りませんが。
ファーストレディは味覚症状のお爺ちゃんでも甘く感じた事でしょう。笑
どちらかといえば、つがるとスイートメロディは何となく似た味ですね。
かおりはまだまだ先です。
お爺ちゃんが先か、かおりが先か、見ものです。
多分、お爺ちゃんが先でしょう。笑
超重老も楽しみですね♪
【 2015/08/21 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL