fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

リンゴ『青林』の600g超えは? キウイ・柿・リンゴ収穫。

晩秋の収穫。

半日掛かりました。

収穫した後に気が抜けてしまいました。

きっとホットしたからでしょうね。

まだ残ってますがこれで気持ちを来年に向けます。

今日の収穫はキウイ・柿・リンゴです。




キウイ。

『ニューエメラルド』

花壇の一角に植えてあります。

IMG_8312-2.jpg


IMG_8316-2.jpg



『ジャンボイエロー』

挿し木から始めて3年目。初生りでシワシワ果が目立ちます。

最大果は119gでした。

IMG_8346-2.jpg

IMG_8349-2.jpg



『紅妃』

これも挿し木から始めて3年目。

最大果は89g。

IMG_8354-2.jpg

IMG_8358-2.jpg


『紅美人』

こちらは苗からですが、これも3年目。

やはりシワシワ果が目立ちます。

最大果は95g。

IMG_8360-2.jpg

IMG_8364-2.jpg



老木の柿。『富有』

tangorさん曰く‘年の功’

まだ各種幼木の柿が成長するまで頑張って貰いませんと。

IMG_8341-2.jpg




さてと。

リンゴであります。

今年、実生桃・梨の長十郎と600gを超えて参りました。

私自身まさかの展開であります。

本当にどうしちゃったんだろう。と思います。

リンゴもまさかが起きるのでしょうか。



リンゴの根元はどれもテッポウ虫にやられ樹勢はガタ落ち。

もしかしたら今年の夏に枯れるかも。

一応覚悟を。

問題の夏を超え、何とか実まで収穫することが出来ました。

耐え抜き、良く頑張ったと思います。

樹高は2m以下の小木であります。

IMG_8324-2.jpg


IMG_8331-2.jpg




今年の最大果であります。

IMG_8329-2.jpg


570g。

収穫しましたら、軸の部分を少し齧られてました。

600gを超えることは出来ませんでしたね。

これでも精一杯。




『パインアップル』

IMG_8320-2.jpg


パインアップルにはるかを接ぎましたら、はるかばかり成長しそのはるかは実を付けず。

IMG_8332-2.jpg


IMG_8335-2.jpg


若干着色しました。

パインアップルはそこそこの実になるようで平均果重は350gを超えていると思います。

今年の最大果は430g。

IMG_8336-2.jpg



青林でここまで行くとは思いませんでしたが、この青林は800g程度行きそうな気がしますね。

ますますあいかの香りの初生りが楽しみになりました。

来年は1個でも。

頑張りましょう。




ご近所のお裾分けも忘れずに。

IMG_8340-2.jpg


IMG_8344-2.jpg


IMG_8365-2.jpg


少しでも喜んで頂ければ嬉しいですね。


今、気になっているのは来年用の花芽です。

またゆっくり見て回ります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/11/03 (Sun) 】 リンゴ | TB(0) | CM(10)
Re: ひかり様
一晩寝ればスッカリ元に戻りますので大丈夫です。
台風で枯れたひめかみの穂木を接木しましたが、昨日見たら5cm程度新芽が伸びておりました。
やれやれですが、木も簡単にはヘコタレません。
果樹から学ぶことも多いです。

キウイは蒸散が多いので根の成長が不十分ですとシワシワになります。
ひかりさんのようにツヤツヤが良いですね。
リンゴは思ったより大実になることが分かりました。
スーパーのリンゴは何故あんなに小さいのだろう。
分かりました。
あのリンゴは管理不足のリンゴですね。生らせ過ぎ。きっと私と同じですね。
【 2013/11/04 】 編集
Re: 桃太郎さん
大実もどこまで行くんだろうと挑戦中であります。
今年、ビワ・桜桃・桃・梨・リンゴ・ぶどう・リンゴと少し大実にこだわってみました。
少し分かりました。
きっかけ程度ですが。
やはり大きくておいしい果物が良いですね。
来年は今年以上のものを収穫したいと思います。
木の成長とともに頑張りましょう。
【 2013/11/04 】 編集
Re: くゆらさん
いつもとちょっと違うでしょ。
いつもくゆらさんが綺麗な写真を出されるのでチョッピリ気に掛けてみました。
柄に合わなかったかしら。
くゆらさんのようなさりげない演出にはまだまだ。
【 2013/11/04 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
仕事中は眉間にシワが寄ることが多いので、果樹と向き合う時はなるべくシワを延ばすようにニンマリしております。
シワシワ果は上と下のバランスかもしれません。
もう少し根が成長して来れば落ち着いて来ると思います。

蜂蜜入りリンゴは憧れですね。
私はメザシでも食べながら、ホワイトモグタンさんがアップした蜂蜜リンゴの画像を眺めたいと思います。
出来れば1kg超えのリンゴで。
【 2013/11/04 】 編集
Re: しおさん
今はどんなものが出来るか分からない所が面白いのかもしれません。
少しでも面白いものを作りたい気持ちがあるうちは大丈夫です。

キウイもリンゴもまだ全然駄目ですが、一年の成長はありますね。
昨年の紅妃・紅美人は30gに届きませんでしたので。
来年はどれくらい成長してくれるのでしょうね。
一年後にまた成長した証を確認出来ればと思っております。
【 2013/11/04 】 編集
日本一の果実さ~ん
収穫後に抜けた気は、膨らんで来ましたか?
抜けた気・・・ですよ。
今朝は、もう何か考えて動き出しておられる頃かと思います。

青林は惜しかったですね。
りんごの影でトカゲが秤に片足乗っけていれば、600g行きましたね!
すんばらしい~!
パインはこんなに可愛い色!また応援団が出なければ。

挿木から3年!その苦節3年をすっ飛ばして、うちでも生っています。
今年は、初キウイで随分と楽しい一年になりました。

はるかの樹勢にはびっくり!来年の展開が楽しみです。
赤い青林の生る木に黄色いはるかも?
そんな光景を来年見せてください。
うう~~~!接木したくなって来た~!
【 2013/11/04 】 編集
一度に大量の収穫ですね。ご近所の方も大喜びされるでしょう。
りんごの600gは、夢のような大きさですね。普通のりんごの2個分ですね。
私も何年もりんごを収穫してますが、500g超えさえ経験がありません。お見事な大きさです。
パインアップルは、良い色づきになりましたね。私のところもこれくらいの色づきが精一杯です。
【 2013/11/03 】 編集
こんにちは♪
たくさんの収穫です。

おや!?
今日は少し違うぞっ^^

さり気なく添えられたナンテンやセージを見逃しません(笑)
何かのおまじないですか?
【 2013/11/03 】 編集
こんばんは。
キウイは沢山のシワシワ果が発生したようですね。
それを見て日本一の果実さんも眉間にシワが寄ったのではないでしょうか?
リンゴは、青林、パインアップルともに大果で立派ですね。
来年は1㎏を目指してください。
私はメザシでも食べながら蜜入りリンゴを目指します。
【 2013/11/03 】 編集
お見事な収穫物です。
紅芯系の果重もウチよりズッと凄いです!

リンゴも玉揃い良くて見応え十分です。
収穫も楽しまれたことでしょう。

ご近所さんへのお裾分けは最高の贈り物になることでしょうね。
【 2013/11/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL