fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

怒るに怒れない出来事

先日、シルバー人材センターの方から農道の草に除草剤を撒きますとチラシが配布されました。

やられました。
用水沿いの花壇の下にもマリーゴールドやミズバショウが植えてあったのに。
草と間違えられてしまったようです。
まあ仕方が無い。
この除草剤散布は毎年の行事。
来年もありますので、一応あれは『花』です。
と連絡しておきましょう。
ただあそこのシルバーの家もついでにやってあげよう。この厚意は有り難いですね。

IMGP0079.jpg

IMGP0080.jpg



マリーゴールドは種蒔きから始めました。
これも例年のこと。
開花が始まっていますが、成長の悪いものほど開花時期が早いです。
果樹と同じですね。
花も成長出来ないと思えば早く咲き、早く種を付けます。

IMGP0081.jpg

マリーゴールド 2015 7 27







キウイの下を綺麗に草刈りしました。
すぐさま猫が日除け。
猫も暑い。
分かります。
これも仕方が無い。
このままにしておきましょう。
ただ桃を食い荒らすのは許さんぞ~。

IMGP0062.jpg







スイカが駄目ならメロンで。

正にそんな感じになって参りました。
ぶどうが成長するまでメロンを。
あくまでぶどうが成長するまでですが。

適当なメロン栽培ですが流石雨避け効果。
そこそこのメロンになって来ました。
先週試し採りをしています。


IMGP0054.jpg

IMGP0057.jpg

IMGP0059.jpg



過去に何回かトライしたことがありますが、味的には中途半端。
今年はちょっと違います。
これはメロン味。
いいぞ~。

3個収穫しました。

IMGP0064.jpg

IMGP0065.jpg

IMGP0067.jpg



まだ30個くらいあります。
ちょっと楽しみ。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2015/07/27 (Mon) 】 メロン | TB(0) | CM(16)
Re: しおさん
何事も経験に勝るものはありません。
しおさんのメロン・スイカはナイストライです。
結果は駄目だったようですが、この経験が次に繋がって行きます。

植物はある意味正直ですね。
おいしいものを収穫するには環境も整える必要があります。
雨避け・日当たり、場所に限りがありますので大変ですね。

【 2015/07/28 】 編集
メロンは雨避けがないと今年のような長雨ではダメですね。
昨年が初めて良かったので楽観視していましたが、現実は蔓枯れで全滅でした。甘くないです。

スイカもキウイ棚下で1本植えてみましたが、日当たりが悪いので蔓だけが元気で結実しませんでした。

無駄なトライはしないことにしました。(^_^;)
【 2015/07/28 】 編集
Re: ひかり様
軍手ナデナデ攻撃は分かります。
細かいキズを付ければ、それが浮き出て来るってヤツですね。
そうか。
それいいですね。
点数がこれで10点から20点くらいになるかもしれません。
刺激。
確かにあらゆることに刺激は必要ですね。

サマービュートの味は何となく駄目かもしれません。
今年貴陽の完熟果を相当研究しました。
香り。
香りが足りません。
香りが足りないのは太陽系の特徴のように思えて来ました。
サマービュート、もう少し粘ります。

【 2015/07/28 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ウリ味のスイカも生ればそれが一番おいしい。
期待してあげて下さい。

除草剤は嫌いです。
除草剤を撒くなら草ボーボーにしておきます。
お蔭様で至る所が草ボーボー。
鬼ちゃん、出番ですよ~。

メロンは如何にもド素人メロンですね。
見た目10点。
何せ、1本から10個の収穫を目指しております。
プロの方が仰る養分集中は良く分かりますね。
メロンも根の量と葉っぱの量でしょうか。
メロンの樹を作れば10個くらい行けるかもしれませんね。
ミニトマト1本で100kg収穫する方も見えますので。

【 2015/07/28 】 編集
Re: 鬼ちゃん
昨日の午後のこと。
お腹の調子が。(笑)

流石に食べ過ぎましたね。
しかし良くお腹に入るもんだ。
汗も半端ではありませんでしたが。
一日に4回着替えました。
これが真夏の休日の過ごし方でしょうか。
暑い暑い。
休み休みに動きましょう。

モグちゃんは細かい網目がお好きのようですね。
私も出来れば細かい方が。
鬼ちゃん、見本を見せて下さい。
うㇺ。これは〇大さん?
中身はお素晴らしい。

【 2015/07/28 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠~
軍手をはめた手で、メロンを撫で回したら
メロンの網目は細かくなるそうですよ~!
テレビで言っていました。
それだけの刺激で、甘くなろうとするんですかね。

きのうまで待ったサマービュートは
糖度が17以上ありました!
カプカプ!元気復活~!
ごちそうさま。
【 2015/07/28 】 編集
そんなとこに農薬撒かれるんなら うちの塀の外の根性ランタナは すぐにやられますね。(;´∀`)

しかし、、、メロン味のメロン、いいなぁ。素晴らしい網目~~~。
この景色を この目で見てみたいですよ。ひとつ味見つきで。(笑)

春のお寺の行事に参加した時に 隣にメロン農家さんがいらして お話聞いた時に、何株くらい植えるんですか?とお聞きしたら 250本・・て。
ひゃァ、何個くらい収穫できるんですか?って聞くと ひと株に 一個だよ~~って。
ひゃぁ、世の中 そんなもんなんですか。びっくりでした。(´▽`)

内緒ですが うちなんて ウリ味のスイカが収穫できそうですよ。きゃ~~~~。
【 2015/07/27 】 編集
(笑)
スイカ、丸ごと一個! あっはーーーーー
あの、大きいの?(笑)
長生きするよ~

ホワイトモグちゃんは、細かい網目がお好きなようで!
日本一さん、いなかっぺは、いけませんよ!
センスのいい奴! 網目タイツの細かいの!(笑)
おフランス製のタイツ参考にして!
〇大ハムはだめよ!
きゃはははーーーー
【 2015/07/27 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
えっ。メロン評価、結構厳しいですね。(笑)
ちゃんと網目が入っているじゃないですか。

分かりました。
そのうち細かい網目のメロンをお見せしましょう。

形は如何にも素人メロン。
まあこんなもんですね。
素直に諦めましょう。

猫は桃が大好物。
と猫が語っておりました。
猫がこの前、桃の木の下で昼寝をしていました。
キウイも好きですが桃も大好きのようです。
魚と桃とどっちが好き?
桃でしょ。
猫ちゃんより。

【 2015/07/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
内緒ですが、昨日スイカを丸ごと1個食べました。
食べ始めは1個は無理。
パクパク。
もしかして行ける?
よしよし。
間食。
本当に食べちゃった。
よく入るもんだ。
おじいちゃんの胃は脅威?
すっかり水腹でしたね。

メロンのVIP待遇は分かります。
私はノーマークでしたが、先週からVIP待遇に昇格しました。
食べられるメロンとあらば一気に注目しますね。
暫く毎日1個づつメロンが食べられそうです。
でもメロンでは水分補給になりません。
やはり夏はスイカですね。
大失敗のスイカ。
あはは。
ゴテっ。
【 2015/07/27 】 編集
Re: ひかり様
シルバーさんのお気持ちがよ~く分かります。
ついでに。
花が花に見えなかったようですね。
一輪でも咲いていれば。
一歩遅れましたね。

猫ちゃんが如何にも涼しげでした。
草刈りした所は綺麗ですし、大地が涼しいベッドなのでしょう。
ただ枝を折るなよ。っと。(笑)

スモモの画像は続きます。
早く熟して~。
問題はコガネですね。

【 2015/07/27 】 編集
Re: くゆらさん
私にはミズバショウに見えます。

カラーでしたね。(笑)
流石植物図鑑が頭の中に丸コピーされているくゆらさんですね。
クワイの葉っぱはミズバショウの葉っぱに似ているのでしょうか。
『カラー』ですって。

ご厚意の失敗は攻められません。
あとはくゆらさん製作のプラカードを立てるのみ。
『除草剤を散布しないで』
くゆらさん、宜しく!


【 2015/07/27 】 編集
こんばんは。
果実お爺ちゃんは花咲爺さんでしたね。笑
猫が桃を食べますか!?
数年前に夜間の見回りの時に猫とハクビシンが一緒に居たところを目撃した事はあります。
意外と仲がよいのかもしれません。

メロンは甘そうですね。
上出来に見えますが、もっと網目を細かくしてください。
メロンは甘くても私は甘くはないです。笑
【 2015/07/27 】 編集
畑にトドが、…(笑)
日本一さ~ん

畑に行って、死んでおりました。
スイカを食べて、生き返りました。
ぎゃはは~、うるさくなる?

怒るに怒れないかもしれませんが、水芭蕉と、マリーゴールドでしょ!
普通、気がつくでしょ!って、ねっ!
まぁ、色々考えずに、ザ――――ーっと、やっちゃうんでしょうね。
じゃないと、終わらないしね!でもね~

あっ、凄い凄い、メロンが…
相当凄いですよ!
ブロ友さんで、毎年メロンを栽培していらっしゃる方がおられますが、
メロンちゃん、VIP待遇だそうですよ。8個ぐらいの栽培ですよ~

30個も、ごろごろ転がってたら、まるで、3色昼寝付きの〇〇じゃない!
鬼ちゃんちゃいますよ!
トド、トド… みたい!(笑)

見てみたいトド、そして、1匹づつ連れて帰る!
ぎゃはははーーーーーー

じゃね!

【 2015/07/27 】 編集
日本一の果実さ~ん
あそこのシルバーの家・・・!きゃははは!
どこどこ?

ここからここまでは、自分でやります。って
キープアウトのテープを張っておいたらいいですよ。
何か、事件性があるのか!

日陰で昼寝の猫ちゃんを、許してくれたん?
ありがとう!
師匠~優しいね。
桃は、食べんから大丈夫。
でも、桃にカナブンが止まっていたら
飛びつくかも!
ゴマダラカミキリだったら、恐くて逃げるかも!
許して~~~!

プラムの画像・・・。
まだアップアップ途中?
【 2015/07/27 】 編集
メロンも綺麗な網目ですね。
ほんとうに何でも立派に育て上げてしまうので
笑ってしまいます^^
(凄いなぁ、マイッタ・・・と言う笑い)

草を刈るだけなら根は残りますが残念ですね。
農薬も安全なものも出てきていますし
省力化の為にやむを得ないかもしれませんね。

チラシが配布されていますので、
次回は「これには農薬散布しないでください」
と、札などぶら下げてあげるといいかもしれませんね。

ミズバショウは‘カラー’か‘クワイ’の
葉っぱのように思いますが・・・・・^^
【 2015/07/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL